• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月16日

MINIのディーゼルに試乗しました

 MINIもディーゼルエンジンが載った!
 ということで早速試乗して来ました。

 すでにBMWに載っかってる2リッターターボディーゼル
 載っているのはクロスオーバー&ペースマン
 ミニといっても大型の方ですね、、、、

   R0023840
R0023840 posted by (C)germanboy

 正直ウルサくて、振動が酷くて、、、
 何の為にディーゼル?と感じました。
 やっぱり車体の関係エンジンの搭載方法によって、
 だいぶ不利なのでしょうね〜

 気を取り直してF56とよばれる、
 普通のミニの1.2リッターガソリンターボのクーパーに試乗
 こちらは軽快でした!
 つまりミニには軽快感は必要なのだなと思いました。

   R0023844
R0023844 posted by (C)germanboy

 このクラスの選定は相変わらず難しいですね〜
ブログ一覧 | BMWミニ | クルマ
Posted at 2014/09/16 07:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

うな専😋
o.z.n.oさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年9月16日 18:11
時代はディーゼル、ダウンサイジング、ハイブリッドなどエコまっしぐらですが、私は楽しくなけりゃ車は意味なしと思ってます。
確かにディーゼルエンジンはトルクで結構な加速はしてくれますが、感性的に受け入れることができません。
コメントへの返答
2014年9月16日 19:08
ダウンサイジング、、、、、
普段使いの経済重視車ならまだしも、
「自分へのご褒美」「趣味としてのクルマ」
と考えるとどうでしょう?

結局リッター数km稼ぐ為に、
何かを捨てるのは、、、、残念

仙台のBMWの試乗会も、
だいぶ色が変わって来た気がします。
マジメに燃費を考えるお客が多い(爆)

ベンツは相変わらずバカだな〜(笑)
と思える大排気量燃費無視路線、、、

こちらのミニにしても、
ディーゼルにしてどれだけ経済回復?
と考えると、、、、
もともと趣味性高のクルマですからね〜
2014年9月16日 20:08
そんなにうるさかったのですかー

マツダぐらいのディーゼルだったら
納得してくれる人もいるかと思うのですが
今度CX-5乗ってみますか?

下回り弄っていますけどX3よりは良いと
自負しています(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月16日 21:35
320iディーゼルの、
あの静かなイメージがあったので、、、、
同じエンジンでコレは?
と思いました。

MINIのシャシーでは難しいのでしょうか、
振動は終止アクセルペダルから伝わりました。

CX5は素晴らしいようですね〜
2014年9月17日 19:23
なるほどディーゼルはFF、特にミニには向いていなかったんですね。別の方の記事で、(それはガソリンの方でしたが)大型化したミニを試乗してピンと来なかったという意見も読みました。
コメントへの返答
2014年9月17日 21:26
ボディの構造、エンジン搭載方向、、、
すべてに不利なんでしょうね〜

もしかしてある程度聞かせる設計のため、
余計に気になるのかも?

この組み合わせ、、、、、
日本ではあまり理解出来ません。
2014年9月17日 20:01
エンジンの回転軸が縦と横で違うのが原因でしょうか。
走りは満足できるかもしれませんが、微振動が走っていても伝わってくるのはいけないですね。
小型車とは言えない、クロスオーバーでそれであれば、エンジンが車にあわないのかな?
コメントへの返答
2014年9月17日 21:27
振動がスゴいので、
かなり疲れると思います。

ディーゼルの後で試乗した、
ガソリンターボは軽くて良かったです。

2014年9月21日 0:33
MINIは独特の世界観ですから、わざと音と振動を出しているんだと思いますよ。

CX-5はよい車ですが、BMWましてMINIのディーラーにきているお客さんだったら勧められても唖然としちゃうでしょうね。まず、選択肢として無いのではと思いますよ(笑)
コメントへの返答
2014年9月21日 5:00
おはようございます〜

あえて「音振動消さず」、、、、
そうなのでしょうね!

私も日本での生活が長いので(笑)
どうしても「消音生活」が理想に、、、
ヨーロッパは操縦感覚とか、
あるべき音や振動を体で感じる事こそ、
ヒューマニズムだと考えるのでしょうね。

マツダの躍進には目を見張りますが、
世界感としては広島ですね〜
仕事用で何台も乗りましたが、
最近のモデルは乗った事が無いです。
こちらは田舎なので、
どうしてもあのディラーの雰囲気に、
とけ込めません、、、、、

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation