• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

2/19 ダイアモンド富士@ZOZOマリン

2/19 ダイアモンド富士@ZOZOマリン お昼ごろは、これは無理か
と思わせる雲の様子だった

夕方が近づくにつれて
改善が見られたので
酒を我慢して幕張の浜まで
バビューンとスクーターで移動
(みん友さんの真似)

ZOZOマリンの無料駐輪場はガラガラだったが、
海岸に出ると同業者が多数集結中
alt
まもなく、カメラのフレームに太陽がin
alt
そして、山頂に接地
alt


そして、ダイヤ完成(外部サーバー) 珍しく縦位置
alt

↑2025/02/19 17:17:09 P2199589_90_91_92_93_最適化2

雰囲気はいい場所なのに、雲が残念だな~
alt

現地 GPS 測位での Diamond X の判定
alt
この判定より、太陽が実際には浮いていた

----------追記----------
太陽が真円でなく歪んでいる原因
太陽の輝度が高過ぎて撮像素子が飽和しているのかもしれない
-2EVのRAWファイルをtiffファイルに変換し、Photoshop 上で、下のほうだけ段階的に明るく加工してみた


alt

↑2025/02/19 17:17:09 P2199590-3
HDRは不使用
良い感じの形の太陽になった

ひょっとすると、いつもの撮影は横位置で「日の丸構図」
今回は、はじめての縦位置で、海面と太陽を入れたかったので、
中心が暗い
通常のカメラ任せのAEでは駄目なのかもしれない
次回は、-2EVを中心にAEBしてみよう
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2025/02/20 03:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バレンタインデー の ダイアモンド ...
38-30さん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士
395さん

💎🗻ダイアモンド富士は永遠に ...
Tempest-GRSさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2025年2月20日 5:22
おはようございます!

お見事!
素晴らしいのが撮れましたねぇ~!
酒を我慢した甲斐がありましたね♪

コメントへの返答
2025年2月20日 9:05
おはようございます

左右対称な点は気に入ってますが、太陽が真円で無いのが不満です
HDR の設定やコマ数をいじってみましたが調節しきれませんでした
75-300のレンズ、300mm端での描写は良くても、200mm前後はイマイチなんでしょうか?

このコメントの返答を書いていて、ふと思いついて加工をやり直してみました
本文に追記しました
2025年2月20日 8:36
おはようございます。
ダイヤモンド富士~
お見事ですね~(^^♪
太陽あんなにでかいのですね・・・
コメントへの返答
2025年2月20日 9:10
おはようございます

山梨県で見るダイアモンド富士は、富士山が大きいので太陽が小さく見えます
茨城の霞ケ浦や、千葉の銚子の方からダイヤを撮影すると、富士山が小さいので太陽はもっと大きく見えます
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/47556335/
2025年2月20日 9:22
38-30さん、おはようございます😊

ダイアモンド富士 バッチリ見事に撮れています👍

私には、富士山もデカいけど、太陽もデカく見えていますよ♪

太陽のカタチが、丸より少し下側が膨らんでいるように見えますね…
まるでお餅みたいに(笑)

いつも、素敵なブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年2月20日 12:23
こんにちは

最後の写真が思いの通りという感じの画像になりました
千葉の東京湾寄りでは、富士山のてっぺんの台地状の幅より、太陽の直径の方が少し大きいイメージです
銚子まで離れれば、太陽の直径の方が台地を覆い被さる程度の大きさに膨らみます
2025年2月20日 10:13
バビューン(笑
コメントへの返答
2025年2月20日 12:24
こんにちは

我が家は、足で歩くのが標準で、スクーター使うとバビューン(笑)
2025年2月20日 12:14
こんにちは。幕張は何度か行ったことがあり、昨日は休みだったので行く予定でしたが、予報やライブカメラの映像があまり良くなかったので断念しました。
夕方は雲が殆どなくなって撮れたのですね。思い切って行くべきでした。残念。
太陽光が強いといつもF値22まで目いっぱい絞っていますが、昨日はどのくらいで撮られました?
あまり絞り過ぎるとフレアが出るのでなかなかこのあたりの設定は難しいです。
コメントへの返答
2025年2月20日 12:29
こんにちは

昨日は、昼過ぎの雲の状態が悪かったですね
私も駄目かもと思ってました
夕方が近づくと少し良くなったみたいなので思い切っていってみました
私のカメラは、撮像素子に汚れが有るみたいで、絞ると画像に「しみ」が出てきてしまいます
なので、いつもはISO 200 でF8~F13にしてます
今回は、F13通しでした
2025年2月20日 16:10
こんにちは♪

ダイヤモンド富士を撮る最適な場所なのでしょう。
素敵なダイヤモンド富士です。

細かな設定などはσ(^^;の理解の範囲を超えていますが、美しい写真が見られることがうれしいです。
コメントへの返答
2025年2月20日 19:47
こんばんは

今までは、縦位置(ポートレート)で構えて写真を撮る時は、上空へ向けて、青い空~夕焼けの富士山 を狙って居ました

今回はじめて水平より下へカメラを向けて、夕焼けの富士山~海面に映る「光の道」を狙ってみました

横で撮影していたカメラマンさんとの待ち時間の会話の結果トライしてみました

マンネリ化していた撮影技術に新しい風が入ってきた感じです
2025年2月20日 19:24
再びお邪魔します。
さすがですね~~
良くなってました♪

コメントへの返答
2025年2月20日 19:52
こんばんは

恐らく、中央部重点測光みたいな仕組みなんでしょうね
いつもは、webアップが完了したら、RAWファイルは消して居ましたが、今回はジャストの5コマだけRAWファイルを保存していました
5コマAEBのRAW撮影に救われました

今にして思えば、撮影時のファインダーにしても、ぼやけて見にくいイメージでした
日の丸構図は馬鹿にされますが、初心者には安全安心の構図(笑)

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation