• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TAK♪のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

『 Making AZONE Vol.2 「面」 』

『 Making AZONE Vol.2 「面」 』 AZONE製作記 第2弾
   「 面 」 編のUPです。
ダラダラと長ったらしい内容ですが、
「チッ、長げ~よっ!」などと舌打ちしながら
読んで頂ければ幸いです♪(笑)

相変わらずセオリー完全無視の
TAK♪式思いつき工法なので、
何の参考にもならないかも知れませんが
子供の夏休みの工作を見守る、
母親のごとく、暖かい眼差しで
見て頂けると、さらに嬉しいです♪(爆)


前回、番線で基礎工事を施工した(家かっ!)AZONE君ですが、この時点ではまだ、
どーやって形にするか悩んでました。 とりあえず、一般的によく使われるスタイロフォームで
形を・・・カタチを・・・カタ・・・・・ち・・・を・・・。 あー、めんどくさっ! やめっ!!(笑)


途中までやりかけましたが、純正外板に貼り付けていくならまだしも、骨組みだけの
露出狂の我が愛機向きのやり方ではありません。 発泡ウレタンで行くか!・・とも
思いましたが、いくら軽とはいえ、これだけの面積を高価な発泡ウレタンで覆うと、金銭的にも
借金が膨れ上がりそうなんで却下。 で、結局、100円ショップで厚紙セットを大人買い♪(笑)、
それと、ホームセンターでプラ段を何枚か購入して作業に突入しました。


その前に、番線フレームを補強の為、部分的に追加しました。コンクリでも流し込むのか?
・・・というキビシイ突っ込みは無しで♪(笑) 


その番線フレームにガムテと厚紙を貼り付けて面を作っていきます。


Fフェンダー部分も「こんな感じかな?」という軽いノリで、ハサミで紙工作♪チョキチョキペタ~っと。


おっ?何となく車っぽい感じ?!(笑)


何となく手応えはあったので、夏休みの課題は1/1紙工作に決定です♪(爆)

リヤガラスを取っ払った大穴も新たに塞がなくてはいけません。
これまた厚紙で型取り・・・・。さすがに厚紙とはいえ、基本、紙なんでクタクタですな。(^^;)


クタクタの使用済みティッシュのような厚紙をプラ段に型取りして、切り出します。
プラとはいえ、所詮段ボールですからカッターで簡単にサクッと切れちゃいます♪(^^)
さすがプラ段!シャキーンとそそり立ってます。(いちいち言い方がヤラしいって!)


AZONE専用ガラス(別名2tトラック キャンター用ともいう)を合わせて位置決めしておきます。


リヤウインドーの隔壁位置も決まったので、夏休みの工作再開♪ ペタ!


ペタペタっ!!


調子に乗ってリヤフードもプラ段で一気に作っちゃいます♪
この長いエンジンフードがたまりませんな♪ これぞミッドシップ!( ̄▽ ̄)v


リヤエンドもプラ段でペタっと♪ ここが付くと、一気に締まりますな~。^^


ちなみにフェンダー内部は、このように頑強な工法(笑)により支えています。
ただ裏側から番線ごとガムテで固定しただけとも言いますが♪


ドアパネル(紙だけどね)も一通り覆い、ますます車っぽくなってきましたよ。
お世辞にもカッコイイとは言いがたいですが。 誰ですか?イモ虫みたいなんて言ってるのは?
イモ虫さんに失礼ですよっ!(←逆やろっ!)

あ、この時点でドアごと一体で貼り付けてしまいましたので、乗車する際には、
西部警察の小暮課長のようにヒラリと飛び乗り・・・・・・出来るかーっ!(* ̄∀ ̄)//

もとい、マリオが土管に入るがごとく、情けない格好で屋根から乗り降りしてます♪(笑)
※ (ルーフのガラスはFRPに変える為、外してあります。)


貼り付けた型紙に合わせてプラ段で覆っていきます。


リヤから順番に・・・。


ミッドシップならではのCピラーもペタっと♪

※ 画像の影は「オーマイガーッ!!」と頭を抱えている訳ではありません。
(分かるっちゅーねんっ!)

プラ段の固定は、イメージを掴みやすくする為、私の清い心と同じ色の(笑)、真っ白いガムテで
固定していきます♪ (誰ですか?黒いガムテだろう・・・なんて言ってるのは!)


余談ですが、ウチは小学校と目と鼻の先に位置する為、下校時には小学生の大群が家の前を
通っていきます。私の会社は日月休みの為、月曜の下校時は、
「あ、あの車、ダンボールで出来てるんだゼ!」「いや、違うよ、紙で出来てんだよ!」等と、
情け容赦無い言葉の暴力(いや、間違って無いし!)に耐えながらの作業です。(笑)


Fフェンダーは、こんな形状にしてみました♪


ドアからFフェンダーにつながるパーツはプラ段一体モノでは難しいので、バラバラに切り出して、
貼り付けます。 左右を揃えやすくする為に、左右ひっくり返したモノを、それぞれ作っておきます。


それらをつなげて面を作っていきます。


Fフェンダーのラインは、結構お気に入りです。


ハイ、ペタペタと、どんどん連結していきます♪
運転手は俺だ♪ 車掌も俺だ♪(←意味不明)


イイ感じのラインが出来てきました♪


サイドもAZONEらしくなってきました。 でも乗り降りする姿はマリオです♪(笑)


このフロントノーズの低さ、並じゃありません! 何度か弁慶を打ち付けて悶絶しました。(爆)


上の画像を見ていて、もっと大島並みのくびれが欲しい・・と思い、ドア周辺を中心にスリム化♪
採寸後、カッターで大胆に切っちゃいました。


ダイエットしてスリムになったパネルを再取り付け(ガムテ貼り直しただけだけどね)。


ちょっとスッキリしました♪(え?分かんないって?!)


リヤフェンダーとかは大きいので型紙を外して、プラ段にトレース後貼り付けてます。


リヤカウルとドアの開閉ラインやダクト位置をマーキングしました。
※ マーキングといってもオシッコ掛けた訳じゃ無いですよ♪(笑)←分かるわっ!


Fフェンダーとフロントフードをつなぐラインは、結構微妙なラインでつないでいる為に、
パズルのように細かいピースに分けています。(もちろん、左右1セットで同時進行してます)


最後の1ピースを・・・・・。


パチっとハメ込み、1/1 AZONE 3Dパズルの完成です♪ヽ( ̄▽ ̄)/ワーイ、ワーイ


ヤフオクで手に入れた激安レーザー水平器を照射して、平行度と面の歪がないかをチェック中♪
安物ですが、なかなか役立ちます。 何だかナイトライダーみたいでカッコイイし!


プラ段だけで作った割には、立体的な造形になりました。 一番最初の失敗作と使っている材料は
同じなのに、ずいぶんレベルアップしました♪ ぱらぱらっぱっぱっぱ~♪



まだまだAZONE製作記は続きます♪ どんと、みすいっと!ヽ(・∀・)ノ

by TAK♪
Posted at 2012/10/29 16:42:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123 4 56
78 910111213
14 151617181920
212223 24252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation