• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年06月29日

“ 硝子(マド)伝説 特攻のTAK♪ ”

“ 硝子(マド)伝説 特攻のTAK♪ ” 皆様、こんばんは。 前回のブログで、
前フリをしておきながら、気が付けば、
一ヶ月を軽く経過・・・。(笑)

まぁ、年単位での放置プが得意技の
TAK♪なので、平常運転♪ 平常運転!(爆)
        ↑
開き直るなっ!\( ̄ ̄*)バシッ


もう、7月だというのに5月のGWの作業のUPになりますが、ご勘弁を。m(__)m

さて、前回のブログでお伝えしていたようにまだGW中にやらないといけない作業・・・ 
それは・・・・   モビリオ君のフロントガラス交換です。

それでは、硝子(マド)伝説 特攻(ぶっこみ)のTAK♪ 世露死苦ぅ!(笑)

モビのFガラスは、以前、ブログにもUPしてましたが、
不運[ハードラック]と踊[ダンス]っちまったせいで(爆)、亀裂が思いっきり入ってしまい、
そのままではもちろん、車検に通りません。(ToT)

・・・なので、GWを利用して、Fガラス交換をしてみました。

Fガラス交換は、手伝った事はありますが、まともに自分で交換するのは初めてなので、
ちょっとドキドキします♪ (//∇//)キャ♪

などと思ってたら・・・


爆音のアッちゃんに怒られたので、真面目にやる事にしました。(笑)


とりあえず、ガラス周りのカバーやワイパーを外して・・・


お?何かスッキリ♪^^


キズが付かないように、周りをカバーして・・・


もちろん、シール剤も購入済みです♪


当然、フロントガラスも♪(^^)


ウインドモールも新品を購入済み!


下準備が出来た所で、整備書見ながら、お勉強♪・・・・・う~ん、何か、ややこしいですね・・・。( ̄ω ̄;)
セオリー通りだと、ピアノ線で、ゴムシール剤を切って外すんですけどね~・・・。

どうせ、ヒビ入ってるしな~・・・ う~ん・・・ 何かもっと簡単なイイ方法無いかな~・・・?
ネットでガラス交換を検索していると・・・



「こ・・・これだっ!」←これだっ!・・・じゃねーよ!(笑)

そーか! どうせヒビ入ってるんなら、割っちゃえば良いじゃん!←真面目にやるって言ったの誰だよ!

そこでガラス交換用、特殊工具の登場!

『 ゴルフクラブぅ~♪ 』←コラコラ、拓ちゃんどこ行った?(爆)


「か・・・硬い・・・・・」 う~む・・・ビクともしね~よ。(ToT)


「ドラえも~ん! ガラスがビクともしないよぉ~・・・・」
「しょ~がないな~、TAK♪太君は~・・・。」

ガラス交換用特殊工具第2弾 『 ゴルフパタ~ぁ♪ 』


「それにしても、硬い・・・。硬過ぎる。(ToT)」


どつき続ける事10分・・・何とかヒビが入ってきました! (^^)b


よしよし、このまま一気に~・・・・


これだけヒビが入れば・・・・(^^;)


しか~し、飛散防止に裏側から貼ったガムテープが災いして、いくらヒビが入ろうが、一向に
割れる気配無し・・・。(これだけヒビ入れてんのに・・・。)


ちなみに私はゴルフやらないんで、今回の特殊工具は激安ディスカウントショップで
中古品を破格で購入してきました。


ガラスの破片が室内に飛散するのが嫌だったんで、慎重にやってましたが、
一向に穴が開かないので、強硬手段を取る事にしました。(^^;)


もう、ガラスが飛び散ろうがお構いなしで、もう無理矢理こじ開けました!
おかげで、室内もガレージもガラスの破片が飛びまくり・・・(ToT)
ま、あとから掃除すりゃいっか!・・・と開き直りました♪(笑)


ようやく大穴が開きました! ここまでくるのに、かなり時間掛かりました。(^^;)A


割って気付いたんですが、ボカシの部分はガラスを着色してるんじゃなくて、中に挟み込んである
ビニールに着色されてるんですね! 知らんかった!


あとはフチのガラスを取れば、ガラス撤去は完了です。


シール剤ごとガラスをカッターで引っぺがします。 これが又、めんどくさい・・・。(泣)


地道な作業が続きます・・・。


ちなみに、このシール剤は、完全に除去しないほうが水漏れしにくいと、ガラス屋さんに聞いたので
ある程度削り取って、表面を少し滑らかにする程度にしときました。^^
全部取るよりも早いし楽ですしね♪


シール剤の垂れ防止用の元々貼ってあったクッションテープが、破れてしまったので、
代用品として100円ショップの隙間テープを要所要所に貼り付けます。


破れて除去したテープと大体同じ位置に合わせて貼り付けていきます。


シール剤を塗布する面を、キレイにシンナーで拭いて、準備完了!^^


新品ガラスの登場~♪


シール剤を塗る前に、シュミレーションと位置合わせを兼ねて、仮付けをし、
取り付けの合わせマークをマーキングしておきます。


一人では、到底無理な作業なんで、当然、息子達にも手伝ってもらいます♪(笑)
私が一人でガラスを持ち上げて、子供達が室内からガラスを支えつつ、ガラスの位置を
合わせながら、ゆっくりと降ろしていくという高度な作業です。(^^;)心配だなー・・・。


作業がやりやすいように車の向きを変えときました♪


ガラス側とボディー側の接着面に付属のプライマーを塗布したので、あとは、接着剤を・・・


ボディー側のガラスの接着される面にぐる~っと塗布していきます。
まだ右手が完全に力が入らないので、この作業、結構キツイです。ToT
一周塗り終わる頃には、右手の握力が限界でした。

子供達を車内にスタンバイさせて、手順の再確認をし、
「いいか!一発勝負だからな! やり直し効かないから一発で決めるぞ!」
『え~!そんなの無理だよー! 失敗したらどーすんのー?』
「大丈夫!さっきのシュミレーション通りにやれば出来る!無理じゃない、お前らなら
絶対出来る! 失敗したらとか考えてんなら、失敗しないようにする事を考えろ! 大丈夫だって!」

・・・と、お前は松岡修造か!・・・とツッコミを入れたくなるような言葉で励ましながら、
ミッションスタート!

右手は、痺れと、さっきのコーキング作業でほとんど力が入らないので、ほとんど左手一本で、
クソ重たいモビリオのフロントガラスを気合一発で持ち上げ、右手でガラスの下をかろうじて支えながら、両手の平を出してスタンバっている息子達にガラスを受け渡し、私も片手で吊り下げながら、
「もうちょい下」「ちょい左」「よし、そのままゆっくり下げて・・・・」と指示を出しながら、何とか無事に
ガラスが乗りました♪ 

無事に装着して、車内から出てきた息子達とハイタッチをして喜びました♪
『やったー!出来た~!』「よしよし、よくやった!やれば出来んじゃん~!」

さすがにこの作業の時の画像は撮れませんでしたが(当たり前!)、無事にフロントガラスを
交換する事が出来ました♪(^^)b
しっかりと圧着して、そのまま一晩ガレージで放置しておきました。


次の日、さっそく水を掛けて漏れが無いかチェック。


車内からしっかりとチェックしましたが、どこにも漏れは無く、シール剤も車内への漏れは無く、
キレイなもんです♪ バッチリでした!^^


カバーを組む前にせっかく外したので、きれいに磨いてから装着します♪


ついでに前から交換しようと思ってたけど、面倒臭くてやってなかった純正ホーンを社外ホーンに
交換しました。 バンパー外すのメンドーだったんで、ワイパーモーター部分の空きスペースに
装着しました♪ これでホーン鳴らしても恥ずかしくないゼ!(笑)


おそらく○華製ですが、旭硝子系列会社なので、心配していた歪みや気泡も無く、バッチリです。
しかも値段も送料無料で1万ちょいと、とってもリーズナブル♪
ガラス代、接着Kit、ガラスモール全部含めても2万以下で済んだので、良かったです。^^


その後、車検も受けましたが、もちろん何の問題も無く、無事に車検もパス♪
まだまだこれからも、モビ君には頑張ってもらわないといけませんねー。(^^)


車検ステッカーは、いつも車検証入れの中にコレクションしてるのですが、ダッシュボードの上に
チョロQを置いて、コインを挟む位置に車検ステッカーを挟んでます♪(笑)
画像は車検前のステッカーなので、ステッカーの日付が期限切れですが、今は新しいステッカーに
交換しています!

しかし、ガラスを叩き割ったほうが早いかと思ってやってみたら、思いの他、超大変で、最初から
素直にピアノ線で切っていった方が絶対早かったと思います。^^;

・・・ですので、良い子の皆は、真似しちゃダメだゾ!(爆)
ブログ一覧 | モビリオ | クルマ
Posted at 2015/07/21 02:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

昼休み~
takeshi.oさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

この記事へのコメント

2015年7月21日 3:08
あはは

ガラスの外しかたが、うちの部品取りインプレッサのガラスはずした時とまったく同じです(笑)
ガムテープのせいで、全然割れなかったところまで一緒w  考える事は同じなんですね

うちの場合 ゴルフクラブではなく巨大ハンマーでしたがw

コメントへの返答
2015年7月23日 10:13
Gさん、毎度です♪

やはりGさんも? 思考回路が似てますね〜。
しかし、まさか、オチまで一緒とは!(笑)

巨大ハンマーでも、なかなか割れないんじゃー、
ゴルフクラブでは、手こずる訳ですね♪^^;

本当は金属バットを探したんですが、無かったので、ゴルフクラブに変更しました。(^^)

by TAK♪
2015年7月21日 7:37
内容が凄すぎです。Σ( ̄ロ ̄lll)

ボンネット保護がプールの着替えタオルにはホッコリしましたが(^▽^笑)ガラスの破片、掃除が大変なような(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2015年7月23日 10:20
nanaさん、こんちは〜♪(^^)

オーソドックスに、ピアノ線でやろうと思ったりもしたのですが、ブログネタ的には、叩き割った方が面白いので、ゴルフクラブにしました♪(笑)

…が、ヒビ入れるのが精一杯で、叩き割れなかったという、まさかのオチでした。^^;

さすがnanaさん。 一目でプールの着替えタオルだと気付きましたね♪(^^)
流石に、もうアレをプールに持ってくのは恥ずかしい歳になりましたので、取っておいたのですが、役に立ちました!

ガラスの破片は、掃除機のゴミパック2個分になりました♪(爆)

by TAK♪
2015年7月21日 9:21
ガラスの張替、これ前から大変だって聞いてたんだよね。

やった事ある人はだいたい……

非常にめんどうなので次回からは絶対に業者に頼む。

って言うとか…… (^◇^;)
コメントへの返答
2015年7月23日 10:23
リーダーさん、こんにちは!

ええ、やはり、大変でした!(笑)

非常に面倒で、嫌なのですが、お金をケチる為に、次回もやはり、自分でやると思います♪(爆)

近い内に、AZONEのガラスも外しますので…^^;

by TAK♪
2015年7月21日 11:34
ウチも部品取り車のリアガラス外して熱線が死んでる2号機のリアガラスを交換したいんですが、同じ作業を2回やらないといけないと考えたら倒れそうです(^_^;)


コメントへの返答
2015年7月23日 10:27
くぼっちさん、こんにちは♪(^^)

フロントガラスに比べると、リヤガラスのほうが外すの楽でしたよ♪(^^)

でも、2台分となると、やはり気が重いですよね〜。

私も、AZONEのフロントガラス、作業の為に近い内に外すのですが、気が重いです。^^;

by TAK♪
2015年7月21日 12:37
大爆笑!ヽ(≧∀≦)ノ

ドラえ○んの登場で、まさかの作業(笑)

ワタシなら力いっぱい振り下ろしたゴルフクラブ・・・
目測誤ってルーフを直撃!ΣΣ(゚д゚lll)! となりそう(^_^;)

てっきり最後のオチは、新品ガラスを組むときに・・・




落として割る!(爆)

かと思ってました♪
コメントへの返答
2015年7月23日 21:49
オムさん、こんばんは~っ♪^^

あ、良かった!ウケてくれてた。
何だか、今回はギャグのキレがイマイチかと
思ってたんで、安心しました!←芸人か?!(笑)

いやいや、実は一度、ルーフに一発いっちゃいました♪(爆)
ヤベーっ!って思って、何とか止めたんですが、軽くポコン!・・・って。(^^;)
力が弱かったのと、ルーフに飛散防止に置いてあったタオルのお陰で、ノーダメージだったので良かったです♪

動画撮りながら、画面越しにぶっ叩いてたので、目測を誤りました。^^;

内視鏡を見ながらオペをする医師ってスゲーなーと思っちゃいました♪←作業のレベルが違い過ぎやろ!(笑)

そんなオチがあったら・・・・オイシイかも?(爆)

by TAK♪
2015年7月21日 21:30
Fガラス、初めての交換だったんだ!…こんな難易度高そうな事、経験無しで自分でやろうとする実行力&周到な準備が凄いな♪

…「ぶっこみの拓」ネタは個人的にはツボだったわ♪笑
(あ、ステッカー搭載チョロQはシャレオツ-!と思ったけど、炎天下でアートに化けないように気を付けなよ♪笑)
コメントへの返答
2015年7月23日 21:54
mako兄、毎度!^^

うん、前にF15さんのチェロキーのを3人で交換した事はあったんだけど、ほとんど一人で交換は初めてだったよー。
車屋時代にガラス屋さんが交換してるのは、何度も見てたけど、やっぱ、面倒だわ。(^^;)

拓ちゃんネタ、無理矢理ぶっこんだけど、良かった、分かってくれて♪

一応、去年から置いてあるけど、チョロQ、なかなか丈夫だよー。
昔、AW-11乗ってた時にプラモ置いてたら、
見事にアートになっちゃって、その数日後に、本物の車までアートになっちゃったけどね♪(笑)

by TAK♪
2015年7月21日 22:11
ゴルフクラブをハンマーにするなんて(笑)

でも見事に交換できましたね。さすがです。
コメントへの返答
2015年7月23日 21:56
ゆぎっちょさん、こんばんは。

ええ、ドラえもんが用意してくれたので♪(笑)
ガラス交換には、ドライバーよりもパターのほうが有効だという事が分かっただけでも収穫でした。(爆)

どーにか、こーにか、無事に交換出来て良かったです♪(^^)b

by TAK♪
2015年7月21日 22:43
こんにちは^^

二人で室内から足の裏でケツって外した様な記憶があります。
コメントへの返答
2015年7月23日 21:59
イノウエさん、こんばんは!

何と、室内から蹴りですかっ?!

しかし、ガラスって、丈夫ですよねー。
あまりの硬さにビックリしました。^^;

by TAK♪
2015年7月21日 23:43
拓ちゃんにドラえもんに松岡修造まで出てきて超笑えました!

にしてもこりゃ大変な作業ですね。

「もうちょい下」
「ちょい左」
「あ~ん、そこ♪♪♪」
とボケる暇がなかった所が作業の大変さを物語ってますね(爆)
コメントへの返答
2015年7月23日 22:07
みやじさん、毎度ー♪(^^)

あ、良かった、ウケてくれた!
何だか、登場人物が多くて、まとまりが無かったんで心配してましたがホッとしました♪^^

超絶硬くてビビリましたもん。
よく、映画で、割れたガラスを手で払い除けるシーンがありますが、アレ、絶対不可能だと思いました! 粉々になる、強化ガラスならまだしも、合わせガラスだと無理っス♪

作業の大変さ以前に、「あ~ん、そこ♪」と
息子に言うのは人としてどうかと?(笑)
ガラスは砕け散りませんでしたが、おそらく、
父親の威厳は木っ端微塵に砕け散ってた事でしょう♪(爆)

by TAK♪
2015年7月22日 11:19
こんにちは♪

ゴルフクラブ(笑)
ちゃんとガラスの破壊を考慮してドライバーとパターの二本を選ぶのが凄いですね(^^ゞ

子供たちとの一体化した作業で一発完成。
素敵なお父さんですね(*^_^*)

地味にダッシュボードに座りながらコーキング剤塗っている写真は衝撃です(^_^;

右手の痺れは辛そうですね(>_<)
お大事に♬
コメントへの返答
2015年7月23日 22:13
イーヨーさん、こんばんはです♪(^^)

最初は、広範囲の打撃にドライバー。
隅っこの細かい所用にパターのつもりでしたが、結局、全てパターで粉砕する事になりました♪(笑)

見事な連携作業で一発でキメられて良かったです!
松岡修造ばりのアツい指導のタマモノです♪(笑)

モビは、無駄にガラスがデカくて、車高も高いので、あの位置がベストポジションでした!
普段は、絶対座れない位置ですので、貴重な経験でした♪(爆)

今は、もう大分シビレも収まってきましたので、大丈夫そうです。^^

ご心配、ありがとうございます!

by TAK♪
2015年7月24日 19:53
最高です!特攻の拓の流れが好きです笑
こういう勝手に言葉入れ替え系は盛り上がりますね笑

さて、ガラスを割って交換とはハードコアですね〜。
結果は正直にピアノ線で切った方がよかったのかもしれませんがこんなネタなかなかありません笑
なので僕的に?満足です爆

でも最後はしっかり仕上げてる所がさすがですね!
コメントへの返答
2015年7月25日 6:40
きYOさん、おはようございます♪(^^)

あ、ここにも拓ちゃんファンが♪(笑)
最初は、車のフロントガラスを鉄パイプで叩き割る、武丸の画像を探して、拓ちゃんネタにしようとしてたのですが、ネットでは見つから無かったので、TAK♪と拓を掛けるだけという、強引な繋がりになってしまいました♪(笑)
その画像があれば、もっとスムーズに特攻の拓ネタに繋がったのに〜。^^;
…とここまで書いて、ネタに使おうと思ってた、マー坊の画像を入れ忘れた事に気付きました♪(爆)

最初からピアノ線で切ってれば、作業時間は半分位で済んでたかも知れませんが、喜んで頂けたようで、僕的にも満足です。(笑)

最初はどーなる事かと思いましたが、何とか仕上がって良かったです!(^^)

by TAK♪
2015年8月1日 21:22
作業お疲れ様でした。
メチャクチャ大変そうな作業ですね。
一時期自分でも交換できるかなと妄想した時期もありましたが、TAK♪さんのレポを見て自分には無理だと思い知らされました(^^;

位置決めも仕上がりもバッチシなようでさすがTAK♪さんですね^^

コメントへの返答
2015年8月1日 21:50
OH!さるさん、毎度で〜す!(^^)

GWは自転車レストアとガラス交換で終わってしまいましたが、なかなか、楽しい経験が出来ました♪

いやいや、OH!さるさんなら、楽勝ですよ!
ミッションO/Hとか、タイヤの手組みとか、
いつも、見ていてスゲーっ!…って思いますもん。

粉々になったフロントガラスの時は、大丈夫か?
…って心配になりましたが、何とかカタチになって良かったです♪(^^)

by TAK♪

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation