• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

日本語って難しい

日本語って難しい
恥かしながら、現役リタイヤし この歳になって
自分が日本語を覚え間違いしていた事を発見したという、単なる恥さらしのブログです(笑)



事のきっかけは、
を読んで、その原因である

の消費者庁 の発表をみて
驚いたとともに評価したいのが、資料のファイル名
representation_220120_01.pdf
おー、お役所なのに西暦表示だ と感動して居る間もなく、下記の記述で思考停止

対象商品
ないしエの各商品(以下「本件4商品」という。)

ア 「クレベリン スティック ペンタイプ」と称する商品(以下「本件商品①」という。)
イ 「クレベリン スティック フックタイプ」と称する商品(以下「本件商品②」という。)
ウ 「クレベリン スプレー」と称する商品(以下「本件商品③」という。)
エ 「クレベリン ミニスプレー」と称する商品(以下「本件商品④」という。)

何を隠そう 38-30 は「ないし」「または」と同一視していた
どうも「アないしエの」というのは「ア~エの」とか「アからエの」と理解しなければいけない様だ(笑)

「および」を使わないでの新郎並びに新婦」は間違い とか
毒物及び劇物取締法
毒物又は劇物の販売業の登録を受けた者
毒物若しくは劇物の製造業者

「または」「もしくは」「および」「あるいは」「ないし」「ならびに」
皆さん正しく理解・説明・使用できますか?

現役時代「規定:きさだ」と「規程:きほど」は区別できるようになりました
既定は?

Posted at 2022/02/03 11:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | おばか | 日記
2021年10月11日 イイね!

差出人の神経を疑う「不愉快メール」

差出人の神経を疑う「不愉快メール」皆様の所、こんなメール来なかったですか

10年なんてまだまだ青二才の愛車の世界で、
こういうメールを無差別に送信する「運営者」の神経を疑う


こういう差出人を、ブロックできないシステムが悔しい(笑)



差出人 みんカラお知らせグループ
日付 2021/10/11 14:00:04
宛先 38-30
件名 10年以上同じ車を所有されている方へ【無料診断】
本文 10年以上乗り続けた車を売却される際、

10年落ちでも車に値段がつく理由は3つ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】中古車としての価値がある
【2】海外での需要がある
【3】部品としての価値がある

Posted at 2021/10/11 18:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | おばか | 日記
2021年10月10日 イイね!

いったい何年運転してるんだか

いったい何年運転してるんだか
地震の際のエレベーターの遠隔修理と自動復帰について調べていて、交通標識の迷宮に迷い込んでしまった

運転免許をお持ちの皆さんは
標題の標識が何を意味しているか 答えられますよね?

恥ずかしながら38-30は答えられませんでした
実際の運転中に見かけない標識は、忘れ去られてしまいます

画像は、下記から引用
https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/ichiran.pdf

意味をご存じなかった方は、自力で調べておきましょう
ちなみに、38-30は調べても具体例がイメージできませんでした
せめて実際の設置個所の周囲まで写っている写真を見てみたい

次に、見た覚えがない標識
alt

これも、レアだと思います
同じく、レアですが比較的最近の作品でご存じの方も多いかと思うのがこちら
alt

次は、結構有名な 引っ掛け問題 関東の人には厳しいかも
奈良公園に、いっぱい有りました
alt

これは、先のリンク先に掲載が無かったので、
から引用
言っときますけど、
alt

とは違いますよ(笑)
次は、知らなくても何の問題も無いであろうやつ
alt


















Posted at 2021/10/10 19:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2021年09月10日 イイね!

S660 マヌケな洗車

今日は、朝起きて・天気予予報見て
→「今日洗車しないで いつ洗車する」と言う気になり
7時からS660を洗車

最初に、リアのドラレコカメラ部分に貼っていた「親水フイルム」の動画撮影
半円形に水滴が見えない部分が、フイルムを貼ってあるところ
リアのワイパーレスなS660はもちろん、ドラレコのリアカメラ位置が、ワイパーの守備範囲の範囲外になってしまう MINI にも、この「親水フィルム」を車外に貼って居る
MINI のは、ちゃんと買った物
元ネタ は こちら
S660のは、100均で売って居る物を半分に切断した物
100円で4枚施工できる(笑)
特に、MINI は「デジタルルームミラー」化しているし、雨の日も乗る車なので、ガラス表面が撥水状態だと、細かな水滴がカメラに写り込み、後方視界が悪化する
この親水フイルムは、雨の日走行の「デジタルインナーミラー車」の後方視界を劇的に改善してくれる

さて、それほど汚れていない車を水洗車
久しぶりに、
alt

で仕上げようかと考えた時、頭の回路が「そう言えばもうじき6か月点検」と思い出した

点検の時「トリートメントしてもらう」から今日は水洗車だけにしておこう
と、スピードビード処理は中止

あれ、予約はいつだったかな?とスケジュールを見ると、何と 今日の10時から:マヌケ

ということで、9時に洗車終了し、充電ブロワーと濡れタオル持ってHondaに行きました(笑)

待ち時間の間、担当セールスに付き合ってもらい、新型VESEL の試乗
感想:長距離ドライブなら良いかもしれないけど、とてもHonda と思えない、退屈な車
ハイテク技術の車は「走り出すまでの説明を受けて居る時が一番楽しい」
走り出したら感動は無い
スポーツモードにしてアクセルを踏み込むとガソリンエンジン車「風」のエンジン回転の高まりを感じるが、モーター駆動で(まだ)直接エンジン力を使って居ないという
視線の高さが、S660と両極端に位置する
不思議と、コーナーでの不安感は無い
息子一家が「カーレス」なので、将来「MINI」から買い替えるなら「SUVでは無くてミニバン」かな?

6か月後は、初回車検なので日程を予約する
車検前に、車検整備で必要な項目をチェックする為、12月に点検に来てくれとの事
こっちは暇人なのでOKだが、現役世代には「しんどい」システム
このままだと、初回車検で5000Kmに届いてないかも・MINIの年間走行距離を3年で(笑)
コロナ様のおかげ(笑)

点検・トリートメント洗車が終了し、引渡し
「どうせミラーの中吸引してないでしょ?」と持参した充電ブロワーで吸引すると、出てくる出て来る「トリートメント液」
この状態で走って、液だれが乾いたらたまらないから
カインズの屋根付き駐車場に移動して、ボンネットの中などを自分で納得いく所まで拭き上げて洗車終了

ということで、マヌケな洗車をしてしまった
-------------------2021/9/11 情報追加-------------------
alt

MIDTRONICS デンチテスト
リョウコウ+ヨウジュウデン
12.65V
alt

バッテリーの見積もりくれましたが、担当は他所でカオスが良いと話してました(笑)
alt


Posted at 2021/09/10 18:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2021年09月05日 イイね!

レストアすればそれで良いのか

レストアすればそれで良いのか車の話ではない
奈良で育って居るし、お寺さんの学校に通って居たので、平均的日本人とは桁違いに仏像に接して育っている





そういう中で、最も好きなのが秋篠寺の伎芸天
alt
画像は https://honey-ss761695.com/tenbuzo/ から引用
これも頭部はオリジナルだが、首以下はレストアだそうだ
オリジナルを知らないので、全体像としての違和感はなく、
むしろレストア部分の造形がが好きだ
特に腰の捻り方がなんとも、、、
実際のお寺さんで見た時の印象は、こんなに明るくなく
alt
この位の印象

さてそんな育ちの私が結婚で妻の実家に出向いた際に立ち寄った「臼杵の石仏」
強烈なインパクトを受けた仏像の1つである
40年ぐらい前の出会いだが、なぜか強烈な印象で覚えている
周囲を含めた雰囲気は、
なぜ、この臼杵の石仏にインパクトが有るかと言うと、石造りの摩崖仏だが本体・本尊から首が落ちてしまっていること と
それによって、拝観者と仏像の目線の高さがほぼ一致してしまい、仏像のお顔を正面から拝見するという「非日常的」な体験が出来るからだと思う

みん友さんのブログにあった「頭塔」という単語で、久しぶりに、この臼杵の石仏の事を思い出して、web 検索したら、何と「レストア」されていた
その「お姿」がコレ


























alt
失礼












改めて、レストア後の臼杵は

何とも、無残なお姿に ため息 スペインといい勝負に感じる(笑)

アップにすると、何とか直視できるお顔に
alt
修復により、魅力が失せてしまっている
市内でも賛否両論あった見たいだが、後の祭り
自分的には、レストアしないで、そのまま残して戴きたかった
再び見に行きたいという思いは吹き飛んだ

皆さんには、こんな残念なレストアを「貴重な旧車」に施さないで頂きたい

個人的にだが、公道走行可能なレストア・改造であれば大賛成
たとえば、オリジナルの旧石器時代エンジンによる環境破壊を心配してのEV載せ替え

嫌いなのが、旧車の抜け殻に、現代のハイパワーエンジン装着し、ナンバー無し、サーキット専用のドッキリ車 youtuber風な 受け狙い改造

関連情報URL : https://sekibutsu.com/
Posted at 2021/09/05 19:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | おばか | 日記

プロフィール

「残高証明の間違い http://cvw.jp/b/2943687/48619005/
何シテル?   08/25 02:00
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation