• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2021年02月10日 イイね!

ぬるくならない「つけ麺」@麺屋 時茂

ぬるくならない「つけ麺」@麺屋 時茂
「つけ麺」は途中で冷めてしまうのが嫌いで、どの店でも、基本はラーメンしか食べません
昨日、近所で一番のお気に入りのラーメン店
(水曜定休)に行ってきました
この店ではいつも「鶏白湯ラーメン」でしたが、昨日は何となく「加熱付きで冷めない つけ麺」にしてみました。(初体験)
カウンター席には全て電源が設置してあり、「つけ麺」をオーダーすると、小型のIH調理器が用意されます
alt

はじめてで、火加減が下手で沸騰させてしまった画像がこれ
alt

麺が提供された状態
alt

食べるのに夢中で麺やチャーシューの写真無し
↓は、味変用に提供される「フライドオニオン」と「レモン」
alt

フライドオニオンの食感と、麺に直接レモン投入後の味変も感動です
はじめての体験でしたが、最後まで「あつあつ」で美味しく「つけ麺」をいただけました。
ボリューム的には麺を大盛にしても良かったかも(小食の私にしては珍しい)

Posted at 2021/02/10 09:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験 | グルメ/料理
2021年01月30日 イイね!

新 機械式駐車場入居

新 機械式駐車場入居マンションで築24年目の機械式駐車更新工事が行われている。
「新 機械式駐車場」の第1期工事が完成し、昨日から入居が始まった。
↓が横幅1800mm対応の旧駐車場
alt
ミラーを自力で畳めないS660で、ちょうどいいくらいのサイズ
↓が横幅2050mm対応の新駐車場
広い・広過ぎて落ち着かない
幅広3ナンバー車や、1800mm越えのワイドボディーでも楽々出入りできる
alt
↓3段スタック 私のエリアの制限高は中段1600mmで、下段は高さ1900mm対応なので、無駄に頭上空間が広い
N-VAN のハイルーフ 1945mmは無理だが、ロールーフ1850mmや、N-BOX1790mmは楽勝で収容できる
alt

横から
alt

安全柵はめんどくさいが、Suica カードによる呼び出しは使って居て気持ち良い
iPhone 8P のモバイルsuicaの使用は都度タッチID の操作が必要で面倒なので却下した
Suicaカード以外に、nanacoカードでも、WAONカードでも操作できた

Posted at 2021/01/31 10:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ
2021年01月14日 イイね!

早朝から海鮮丼を食べに行き、キリ番GET

早朝から海鮮丼を食べに行き、キリ番GET妻と千葉市の地方卸売市場の中で朝6時から営業して居る長谷川食堂という中華料理の店に行った。初訪
木曜日の朝6時。シャッターに並ぶが、他に客は居ないで寂しい感じ。
alt
alt
店内メニュー
alt

alt



妻は、びっくり海鮮丼 \1380
alt

私は、お勧め海鮮丼 \1380
alt

切り身の死後硬直が始まっている様なスーパーの刺身に比べると、確かに新鮮である事は間違いないく、まあまあ美味しかったが、特別な感動が無かったのが残念。
5時起きして、もう一度行くかと問われるとビミョー
はるばる房総まで出かけて、これが出てきたら、2度と行かないだろう。
あー、駿河湾の生シラス丼を朝食べたい!
帰路、妻にスマホを構えてもらい、キリ番を撮影しようとしたが、家に到着した段階で、tripが9999
alt

私一人で、近所を走り回り、キリ番GET
alt
直後の回文キリ番
alt




Posted at 2021/01/14 08:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2020年10月08日 イイね!

老齢年金の請求手続き

老齢年金の請求手続き今日は、「老齢年金請求」の相談を予約して居たので年金事務所へ出向いた。
通常だったら、スクーターでいくつもりだったし、雨なら妻のMINIで訪問するつもりだったが、MINIも出払って居て、しかたなく S660 を使用。
年金事務所に駐車する S660 って絵になると思い、無理して撮影
alt
久しぶりの S660乗車で、ウインカーを出すつもりでワイパーを動作させる事3回。
恥かしい。雨の日で良かった。

事務所内は、比較的すいて居た。
私が順番待ちをしている間に、タクシーで乗り付けた高齢のご夫婦が、相談を申し入れていたが、「予約をしていなかったために、追い返えされていた」のは気になった。
気が利いた若者なら、動画撮影して投稿しただろう。
チェックをしていく中で問題となったのが定年退職時に勤務先から渡された「雇用保険被保険者証」の「被保険者番号」の桁数不足。
alt

ここに記載されている、****-****** の4+6桁では、1桁不足との事
家に帰ってから探したら、退職後に貰った書類には、
alt
の様に、被保険者番号が ****-******-* の4+6+1桁で記載されており、この情報が必要だった。
退職直前の説明時には、この様な説明を受けた記憶がない。
厚生年金の他に、厚生年金基金も(途中まで)あった企業なので、この「厚生年金基金」の請求も、別途必要と言う事で、めんどくさい。
雨が降って居るのを承知で、S660 を機械駐から出したのは2回目。
ごめんね>S660
早く洗車したい。
最近、塗装工事現場で使う「使い捨ての透明のボディーカバー」を入手して居るのでこれもテストしてみたい。

Posted at 2020/10/08 22:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2020年07月15日 イイね!

安いから買うのか・必要だから買うのか

安いから買うのか・必要だから買うのか6月末に、自宅でラジオをきいて居た時に、何気なく気になった「他のサイトでは出て居ない価格です」という言葉に釣られて同じ商品をネット検索してしまった。
「ダイソン Cool AM07 タワーファン ブラック・ニッケル AM 07 DC BN」
kakaku.comで見ると、確かに圧倒的に安かった。
なので、思わず電話してしまった。
通常の買い物は、Amazonを基調にネットショッピングして、Amazonで買えないアンダーグラウンドな商品は、Yahooで購入して居た。
Rakutenだけは、webデザインが生理的に合わず、1割程度の値差であればAmazonを利用し、どうしても他で買えない時だけ仕方なくRakutenを利用してきた。
今回、初めての「ジャパネットたかた」でのshopping を電話で体験した。
オペレーターの対応は洗練されていて、非常にスムーズだった。
ということで、ダイソンの縦型扇風機は、数日後に配達されきちんと機能しているし、価格は現在の市中相場でも問題ない。コロナ在宅の中で、エアコンなしでも心地良い「そよ風」が体験できた。強風は「うるさい」けどね。
我が家に有った一番古い扇風機はバラバラに分解され、市役所の「燃やせるゴミ」と「不燃ごみ」に出された。
問題は、本当に、このタイミングでダイソンの扇風機が必要だったのか?
処分された古い扇風機に何の落ち度があったのか?

普段の、Amazonでの買い物は間違いなく「必要だから」購入して居る。
しかし、今回の買い物は宣伝に煽られて「安いから」買った。

車のカスタマイズに例えれば、他人の車を見て「カッコいいから」自分も同じパーツを付けたい。は、有りだと思う。
しかし「それほど必要でも無いパーツが、今なら安いから」買うのはNGではないだろうか?
単に、販売者に踊らされて いるだけ。
と反省。

Posted at 2020/07/15 17:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記

プロフィール

「残高証明の間違い http://cvw.jp/b/2943687/48619005/
何シテル?   08/25 02:00
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation