• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shalcのブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

後の考察



もうちょい吸気なんとかならないか調べてたんですけど・・・。
大変なことに気づきました。
先端の吸気ダクト湾曲してるだけと思ったらめっちゃごっついの付いてませんかね・・・?
この位置じゃアルミテープで塞げないし撤去しか術がないな・・・。
レゾネーター部分のパイプは欲しいけどこの先端一部が余分だなぁ。
加工しちゃうといざという時戻すに戻せないし、パイプ全部取っちゃうと下がすっかすかなのでだめ。

もしやこの形状・・・バンパー外さないと外せないパターンじゃな?
我慢するか思い切ってパイプ引き直しの極端な二択がお待ちしております。
ちょっとパイプずらせそうならずらしてフィーリング確認して判断します。
Posted at 2019/03/15 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

吸気考察

※試乗してよかったら若干文章変えて整備手帳に載せます。


エアクリフィルターをスポーツタイプにしてマフラーもスポーティーになって気持ちいいわけですが・・・。

吸 気 音 が 物 足 り な い 。

エンジンルーム内は見てないけど台車のファミリアバンはいい吸気音してました。
しかし人によってはそれは雑音、好きな人にとっては堪らない音・・・。
どうにかならないものか。



はい、レゾネーターをちょっと持ってきました。
この部屋が別になってるところで共振させてノイズキャンセルしてる感じで合ってますか?(適当)
つまりここを塞げば少しは吸気音が大きくなるのではないか。
しかし分割のしかた的に塞ぐの難しそう・・・。
そして考え抜いた結果・・・。



気合でアルミテープを穴の位置に誘導して塞ぎました。
加工すると元に戻せませんからね!
この類のものはスペア買ってるとえらいかさばりますので・・・。
あとはこの先のパイプを見て導風を考えましょう。



大体このようになっております。
青の箇所が入り口なのですが、結構うねってましてグリルの端まで来ています。
しかしグリルの端は穴が空いていません、風が入りません。
でも冷静に考えると直に当てると効果的ですが、水やら異物考えるとわざとこのようなレイアウトや形状をしてる気がします。
つまり現状レゾネーターを塞いでみたのでこれ以上はできることないですね。
Posted at 2019/03/10 20:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジューク弄り | 日記
2019年03月06日 イイね!

アルミテープチューンとか

今日は一日お休みです。
さて、天気が怪しいけどちょっとジュークに手を入れましょう。



はい、アルミテープチューンです。
ステアリングコラムにはもう貼ってあるけど効果はわかりません。
貼ってあるって満足感はあります。



エンジンルーム内の施工をしてみました。
あたかも要所を抑えてる感ある風のチューンです。
ついでにフロントガラスに撥水処理してなかったのでピットワークのガラス撥水を施工しました。
実は施工後動かしてないのでわかりません(元も子もなし)
次回は外装の見えないとこに貼ります。
車も汚れてきたし次の洗車で仕上げの磨き入れたいなぁ・・・。



最後に自分が一番効果のあったアルミテープチューンを紹介しておきます。
効果はありますけど予算があるなら制震材を使ったほうが良いと思います。

◎追記
フィーリング的に効果はあると思います。
静かになった感があり静かなせいか重たいような滑らかなような。
損はしないけど過度な期待はしてはいけません(多分)
Posted at 2019/03/06 21:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジューク弄り | 日記
2019年03月03日 イイね!

オカルトチューン初めてみました

オカルトチューン初めてみました今も昔もオカルトチューンってのはあるもので、個人的にはそれで楽しめたり満足できるなら良いのではと思います。
その中でも最近はトヨタが公式で用いてるアルミテープチューンですかね。
これなら低コストかつ一応効果もある?みたいです。
特許取るくらいだからどうなんでしょうね。
雨が降ってすることがなかったのでアルミテープを切ったりしてました笑

とりあえず一枚はコラムカバーに貼ってみまして、あとはこっそりフロントガラスの縁の黒いところに。
まだ未実施ですがそんなベタベタ貼るつもりは無いのでエアクリからインマニまでをちょこっと貼ります。
あとはバンパー下部の見えないところに細いやつを貼ってみましょう。
こういうのはそれで楽しめれば成功だと思ってます。
静電気除去によって云々らしいけどそこまで影響するとしたら静電気ってすげえ・・・。
Posted at 2019/03/03 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

楽器が届きました(完結篇)



すっかり放置してましたので取り付けました。
思ったより大口径、そして思ったより低速トルクは残ってる、エアクリとバランス良くなった感ありますね。
見た目も音もスポーティーですね(小並感)



思ったより綺麗に磨けてる感があったりなかったり、また余裕あるときに仕上げの磨きします。
あとはゴムモールとピラーの劣化が気になるのでカーボンフィルムで隠します。
もうちょっとホイールのツラが出てればなぁ・・・。
ちょっと抵抗感がある方法しかないのが良くないですね。
Posted at 2019/02/26 21:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジューク弄り | 日記

プロフィール

「ぼちぼち元気です車乗り変えちゃいました!@きYO」
何シテル?   10/21 19:49
shalc(しゃるく)と申します。 格ゲーをやったりSTGをやったり稀に音ゲーをやってるとかやってないとか。 卓球とボウリングもまあまあやってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 22:54:19
 
しゃるlog(本館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/09 00:21:51
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
試乗車のmazda3セダンのフォルムに一目惚れ。 悶々としながらジュークの車検の前に乗り ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
軽、後輪駆動、MTの候補からMRであるビートを試乗したら契約書書いてました(恐怖) 速さ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
代車で乗って一目惚れ、おしゃれだしハンドリング思ったよりいいしって感じです。 今度はノー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
掘り出し物が見つかりうっかりGOしちゃいました。 愛車初の銀色。 33Rは2台目です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation