• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月12日

ボブ様 実家に帰る

ボブ様 実家に帰る 今日は早めにお散歩



せっかくの、
南東向きなのに、
朝日を遮られている
例のマンション
alt

例の、雪上車?の所で、給水作業?
alt
排水管清掃車 とある
八潮市の影響で追加作業だろうか?

公園の梅
alt

今日は、一家でボブの実家まで ZR-V でお出かけ
ETC 2.0付いてるのに、妻はETCカード持っていないと言う
何じゃそれ~~
しかたなく、自分の ETCカードをセット
途中、市原SAでトイレ休憩した時
alt

そう
今日の目的地は、ボブの実家
ブリーダーさん宅だ
6年ぶりに、ブリーダーさんに会うボブ
alt
何しに

妻は80歳過ぎの時点でも手元に犬が欲しい
ボブの寿命が残り約7年ぐらい
ボブが死んだ時点で次の犬を飼い始めるのでは
犬より自分が先にダメになってしまうと計算
それで、今から手を打つことになった

在庫犬は、昨年8月生まれで、もうかなり大きくなっている

ボブは、チョコタンだが、この子たちはブラックタン
左側の、タンがしっかり出ている男の子をチョイス

手足のタンが印象的

昔と比べてワンコ価格が値上がりしている
値上がりの原因は、コロナで在宅ワークが増えたのが理由では無くて
動物愛護法(小泉環境大臣)の改正で、ブリーダーが出荷できる頭数が減った事が原因との事
・犬の生涯出産回数は6回まで
・メスの犬の繁殖は6歳まで
・犬舎の頭数制限などもあると言う

ボブの購入価格の ちょうど2倍
八千代のドライカーボンハードトップより高い(笑)

という事で、来週引き取りに行く約束をして帰ってきた

ところで、断耳/断尾 という単語
ご存じだろうか?
実はボブは断尾されているのだ
その理由は、断尾されたアメコカの方が可愛らしく見えるから(審美目的)
アメコカに限らず断尾されるのが通例な犬種も多い

動物愛護の進んだペット先進国では、以前から禁止されている国もある
ペット後進国で、動物愛護精神の希薄な日本では、断尾天国となっていた

法律上の規制は現在も行われて居ないらしいが、
ジャパンケネルクラブ(JKC)などが、この 2025/1/1 (誕生日)を境として
断尾された犬のドッグ・ショーへの参加を拒否する方針を出したらしい

ドッグショーに出す事を目指しているレベルのブリーダーさんは断尾しなくなる

クルマに例えれば、サーキット走行を目指すレーサーがシャコタンやウイングを付けずに頑張るのに対して、公道レーザーが、ド派手な不正改造を行う状態に似ているかも(笑)

でも、やっぱりしっぽが短い方が、見た目可愛いんだよな
予約したワンコは、昨年生まれなので当然のように断尾済み

人間に美容整形があるんだから、ワンコに「後から断尾」って出来ないのかな?
ブログ一覧 | 知らなかった | 日記
Posted at 2025/02/12 14:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

犬の買い出し
38-30さん

我が家のお犬様たち、~3~、(^. ...
ntkd29さん

ボブ の トリミング
38-30さん

おさんぽ ダブルヘッダー 2/23
38-30さん

おさんぽ 2/24
38-30さん

乾電池の自販機 と まぐろの解体シ ...
38-30さん

この記事へのコメント

2025年2月12日 14:47
こんにちは♪

ボブ様は実家に戻ってしまうのですか?
実家でどうなるのですか?
幸せに過ごして欲しいと思います。
コメントへの返答
2025年2月12日 14:52
こんにちは

実家に連れて行っただけです
手放すわけ無いです

ご心配なく
里帰りの表現の方が良かったかな?
2025年2月13日 8:19
38-30さん、おはようございます😊

ボブくんの里帰り、お疲れさまでした♪
犬を飼うって、色々と大変な事があるのですね…
しかし、家族が増える分、喜びもひとしおですね😃
コメントへの返答
2025年2月13日 8:47
おはようございます

アメコカの幼犬は「噛み癖」が酷いんです
電気のコードとか、紐とか何でも噛み千切ります
対策準備しないと
2025年2月13日 11:49
今日は超強風です!
我が家の地上波テレビはデジタルなのに画面に瞬間モザイクが頻発!
強風で巻き上げられた粒子が激しく動き回り静電気やら「電・磁・力」の作用とか、東京スカイツリーから水戸市の中継局電波塔から我が家への途中で信号が乱れるのでしょう~
アナログ全盛のころはオートバイのエンジン高周波? プラグ点火のパルス状電気? のアレで画面が乱れた「電波障害」とか・・・
<横道から本題へ>
ボブ様と次のワンコ様が何年か同居して時の流れに逆らわず世代交代して行くのですね~
人間もカレイで華麗に変身して、いつのまにか高齢者姿。
ボブ様の散歩用リードは旦那様と奥様で仕様が違うと発見!
嚙みちぎり対策の青いヤツ、そうでないオレンジのやつ
そのうち両方が同時に出番になるのか、子ワンコ様の専用軽量リードが登場するのか・・・
今日は予約してるのでNBOX様のリコール作業その1です。
150万台以上も気が遠くなるリコールは、EGRパイプ部品は6月以降、
その前に制御プログラム書き換えを先行で、本日やってきます(^^)/
コメントへの返答
2025年2月13日 13:14
こんにちは

千葉も、強風で散歩中のボブが押し戻されました
ビル風が凄いんだと思ってましたが、関東全域厳しいみたいですね

我が家はペットロスを嫌い、ワンコが途切れる前に次のワンコを飼い始める伝統です
さすがに、今回で終わりだと思いますが・・・

オレンジのリードは妻が使って居て、ハーネスの上側の標準的なフックを利用します
青いリードは私がお散歩に連れて行くとき用で、ハーネスの下側のフックを利用します
これは「引っ張り防止対策」で犬が勝手に前へ進もうとするときに制止する効果があります

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation