• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年11月21日

『 ビクトリノックス・キーケース 』

私は昔から、車のキーにビクトリノックスを付けています。

ビクトリノックスは、いわゆる十得ナイフで、
白い十字架がトレードマークのスイスのナイフメーカーです。

その無駄の無いシンプルな形状と、困った時に何かと
助けられる便利さが気に入っています。

カラーバリエーションも、色々ありますが、私の
お気に入りは、やはり赤いボディーに白十字架の
定番モデルです♪



以前は大きいタイプをキーホルダーに付けていましたが、
鍵が増えると、結構邪魔になる為、ここ何年かは、小さいタイプを
付けていました。 

私のモビ号は、前期型の為、キーとリモコンが別で家の鍵や、
他の鍵とゴチャゴチャしていたので、もう少しスッキリ出来ないものかと
思い、キーを眺めていた時に、昔使っていたビクトリノックスを引き出しから発見。 



『 やっぱ、大きいヤツを付けたいなー・・・ 』
『 でも、ゴチャつくのはヤダなー・・・ 』
と思ってた時にひらめきました。

『 じゃあ、ビクトリノックスの中に鍵を組み込んじゃえばイイじゃん! 』

・・・そうと決まれば、早速、作業開始です♪ まず、ビクトリノックスをバラシます。
(いきなりかいっ!(笑))



純正キーカバーを壊して、キー本体を取り出します。



バラシたナイフの根元形状と、キーを合わせます。



キーに形をケガいたら、穴を開けます。



そして、その形状にグラインダーで豪快に削り出します。



こんな感じになりました。



形状を微調整しながら、仮組みしてみます。 うん、良いんじゃない♪
バラしてみて分かりましたが、ビクトリノックスの内部は、本当に無駄な物が
一切無く、ナイフを出す時のカチッとする感覚を生み出す為に、回転部分と、
その根元のガイドレールの形状が、全部微妙に違うのです。

その絶妙な当たり具合で、あのカチッとした開閉を作り出している訳です。

その感覚を再現する為に、何度も削っては組み、削っては組み・・・を、くり返しました。
その甲斐あって、イイ感じでカチッと止まります♪



最初はモビのキーだけの予定でしたが、家のキーも組み込む事にしました。
AZ-1のキーも組もうとしましたが、狭いAZ-1の運転席周りが、さらに狭くなりそうなんで
見送りました。(^^;)A



家の鍵も加工完了でっす。



家の鍵も組み込み、本体のカシメを止め直します。 元々のカシメは、外す時に
破壊しているので、リベッターのカシメピンを使います。 しかし、リベッターでそのまま
カシメると、出っ張り過ぎてカバーが付かなくなるので、ピンだけを使い、
最初に外したカシメのリングをリベットにはめて、カシメる事にします。



リングから少しだけ、はみ出す位にピンをカットして・・・



ハンマーでぶっ叩いてカシメます。



カバーを付けたら完成で~す! シャキ~ンって感じで、鍵が飛び出す、世界で一つだけ(?)の
オリジナル・ビクトリノックスの誕生です♪v( ̄∇ ̄)



・・・と思ってニヤニヤしてたのも、束の間。 カバーを付けた事により、肝心のキーが
取り出しにくくなりました。(^^;)
キーを出す際に、毎回、苦労していては、スマートじゃありません。

・・・で、キーに、ツメを引っ掛かける為の溝を掘り、取り出しやすくなったのですが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ですが・・・・・・・・・・・・・。



 (チ○コみたいで)何だか、とっても、
卑猥な感じになってしまいました!(笑)




盗難車じゃございません!(爆) 何だか、ナイフをぶっ挿して直結してるように見えますが、
お巡りさん、職質しないで下さい!(笑)



鍵を2つ収める為に、大きなナイフや、缶切り等の機能は省きましたが、ナイフの機能は
残したかったので、収まるギリギリの大きさですがナイフ部分も一部残しました。^^;



同じくお気に入りのSWISS+TECHも付けてます。



これは、開くと、こういう感じになり、プライヤーや+-ドライバーとして使えるので、重宝します。
プライヤー部分は、しっかりしているので、小さいナットを緩めたりも出来ます♪

プライヤー部分を閉じるとキーホルダーに付けれるのでお洒落だし、便利です。

ホントは昔、付けてた(けど無くしてしまった)コレの黒いヤツが欲しかったのですが、
ヤフオクで探しても無いなーと思ってて、シルバーを買ったのですが、買ってから黒いの、
ネットで発見しました。(泣)

黒いSWISS+TECHは、コチラあー、やっぱ黒のほうがカッコイイなー・・・。^^;
コレ、結構使えるし、カッコイイんで、皆様も是非!

話をビクトリノックスに戻しますが、実は作ったビクトリノックスのカバーは、
かなり古い為に、一部割れてるんです。
 
やはり、割れが気になってきたので、ヤフオクで物色すると、まったく同タイプのビクトリノックスを
格安で発見! 早速ポチッと押して、届きました。 カバーだけサクっと交換して完成のはずが・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

しかし・・・・・・・・・。



大きさが微妙に違いますっ!!( ̄ロ ̄;)マジッスカ?!
確かに出品説明には、約8cmって書いてあったけど、約9cmあるんスけど・・・。( ̄ー ̄;)う~む。

カバー使え無~じゃん・・・・って事で、又、作り直し決定です。(ToT)シクシク
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/21 05:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

分からないと…
porschevikiさん

金欠
バーバンさん

発売間近ですね
ふじっこパパさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年11月21日 8:09
おはようございます。

実は自分もビクトリノックスマニアなんです(笑)
アウトドア屋でミニチャンプを見て一目惚れし、それから徐々に数が増えていきました。
数年前にお年玉を注ぎ込んでXLTを購入して、その数年後にお年玉+親に援助してもらってXXLTを購入しました(^O^)
あまりに大きくて実用性はほぼゼロですが(爆)

ちなみにSWISS+TECHも色違いで二つ持ってます(笑)

しかし、ビクトリノックスに鍵を仕込むという発想は、さすがTAK♪ですね!(b^ー°)
仕上がりも純正のようでもし売っていたら即買いします(笑)

コメントへの返答
2011年11月22日 3:18
こんばんは!

何と、FASTECHさんは、ビクトリノックスの
コレクターだったんですね!

私は、そんなに詳しくは無いのですが、やはり
惹かれてしまいますよね! 機能美というか、
無駄の無い造りが、私好みです♪
(・・・と言いながら、無駄だらけの変な
掃除機を作ってたりもするのですが♪(笑))

XXLTって、横幅がハンパ無いタイプですよね?
どんだけ機能が詰まってるんですかー?
・・・って感じの♪(^^)

確かに、あれだけ大きいと実用性というか、
携帯性はキビシイですよね♪(笑)

SWISS+TECHも2つ持ってるとは!
こちらも、同じく一目惚れしたアイテムです。

>仕上がりも純正のようで・・・
パッと見、中に鍵が入ってるとは、思えない
感じのさりげなさで作れたと思います♪

by TAK♪

2011年11月21日 8:32
おはよ~ございま~す。
毎回同じコメントばっかりで申し訳ないんですが、
TAKさんすごい!やることがカッコイイ!
ホントに器用ですよね~。
私にはこうやってああやったらムフフフフ♪みたいな思考ないですもん。
お父さんこんなに器用だったら、色々頼みたくなりますねぇ。
コメントへの返答
2011年11月22日 4:12
おはようございます♪

>TAKさんすごい!やることがカッコイイ!
ありがとうございます♪ 
いやー、ピヨ子さんにカッコイイって言われると
照れますねー♪(///v///)ゞ
同じく、毎回同じコメントですいません。(笑)
冗談はさておき、結構良い感じに仕上がりました♪

>こうやってああやったらムフフフフ♪みたいな・・
若い時は、女の子に対して、こーいう思考ばかり
してましたが♪(笑)

>お父さんこんなに器用だったら、
>色々頼みたくなりますねぇ。
ハイ、チビ達に色々頼まれてます♪(爆)

by TAK♪
2011年11月21日 9:58
カッコよすぎてワロタw
こういうアイデアって結構思いつく人って多いと思うんですよ。
でもみんなアイデア止まりでなかなか実行に移せない。

その一線をあっさりと乗り越えるTAK♪さん素敵です(はぁと)(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 4:16
おはよーございます!

>アイデア止まりでなかなか実行に移せない。
私も妄想で終わっちゃう場合もありますが、
最近は、思いついたら、まずやっちゃうように
してます。 後戻り出来ないように自分を
追い込めば、意外と何とかなっちゃうもんです♪

>あっさりと乗り越えるTAK♪さん・・・
意外とあっさりじゃない事もありますが、今回は
結構、スムーズにいきました♪

by TAK♪
2011年11月21日 10:38
私もヴィクトリノックスが好きで、58mmのミニシリーズを持ち歩いています。

さすがTAK♪さん、キーケースにしてしまうなんて!!
それにしてもシリンダーに刺さった姿はまさに、アメリカ映画でよく見る盗難車www
ある意味カッコいい!!

改造したいけど、ミニシリーズじゃ、キーが収まらない~~
(腕もないしww)
コメントへの返答
2011年11月22日 4:23
おはようございまっす♪

>58mmのミニシリーズを持ち歩いています。
じゃけん!さんも、ヴィクトリノックスが
好きなんですね!(^^)b
私もコレ作る前は58mmのヤツを付けていました♪

>キーケースにしてしまうなんて!!
スナップオンのドライバーグリップをキーに
するのは定番ですが、コレは、やってる人
見た事が無いので面白いかと思います♪

>ある意味カッコいい!!
なかなか面白いでしょ♪ エンジン掛けるのに
ナイフを回すのって、変な感じで気に入ってます♪

by TAK♪
2011年11月21日 15:06
でました!アイデアキング!!(笑)

いや今回もまた見事ですね!
発想から完成まで
こなし方が流石です。

分解癖がついてますよね(笑)
なんかLEDランプのような物も
既に分解されて写ってますね~(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 4:29
おはようございます~♪

>でました!アイデアキング!!(笑)
変態キング(笑)のT3rdさんに、
そー言ってもらえると嬉しいです♪

>発想から完成までこなし方が流石です。
発想してからキーを破壊するまでには、
ものの5分程でした♪←ちょっとは、ためらえよ!(笑)

>なんかLEDランプのような物も既に分解されて
おー、気付きましたか?(笑)
あれは、AZ-1掃除機に使用する予定です。

by TAK♪
2011年11月21日 18:24
すごいですね!
発想力と実現力!

カバーの割れも味だと思えば・・・って、TAK♪さんは気になったら止まらないでしょうから完成を楽しみにしてます!
家のキーも車のキーも一括ってところもポイント高いですね!
(^^)b
コメントへの返答
2011年11月22日 4:38
おはようございまっす♪^^

>すごいですね! 発想力と実現力!
あざーっす! 結構、良い感じに出来ました!
会社で後輩にドヤ顔で自慢したら、
「え?車って、キー要るんスか?」って言われて
ちょっと凹みました♪(笑)タシカニ、サイキンノクルマハ
キーレスナンデ、カギヲ、サシタリハシナイケド・・・。^^;

>完成を楽しみにしてます!
すでに、新しいビクトリノックスは、バラバラに
なってたりします♪(笑)

by TAK♪
2011年11月21日 21:41
こんばんは♪

おぉ!カッケー!!これ欲しいっす!
家のカギ全部師匠に送ります(笑)

>卑猥な感じになってしまいました!(笑)
→お子様レミィには分りませんが、確かに卑猥な感じがします(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 4:48
こんばんは♪

>おぉ!カッケー!!これ欲しいっす!
あざーっす! そう言ってもらえるとマジで
嬉しいです~。

>家のカギ全部師匠に送ります(笑)
あざーっす! んでは、レミィさん家の家財道具
一式と引き換えにお作りしますよ♪(笑)

>確かに卑猥な感じがします(笑)
でしょ! モビ号のキーは、もともとチ○コ
みたいですが、先っちょに溝が入って、更に
卑猥になりました♪(爆)

by TAK♪
2011年11月21日 23:44
おおいしのキーも一応マイオリジナルです。
最近はキーレスエントリーでこんな楽しみ方もできなくなってきて...

ところで、切られたナツメ球はいったい?
コメントへの返答
2011年11月22日 4:56
おはようございます♪

>おおいしのキーも一応マイオリジナルです。
おおいしさんも、何か細工をされてるんですね♪

>キーレスエントリーでこんな楽しみ方も
>できなくなってきて...
ホント、そうですよね♪ 確かにキーレスは
便利ですからねー。^^;

>切られたナツメ球はいったい?
上のレスにも書きましたが、AZ-1掃除機に
使う予定でっす♪(^^)b


2011年11月22日 1:55
>(チ○コみたいで)何だか、とっても、卑猥な感じになってしまいました!(笑)

`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww

面白過ぎです (笑)

これで鍵穴の方も見た目に卑猥な塗装を施せば完璧!(笑´w`)
そうすれば警官に職質される事も無いでしょう(笑)

何か言われたら「こう言う事です」と鍵を抜いて先端を見せれば一件落着(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 5:09
おはよーございまっす♪

>`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww 面白過ぎです (笑)
ウケて頂きましてありがとうございます!
結構、イイ感じの卑猥感になりました♪(笑)

>鍵穴の方も見た目に卑猥な塗装を施せば・・
おー!なるほど♪ じゃーさっそくマジックで
○とそのまわりに短めの棒を何本か、
書いておきます♪(書けるかー!(笑))

>鍵を抜いて先端を見せれば一件落着(笑)
「あー、なるほどなー。」ってオマーリさんも
納得してもらえそうですモンね(笑)

by TAK♪
2011年11月22日 6:28
う~ん,発想が凄い!私もビクトリノクス愛用者。
けど,そういうことは考えたこともなかったです。

しかもセンスが良いですね。半端無い!
いやあ,またまた良いモノを見せて頂き
驚きました。
コメントへの返答
2011年11月23日 2:26
こんばんは。

お褒め頂きまして、ありがとうございます♪

思った以上に高評価を頂いて嬉しいです。
会社で後輩に見せたら、あんまり良い評価が
もらえなかったんで・・。^^;
「何の為に、そんな事をするんですか?」とか
真顔で言われて「これが大人の遊び心なんだよ」
・・と、言っておきましたが、やはり今時の
若者には理解出来ないのかもしれません。

良いんです。 この遊び心が分かって頂ける
方達が、ここには一杯居ますから♪(^^)b

by TAK♪
2011年11月22日 19:02
完成品の写真は見せてもらってましたが、こんな大変な作業工程とは。
相変わらず器用というか、物作りが上手いですね!
切ったり加工したりする潔さも素敵です♪

カギの先端のスリット画像(チ○コ)には笑いましたが(笑)
キーシリンダーに刺さってる写真にもウケました(笑)

>SWISS+TECH
これ、いいっすね!(^o^)シブイ
コメントへの返答
2011年11月23日 2:29
こんばんは~。

いつものごとく、ぶっつけ本番的な作業内容ですが、
意外にキレイに出来ました。
途中でチ○コみたいになってしまいましたが♪(笑)

SWISS+TECHカッコイイし、実用性もあるんで、
OH!さるさんも是非♪

by TAK♪
2017年10月6日 18:40
初めまして
加工の
工程拝見させていただきました


教えていただきたいのですが
本体カシメピンの
丸い頭の部分のパーツを破損せず
取り外す方法を教えてください
複数を分解し
好きなパーツだけで
組み上げようと思っております
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年10月6日 21:11
初めまして。
ご訪問ありがとうございます。

丸い頭の外し方ですが、作業したのが随分前なので、うろ覚えですが、確か、タガネで、根元部分を叩いて、外したんだったと思います。

でも、全部無傷では外せず、1個破損してしまったような記憶があります。

2個バラしたので、違うほうのカシメを使用しました。

なかなか大変だと思いますが、頑張って下さいね。

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation