• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月18日

異郷 の 驚くべき 交通標識

異郷 の 驚くべき 交通標識 謎の赤いグリーンベルトに続いて

またもや、異国の旅気分を味わっている38-30


タイトル画

千葉市民でなくても、
全国区レベルで、
歩行者・自転車が禁止されているのは右に下がっていく道だと想像がつくだろう

さて、問題はその道の出口を反対側から見た場合
alt
はたして、この
alt

自転車、歩行者の通行が制限されている道はどれ?
通行中の一瞬では理解できなかった
何で、こういう標識を歩道の中に建てるのかな?
風土病として「平均的日本人と異なる思考方法になってしまう」があるのかも

自動車運転してる連中も異端な走り方だ
alt

ひょっとしたら、「ぼくらの勇気 未満都市」の残党が支配している「地」なのかもしれない(怖)

ブログ一覧 | 違和感 | 旅行/地域
Posted at 2024/09/18 17:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

小名浜道路プレイベント
いろっちさん

文化と言う名の下の放置…
porschevikiさん

秋の全国交通安全運動(*`・ω・)ゞ
しろくま君さん

夏の交通安全県民運動(`・ω・´)ゞ
しろくま君さん

どんな違反が青キップ?
kimidan60さん

現実的に取り締まれる自転車はそんな ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2024年9月18日 18:19
こんばんは♪

自転車、歩行者の通行が制限されているのは、完全に歩道です。
σ(^^;ならそう解釈して通りません。
コメントへの返答
2024年9月18日 21:17
こんばんは

ですよね~~~

どうやら、自称 平均的日本人としては、異郷に足を踏み入れてしまったようです(涙)
2024年9月18日 23:26
こんばんは!
タイトル画像は、けっこうな望遠画像ですね!
反対側の写真とどれだけ距離があるんだろうと気になり
「千葉市検見川神社」をググってGoogleマップ見て
納得しました。
車道がアンダーパスしてるのはJR?総武本線と総武線と神社近くの一般道も並んでる場所ですね!
掘り下がった車道の両側の壁の外側にはそれぞれ歩道があり自転車は降りて押して通行するように標識的な案内板!
この状況だと、神社南下の歩道の端に立った標識は、この車道には自転車も歩行者も通っちゃだめですよって「アピールする」目的で最適な場所に立てたんでしょう
このガード下もお天気よければ徒歩圏なんですね
あ!
神社の西側に流れてる「花見川」って、昔38-30さんのブログで見たような記憶が蘇りましたが、どんなエピソードだったか? 逆流とかそんな現象が見える珍しさだったか・・・それってデジャブか予知夢かも(笑)
コメントへの返答
2024年9月19日 7:36
おはようございます
この辺の総武線の様に、高架化されて居ない区間というのは、街を分断してますね
鉄道と言う物は、都心までの通勤客には便利でも、地域の居住者の生活はとても不便になってしまって居る事を、改めて感じました

花見川
簡単に言えば、源流無しの人造用水路
利根川の洪水対策で印旛沼の水を東京湾に強制的にポンプで送水する時に使われます
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/47080510/
成田へのジェット燃料のパイプラインも通って居ます
2024年9月19日 8:31
標識の場所、進入禁止とか
一方通行の矢印も立ってる場所で
自分が行く道なのかって思うことありますね
どの道に対してって標識が欲しいです
コメントへの返答
2024年9月19日 9:00
ですよね
ドライバー向けの標識って、殆どが道の左端に立っているのに、時々道の右端に立っている標識に出くわします
困ったもんです

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation