• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

バケツ一杯の水で洗車

バケツ一杯の水で洗車昨晩から今朝にかけての雨
ブレーキの固着が右前に発生した様に、なぜか運転席側だけ水滴が酷い
alt
ボデーカバーを掛けない時も、タイヤカバーだけ掛けるようにした
alt
洗車したいが、依然としてマンションの洗車コーナーは水が出ない(涙)

を見て、バケツ一杯の水で洗車する方法を勉強

霧吹きとして、ダイソーのスプレーを買い出しに
alt
自宅から、水を入れたバケツを台車に載せて1階まで運び
いつもの洗車コーナーで
まず最初にブロアーでホコリを飛ばし
その後は動画のように洗車した
alt
半年ぶりの洗車は、気持ちいい(涙)
alt

ちなみに、カオスちゃんは、エンジン始動前も 12.6Vだった
当たり前か(笑)

もう、年内乗らないかも・・・
あ、土曜日は天気が良ければレインボーに行くんだった
今の所、第一候補は豊海町
https://maps.app.goo.gl/SW1yW3PnTyV5heAj9
いい撮影場所ないかなー
Posted at 2023/12/12 16:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ
2023年11月28日 イイね!

くまモン号 バッテリー交換

自動車のバッテリーを自分で交換するのは人生初(笑)
人様の参考になるようなことは掛けないので
自分の備忘録として、整備手帳ではなくブログで

ゼロ円で手に入れた カオス N-60B19R/C8

温かい気候だったので、交換した
旧バッテリーは、エンジン始動前に 12.4V もあった
ちょっともったいない気もした
水が出なくて洗車が出来ない洗車コーナー(笑)に移動して
ユーティリティーBOXを外し
みん友さんのアドバイスにあった「外しにくいキャップ」を観察

写真の黄色○で囲んだ樹脂パーツだ
M10のスパナがちょうど合うが・・・
幾ら緩める方向に回しても取れない
カバーと一緒に、上がって来る
結局、最後はゴム手袋で端子カバーごと「エイヤ!」と引っ張って剥した
カバーさえ取れれば、その後は楽勝
みん友さんのアドバイスに従い、腰を痛めないようにフレームに手をつきながらの作業
初めてだが、30分弱で完了

と、ブログの写真整理して、作業ミスに気付く(笑)
撮って良かったBEFORE写真
明日天気が良かったら、修正します

今日の作業に使用したツールと、使用するべきだったツール

持っていただけに残念
交換したその足で、バッテリー引き取り業者まで充電走行
無料引き取りだと思って居たら、350円もらえた(笑)

追記
修正作業行いました


問題のキャップ


M10のナット型樹脂で「割り」が入って居るので、強い力を掛ければ、
左右に開きネジ山を乗り越える構造

今日は、M10のソケットをドリルに装着し、緩める方向に回した
途中からネジ山を外れた音がする
しかし、そのままでは取れないので、
先に奥の左右の爪を開いておくのが正解だろう

裏側のアップ よくわからん

Posted at 2023/11/28 16:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ
2023年09月21日 イイね!

はじめての「ガンブルー」施工

はじめての「ガンブルー」施工最初は、
  「何で黒錆加工をする事になったのか」
  「実際の施工について」
を、ブログ1本で書こうと書き出したが、話が長くなりすぎたので
取り敢えず「黒錆加工」の部分だけのブログを書く

一般的には、工具に錆が出た際のメンテに使う手法 として考えるのが良いだろう
手持ちの、6角レンチやドライバーに、錆が出たのでホルツのサビチェンジャー
alt
を塗って使用しているが、工具としての精度が落ちる

黒錆を「化学的処理」で強制的に発生させる「ガンブルー液」「Super Blue」というの薬液の存在を、先月のスーパーブルームーンのブログを書いているときに知った

使用していた鉄板に赤錆が出始めたので、慌てて処理を行ってみた
加工対象:100均の「ミニ鉄板」に、ドリルで穴をあけ「皿ビス」で固定できるように皿モミした鉄板
alt
加工断面含め、いずれ錆が出るが「さび止め塗装」を塗って膜厚が変化するのは避けたいと考えて裸で使用している内に錆が出始めた

最初に、錆び取りの為に「トイレ用サンポール」塗布
使用済み食品トレーをアルコールで脱脂した中に、鉄板を置き
サンポール原液を垂らし 100均の筆 で塗り広げ
赤錆を溶かす・水洗・ふき取り を繰り返す
赤錆が気にならなくなったら、
重曹水で残った酸性を中和させた

いよいよ筆で「ガンブルー」を塗っていく
塗った瞬間に、黒茶色に変色していく
alt
どうも、黒く変色していくのは、ガンブルー液の中の何かの成分が作用しているようで、
成分が無くなってしまった残りの液体(少し白っぽくなる)を幾ら塗り広げても
黒色化は進行しないみたいだ
手の脂が鉄板に着かない様に、100均のトングを使って居るがトングのメッキ部分は染まらない
塗布・水洗・乾燥を4回繰り返した
alt
乾燥させるとこんな感じ
少し白っぽく染まってしまった部分がある
altalt
本来の姿に、組み戻した
altalt
出来れば、ステンレス板を使いたいのだが、ステンレスではNGな理由がある
それは、別ブログで

でも、こんな動画も有るので、わざわざ「単なる鉄板」の為に「ガンブルー」はもったいなかったかも
しかし、熱を掛けたくない工具の為なら絶対良いと思う


Posted at 2023/09/21 08:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2023年09月08日 イイね!

リンガーハットの冷凍「長崎ちゃんぽん」を食べてみたい

リンガーハットの冷凍「長崎ちゃんぽん」を食べてみたいこの記事は、常備品について書いています。

リンガーハットは、リアル店舗しか体験が無かった
alt
冷食は未体験なので食べてみたい

冷凍食品直売所
というのが、下記で24時間営業しているらしい
・東京都青梅市新町5-4-12
・福岡県福岡市南区長住2-18-9
・東京都八王子市八日町9-10

という、通販サイトもある
たとえば、長崎ちゃんぽん8食セットが、4,750円(税込)送料無料
alt

内容量 305g(めん150g) エネルギー 377kcal 593円/食

alt

店内・レギュラーサイズ 642kcal 720円
なので、冷食は、えらく割高

では、Amazonでは
alt

直営通販サイトよりは安いけど

ということで、もう少しお手頃に購入できるところを探すと
alt

税込み408円

おお、あるじゃんと言う事で、実店舗に行ったが、冷食コーナーに陳列なし

家に帰ってから、サポートセンターに電話すると、
イオンネットスーパーと、イオンの食品コーナーは、
運営会社が異なり
ネットスーパーで在庫があっても実店舗の店頭には在庫が無い事がある
と言う訳の分からん状況に・・・

自宅配送だと送料が割高なので、実店舗まで受け取りに行き
送料無料とするのが良い

と言う事で、数か月間放置していたが、涼しくなってきたので食べてみたいと
イオンネットスーパーにアカウントを登録した
非常にややこしいシステム
郵便番号を入力すると、強制的に利用店舗が決められてしまう

近所だと、
 イオンネットスーパー イオン津田沼店    リンガーハットあり
 イオンネットスーパー イオン八千代緑が丘店 リンガーハットなし
などがあるが、我が家は八千代を利用できない

これは、配達エリアの関係で仕方ないと思うが、
問題は各店で取り扱って居る商品に相違があり、
津田沼では買えるが
alt

八千代ではリンガーハットを購入できない
alt


それ以外にも、高齢者を惑わすシステムが・・・
まずは、ログイン
イオンスクエアメンバー を利用するログイン方法と、
iAEON を利用するログイン方法があるらしい
alt

どうも、イオンスクエアメンバーIDは古いログイン方法で、
最近は iAEONのID(携帯番号指定)を主流にしようとしているらしい

そしてWAONポイントの連携 と言うおまじないも必要
イオンネットスーパーでGET出来るwaonポイントは、
電子マネーのWAONが付いているカードと連携して居なくて、
ネットスーパー内部でポイント保管しているらしく、
他のカードの情報を登録する事で、連携:共通化する事が出来た

このあたりの、ややこしい登録操作が
認知症直前の高齢者を苦しめている(笑)

で、肝心の リンガーハットの冷凍「長崎ちゃんぽん」 の感想は・・・

・総合的には美味しい
・満腹感は無い
・スープの とろみ がもう少し欲しい
・鍋での調理はOK
・別途水を用意するのは手間
・野菜の量は想像 未満なので、
alt

に進んでみたい 税込462円

この手の冷食は、冷凍庫常備が基本のスタンスで、
リンガーハットに限っては、店舗に行ける時間に「食べたい」と思ったときは、
リアル店舗の方がお得なのかも知れない
---------------------追記----------------------
リンガーハットの謎
alt
なんでこうなるの?
alt


Posted at 2023/09/08 15:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2023年08月01日 イイね!

ん ナンバー

ん ナンバー先日、スクーターで近所を走っていた時
ひらがな部分が「ん」のナンバープレートを、はじめて見た
珍しいな~ と思った
家に帰って調べると
「お・し・へ・ん」を車のナンバーに使わないらしい
https://gazoo.com/column/daily/14/04/30/
車だったらドラレコから回収できるがスクーターでは無理
追走して、写真撮ればよかった・惜しい事した

しかし、偽造ナンバーにしても、わざわざ「ん」を選ぶだろうか?
逆に目立つだろうに
赤っぽい古いセダンだったと思います・・・

タイトル画は、
より借用

Posted at 2023/08/01 12:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ

プロフィール

「残高証明の間違い http://cvw.jp/b/2943687/48619005/
何シテル?   08/25 02:00
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation