• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月05日

「僕らがポルシェを愛する理由」

「僕らがポルシェを愛する理由」 山川健一氏の著書は、随分前に何冊か読みました。
コレ、古本屋さんで見つけて買いました。

この本、お読みになった方も多いと思いますが、かなり面白い。
ポルシェ博士の事、ヒトラーの事、メルセデス、BMW、VW、、、
ドイツ車の歴史がとても解りやすく面白く書かれています。

もちろんポルシェというクルマ「911」というクルマについては、とても具体的に書かれています。
911は、空冷最終の993と2003年モデルを試乗した事がありますが、2003年モデルは私にも良く解るくらい、快適で速くてラクチんでした。一方993においては、はっきり言って「オレってこんなに運転がヘタクソだったのかー」とショックなぐらい手強かったです。この本読んで行くと、その辺の事情がなんとなく解ってきます。

読み終わるのが怖い。Pワールドにずるずると、、、


ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2007/10/05 21:01:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

0817
どどまいやさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2007年10月5日 21:15
昔、930ターボに乗せてもらった時の印象、
加速も恐ろしいけど、ブレーキに感動しました。

後ろから引っ張られてる様な感覚でした。

憧れです。ポルシェ!
コメントへの返答
2007年10月5日 21:44
私にとって911(空冷993まで)はとても運転が難しいクルマのイメージがあります。
あれを操る事こそ、スポーツドライビングなのでしょうね。読み終わったら、911の試乗を申し込むつもりです。
2007年10月5日 22:55
こんばんは!ドイツ車どころか外車入門したばかりの自分ですが、こんな本はとても面白そうです。ご紹介ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年10月5日 23:34
クルマを題材にした小説は結構ありますが、小説家が911の為の本を書くというのも面白いですね。どんどん読んでしまう程面白いです。
2007年10月5日 23:34
  私も、持っていますよ!内容は忘れてしまったので機会があればまた、読み直します。
コメントへの返答
2007年10月5日 23:35
やはりお持ちですか~。
実車にお乗りですものね。
羨ましー。
2007年10月5日 23:51
 私も乗った事はありませんが、現在のポルシェは誰にも気軽に乗れる車になっているそうですよ。らくちんで、、、、。普通に乗っている分にはRRであることには気付かないかも知れませんよ。
 私は、ナローには敵いませんが、乗りにくい好きな人しか寄せ付けない時代のポルシェが好きで930オンリーです。964からは非常に乗りやすい車ですね。
コメントへの返答
2007年10月5日 23:58
たぶん996だと思うのですが、ディラーで新車の試乗をした時は、あまりにも運転が楽(AT)で拍子抜けしました。
その後時代を坂登って、993に乗ったらこれがもの凄くよいコンディションにもかかわらず、運転が難しかったです。左のマニュアルには慣れているつもりでしたが、あのクラッチの繋がり方と、一瞬にして回転が落ちるエンジン、RR独特のクルマの動きをスムースに速く走らせるのは至難の技と、運転の未熟さを思い知らされました。
930面白いのでしょうねー。というか私は修行をしないと無理ですが、、、世界に引き込まれそうです。
2007年10月6日 0:03
  同じドイツ車ですので、所有してもがっかりする事は無いと思いますよ。是非いっちゃって下さい。一応、4人乗りですので、、、ある意味実用的?ですよ。
 
コメントへの返答
2007年10月6日 0:07
そうなのですよ、おそらく一人でしか乗らないと思うのですが、4人乗れるというので我が家の許可申請が通りやすいかと。
この秋、P屋さん巡りしそうです、、、
実は930が欲しいのです。
2007年10月6日 0:11
 値段的にも自分で少しは手が掛かられるところが930のお勧めですね。しっかりした固体を見付ければ、雑誌で書かれるような維持費は掛かりませんよ。壊れもしないです、ポルシェの場合は壊してしまう事が多い様です。普通に乗っていれば大丈夫です。
コメントへの返答
2007年10月6日 0:26
解っているつもりで、実はほとんどポルシェの事は解りません。職場の近くに良いポルシェ・ファクトリーがあるので少し通ってみようかと思います。やはり930ですか。
2007年10月6日 0:38
 あくまで、好みの問題ですが、、、、、。私は古き良き時代の面影を持ち合わせているのが930だと思うんですよ。楽に乗れる車は幾らでもありますから、、、、、、、、。最初は戸惑うかもしれませんが慣れればどって事はありませんよ。楽な方をチョイスするなら、964以降でしょうが、、、。
コメントへの返答
2007年10月6日 6:09
私は楽器もやるのですが、古い程良い音色が得られる傾向にありますので、当然価値は古いモデルの方が高いです。
一方クルマに於いても、同様の事が言えると思いますね、後は良い個体が探せるか?でしょうか。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation