• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kudの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

サスペンション純正戻し!!【フロント編】 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
現在インストールしているクスコ ストリートzero-Aが6年経ってダンパーが抜けてきたのでオーバーホールに出します。

インストールしたショップに連絡すると、7月中旬まで予約が詰まっているとのことで、なら自分でやるかと。
持ち込みならすぐキャロッセに出してもらえ、約2週間で帰ってくるようなので帰ってきたら自分で組んで、アライメントだけショップにやってもらえばいいか。
アライメントだけならたぶんすぐやってもらえるでしょう。

なので一旦純正に戻します!!

写真はts純正サスペンション。

・・・売らないで良かった。。。
2
ジャッキアップしてウマ架けて、
3
ABS車輪速度センサー線外して、
4
右から、ブレーキホースブラケット、アジャスティングボルト、フランジナット、を外して、
5
ハブ周辺が落ちないようにドライバー突っ込んで仮止め。
6
ストラットマウントナットとe-con2の配線外して、
7
ジャッキサポートで落下防止。

車庫に駐車した位置のままジャッキアップしたので、リアゲートが開けられなくなってしまい車載ジャッキが下せなくなったのは失敗。
8
先のドライバーを外し、ジャッキサポートを少し下げてストラットをゆすってハブ廻りと分離させます。
9
結構重たいクスコを外してSTIと比較。

クスコでは約3㎝下げていたのでボルト穴位置が違います。
10
ポッカリ空いた穴。
11
STIを組み込もうとして穴位置がぜんぜん合わず、おかしいなと思いつつスタビリンク外してやっと穴位置が合いました。
12
取付完了。

この後1Gでトルクレンチで締め付け。

ストラットマウント20Nm
キャンバーアジャスティングボルト155Nm
ブレーキホースブラケット33Nm

ブレーキホースブラケット以外は新品ナットを使えとなっているが間に合わせなのでそのまま古いナットを使用した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアもツインスプリング化!

難易度:

フロントロアアーム交換!!

難易度:

夏の足回りメンテ!

難易度:

スタビライザーブラケット交換

難易度:

リアスタビリンク交換

難易度:

ショック復活!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター フロントロアアーム交換!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2953615/car/2560633/8335310/note.aspx
何シテル?   08/16 17:17
k-kudです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIYでハブ交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:34:02
【クーリング強化月間】空冷式オイルクーラーを付ける!!その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 05:20:50
ガレージ内の排気ガス排出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 04:55:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターSJG tsに乗っています。 出来るだけDIYで作業します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation