• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月03日

病院で術後経過の診察を受けて来ました。


6月に冠動脈バイパス手術で胸の開胸手術を受けてから約3ヶ月が過ぎますので、経過受診に行ってきました。





手術を受けた地元の総合病院は、診察を受ける患者さんが多数居て大賑わいでした。





術後1ヶ月は、開胸した胸の肋骨がパコパコして寝返りを打つのも辛い状況が続き起き上がるのも大変でしたが、その後は右腕右肩の筋に引っ掛かりや突っ張る感じがしていました。





術後2ヶ月を過ぎた頃から、初めての旅行にもクルマの運転をして行けましたが、相変わらず咳き込む時や噎せ返る時には胸と背中に大きな痛みがあり両腕で胸を押さえ付けなければ行けません。(笑)



未だ両腕で重い物を引っ張り上げる力はありませんでした。





術後3ヶ月が過ぎる頃には、寝返りも楽に打てる様になりましたが、未だ両腕の引っ張り上げる力はありません。



両腕を大きく広げた後は、胸の中の筋肉がヒリヒリして、まるで胸を擦り剥いた後の様です。





胸の中で肋骨(胸骨)と胸の筋肉が未だ肉離れをしている様な感覚で、胸の傷跡から左右に5㎝位が絶えずヒリヒリとした感覚があります。





病院の待合室で順番待ちをしていると直ぐに名前を呼ばれ診察室に入りましたが、あまりにも胸の傷跡付近の胸の中がヒリヒリして痛みを感じているのが続いているので、主治医の医師に相談しましたら、

「私は自分自身が胸を開く手術を受けた経験がありませんので、正直な痛みは判りません」

「どういう痛みなのか、教えて下さい」

と言われてしまいました。





術後は人により痛みも無い人もある様ですが、私の場合は、

普通は胸骨の前の胸の筋肉は少ないらしいのですが、私の場合は胸の筋肉が多く胸骨を覆っていたので、胸の皮膚を開いた時に胸骨を出す為に胸の筋肉をやむ無く切った様です。(笑)





担当の主治医の先生は、

 申し訳なさそうに笑っていました

が、胸の痛みが続く事にはなんと無く納得してしまいました。





そう言えば、手術後にICU集中治療室の担当看護師
(若い綺麗な看護師で、中条あやみ似の美人看護師)
が、

「身体の筋肉が凄かったから、どういう仕事をしていたのですか?」

と聞かれた事を思い出し、その時は手術で左下肢の血管を抜いた時に足の筋肉を見た事を言っているのだと思っていましたが、どうも胸の筋肉の事を言っていたのだと、その時に判りました。





今は、左胸の筋肉は普通に盛り上がっているのですが、右胸の筋肉は極端にペッタンコですね?



自分の胸を触ってみて判る事ですが、やはり筋肉を傷付けていることは間違いないでしょう。





胸の筋肉の違和感が消えるまでに半年や1年くらいはかかるのかも知れませんね。





まだまだ働かなければ行けないので、少しでも早く身体を治し、新しい仕事を見付けなければ行けません。





本当に、健康が一番です。

 元気ならば、なんでも出来る!








それでは、また。
ブログ一覧
Posted at 2019/09/04 09:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2019年9月4日 9:40
無理せずお大事にして下さい!
確認のために負荷掛けたくなりますけどね、自重で安静に!
コメントへの返答
2019年9月4日 9:57
コメントありがとうございます。

頭では解っているつもりなんですがねぇ~?
指の骨が折れている時や足の骨が折れていた時もオートバイやクルマにも乗っていましたからね。
不思議と集中力がある時は痛みは克服出来るのですが、今の私は心が萎えてしまっています。(笑)
日常生活の為の筋肉も落ちてしまった事で、骨や痛みが治まったら筋肉トレーニングが待っています。

焦らずにじっくり遣って行きます。
2019年9月4日 10:03
(n‘∀‘)η…お疲れ様です!

今日は、何処の病院もめちゃくちゃ混んでますね!
採血だけで、自分もかれこれ1時間経過しましたが、まだ、呼ばれません…

どうですか?
冠動脈施行術の経過?大丈夫ですか?
ゆっくり、リハビリして身体を、慣らして下さいね!
コメントへの返答
2019年9月4日 10:35
コメントありがとうございます。

なにぶん身体にメスを入れた経験が無かったものですからね?
次回の予定受診は12月に入ってからです。
その時は、もう一度細かく検査をして治療の必要があれば、カテーテル治療をする様です。
今回、胸の筋肉を切っていますのでリハビリに期間が掛かりそうです。(笑)
左下肢も手術でメスを入れていますが、痛みも無く普通に生活が出来ますが、傷口から5㎝位の間に痺れがありますが命が助かっただけでも良しとします。(笑)
リハビリも無理と安全のギリギリの狭間が難しいです。
2019年9月4日 10:40
初コメさせていただきます。
私は5年前に肝がんの転移で左肺の半分を切除するために肋骨を開きました。医師からは1年くらいは肋間神経のような痛みはありますよと言われていましたが未だにピリピリ感が残っています。今しばらくは違和感が続くと思いますがどうぞお大事になさってください。
コメントへの返答
2019年9月4日 13:40
コメントありがとうございます。

医療に関しては素人ですので「餅は餅屋」という様に医師と相談して行きます。
自分には解らない医療の専門分野ですので、嘘や誤魔化しがなければ、正直な対応で努力するしか方法はありませんね。
2019年9月4日 10:47
こんにちは
読んでるだけで痛々しいです(>_<)
早く完治すると良いですね
コメントへの返答
2019年9月4日 14:37
コメントありがとうございます。

生身の身体の事は、なかなか思う様に行きませんね。
焦らずにリハビリをします。(笑)
2019年9月4日 11:04
暑い時期の手術って術後が大変ですよね。

患部の痺れや痛み違和感暫く続きますよね
自分も1年近く悩まされた事有りましたけど
現在は 何も無くなりました。

御無理なさらず 健康に戻れます様に
コメントへの返答
2019年9月4日 14:59
コメントありがとうございます。

痛みの原因が解れば、心も落ち着きます。
人間の身体は、いつも不思議だと思いますよ。(笑)
2019年9月4日 11:47
順調そうで何よりですね。
運転して旅行もいけたそうでこれも何より。視力戻りましたか?

それにしても正直なドクターですね患者としては一通り状況を説明できると満足というか安心ですよね。


より早い復帰を祈念して止みません。がんばってください。
コメントへの返答
2019年9月4日 15:21
コメントありがとうございます。

視力に関してはいまだに通院しておりますが、視界中央にあった黒い大きな影が、時間共に白い影で範囲も多少小さくなったと思います。
多人数の手術スタッフでしたが、正直な話で筋肉が胸を覆っていて「やむを得ず?」だったと思います。(笑)
自分の身体でも身体の中は判りませんので、映像として見せてもらい納得する様にしています。
人間の身体は、ある意味いい加減に出来ていますが、寸法のズレの違いは実に精密機械の様に正確なものがありますね。

2019年9月4日 12:58
こんにちは! 術式等色々ありますから!同様に、痛みにも個人差があります。時間はかかるかもですが!徐々に痛みが無くなるかと…お大事にm(._.)m
コメントへの返答
2019年9月4日 15:33
コメントありがとうございます。

私も仕事で人間の身体の中を見ていたので、色彩が豊かな事や身体の内臓パーツが元の位置に戻ろうとする等、生きる為に不思議な力があると思います。
いつか傷も癒えますが、問題は治るまでの時間ですねぇ~?
焦らずにリハビリをして行きます。(笑)
2019年9月4日 13:43
こんにちは!
筋肉質って、憧れますが
こういう時に、ちょっと
苦労が有るんですね・・・
(・_・;)
コメントへの返答
2019年9月4日 15:48
コメントありがとうございます。

見せる為の筋肉では無く、普段の生活で必要な筋肉でしたので、リハビリで回復させる事は大変な事です。
「身体にメスを入れる」という事は大変な事なんだと思っています。
それでも生きる為には必要な事なんだと考える様にしています。

2019年9月4日 14:25
引き続きお大事になさってください。
率直に尋ねてくださるお医者さん、患者さんによって意見は分かれるかもしれませんが、当方には謙虚で相談や質問もし易そうな好人物と感じられました。

蛇足ながら当方の経験では、手指の爪を剥がしてしまった後の、再生した組織が伸縮や曲げに追従できず引っぱられるようなピリピリとした痛みがしばらく残ったことを思い起こしました。
コメントへの返答
2019年9月4日 16:01
コメントありがとうございます。

正直言って、必要に迫られた結果なら仕方がなかったと考えています。
よく人から「大きな手術をして大変だったね!」と言われましたが、本当に頑張ってくれたのは執刀した医療スタッフであり、私は麻酔で寝ていただけでした。
これが最善の方法だったと思います。(笑)
2019年9月4日 19:25
「生きろ」 というギアスをかけました

もう貴殿は健康体です

お大事に
コメントへの返答
2019年9月4日 20:27
コメントありがとうございます。

わずかな希望でも前向きに生きて行きます。
2019年9月4日 22:05
コメント、失礼致します。
実際に経験したことの無い痛みであったり、
抱えているご苦労に対しては…私が何を言っ
てもおこがましい感じがしますので、無理を
せずに焦らずご自愛ください。と、月並みで
すみません。

只、私も数年前に眼の手術を受けた時のことを
改めて思い返しました。
その際は、部分麻酔でしたので眼球に異物が差し
込まれて掻き回しているのが分かり、とても恐ろ
しい思いをしました。術後も、視力回復までには
時間も掛かり、不安でしかありませんでしたが…
今では普通に生活ができ、仕事も車の運転さえも
全く問題がないので人間の身体って自分自身でも
分からない程、計り知れない力を持っているもの
なのですね。

ですので、Parallel-Worldもご自身を信じて
じっくりと治癒なさってください。
ご全快をお祈りいたします。
コメントへの返答
2019年9月5日 13:55
コメントありがとうございます。

術後3ヶ月が経っていますので、自分としては目を見張るくらい回復していると思います。
人間の身体は、主要パーツは同じでも各パーツのクリアランスが違っただけで身体の痛みは違いますね?
自分自身の身体の回復力を信じて、リハビリを頑張ります。(笑)
2019年9月5日 7:47
はじめまして。

コメント、失礼致します。
私も1年以上休まなければならない病気になった事があります。幸いにして、若干の後遺症は残ってますがなんとか日常生活が出来るレベルを保つことは出来てます。
療養期間、何度も心が折れかけましたが
結局は己を信じていくしかないのかなと思いました。

周りも献身的なサポートをしてくれますが、最後は自分かと思います。自分を信じてひとつひとつボチボチと進んで貰えたらと思います。

偉そうな事、書いてごめんなさい。
でも、大丈夫です!
必ず良くなる事、念じつつお過ごし下さいませ。
コメントへの返答
2019年9月5日 14:08
コメントありがとうございます。

自分自身の身体の回復力を信じて、リハビリするしか無いですね?(笑)
手術が成功したと判った後は、自分自身の体内は判りませんので手術中の映像を確認出来たら良かったと考えるのは私だけなのかなぁ~?(笑)
胸の骨や筋肉が元通りに戻らないと、今も胸の中に数㎜厚の防護板を入れているみたいです。
何気無い身体の動きで、骨や筋肉がギシギシ、パコパコする様です。
焦らずにリハビリを頑張ります。
2019年9月5日 20:07
こんばんわ。

生きてるって実感がだんだんでてきたのでは?
少しずつ、遊んでくださいね!
コメントへの返答
2019年9月5日 21:20
コメントありがとうございます。

全身麻酔から目覚めた瞬間から、
「また、生かされてしまった!」
と正直思いましたね。(笑)

後先考えずにあの時、死んでいたらどんなに楽だったのかと思いましたが、未だこの世で遣る事がある様で、もう一度生かされてしまいました。

何をやろうかなぁ~?(笑)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation