• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月14日

スタッドレスへ交換ついでに、ホィールボルトのお話

スタッドレスへ交換ついでに、ホィールボルトのお話 そろそろ宮城では雪に注意ということで、身内で走行距離が一番短いゴルフ5からスタッドレスに交換しました。
輸入車のタイヤ交換をして思うのは、国産のようにハブからボルトが出ていて、ホィールを引っ掛けてナットで留める式ではなく。ハブの穴とホィールの穴を合わせたところにボルトを打ち込む、非常に面倒な方式になっていることです。18インチのゲレンデヴァーゲンの時は大変でした。

なぜこんな構造になっているかは、いつかお話しした通りセンンターハブで合わせることで偏心回転を防止するためですね。

先日交換中に、近所のおじいさんが眺めに来たのですが「このボルトは航空機用の材質だな、これをクルマに使ってるのか?ドイツ車ってのは凄いなー」とのコメント。この方は戦闘機の整備士OBなので本当のことだと思います。

確かにドイツ車のホィールボルトは黒くってなんか見た目汚いですが、その分ただならぬ強度を持っているのだと言います。焼き入れとかしているのでしょうかね。国産のホィールボルトは比較的簡単に折れるそうです。「このボルトはそう簡単に折れないぞー、だけどこのホィールの固定方法といい素材といいドイツ車ってのは凄いね」普段は輸入車に否定的な比較的頑固なじい様のコメントでした。

ブログ一覧 | VW | クルマ
Posted at 2007/11/14 21:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2007年11月14日 22:26
確かに、変な?ところにめっちゃこだわりありますね。
でも、最近は樹脂パ-ツやら、Oりんぐやらが駄目駄目な時が多いです。
もともとあまり命にかかわるところ以外はズボラですね。
MBの190Eの頃、電装系で苦労した記憶が。
メ-タ-パネル真っ暗とか、突然ヘッドライト全部消えるとか、、、。
コメントへの返答
2007年11月14日 22:44
リサイクル絡みなのでしょうか?
私も後年式のVWのウオポンが壊れました。
樹脂素材の経時劣化は少し速いですね。

リレー関係も弱かったー、です。

しかし、日本人がどうでもいいやと感じるところは徹底していますね。万が一のときスローモーションで「最高の医療を選択なされていましたね?」と聞かれるているようです、、、
2007年11月14日 22:28
最初、なんでこんな面倒な方法にこだわるんだろうと思ってましたが、こだわる理由があるんですよね。
近所の自衛隊OBというと、○ま○議員さんでしょうか?
ボルト見て材質がわかるもんなんですね。
コメントへの返答
2007年11月14日 22:49
どうも!
実は私も理由が解ったのはそんなに前ではありません。面倒くさいなーと感じていましたが。
国産方式では、つり下がるため超高速では編心します。おそらく新幹線もセンターだと思います。F1もセンターですね。
BMWとVWは見事に黒いです、というかバッチいボルトですのですぐ解ります。VWはみっともないので樹脂キャップを別売りで出してます。
2007年11月14日 22:41
こんばんは!なぜ黒いボルトなのか、またなぜそれが国内でたやすく手に入らないのかがわかりました。自分はたまたま入った長町のバイク屋が元帝国海軍機関士だったのでビックリしたことがありますが、似た感じの人ですね(笑。
コメントへの返答
2007年11月14日 22:52
キラキラ光るメッキボルトはカッコいいですが、強度が、、、国産車で折れてしまった例を聞いてぞっとしました。あといわゆる「ネジ山がなめる」ことが、固いボルトの為に無いような気がします。

このおじいさん、外車には縁がない人で典型的なT社派なのですが、よほどボルトに感心した様です。
2007年11月15日 9:50
なるほど,そんなところまでこだわってるわけですね.
あと,そちらはもうスタッドレスですか.私,スキーなどやらないので,スタッドレスって履いたことないです(笑
コメントへの返答
2007年11月15日 17:43
都内でしたら、ESPで十分ですよね。
こちらはウインターシーズンのことも考えなくてはならないので大変です。
ことにタイヤの価格がお幅値上げの昨今、すり減ったスタッドレスで走る輩も出て来るのでは?
今週末雪の模様です、仙台は。
2007年11月15日 10:03
自分で交換する事が無いので
知りませんでした。

一つ一つの部品には細かい意味が
あるんですね。またまた勉強です☆

スタッドレスへの履き替え大変そう
お疲れ様です(→o←)ゞ
コメントへの返答
2007年11月15日 17:46
女性には大変だよね~とかいいながら、交換作業で腰を痛めてしまいました。
タイヤ交換そのものよりも、倉庫から出す時がヤバいんですよね。
ドイツ車、奥が深いですよ。それだけいい選択をされたということで安心するとともに、せっかくだからトリビアを認識して得した気分を味わってください。これからもチェックよろしくです。
2007年11月15日 12:10
私も輸入車のボルトは驚きました。

諸事情によりタイヤ交換19日までお預けで、初雪が激しくならないことを願うばかりです。
コメントへの返答
2007年11月15日 17:49
仙台は今週末あたり、、、
私がドイツの会長なので、我が家、両方の実家、兄弟すべてドイツ車になってしまったので、タイヤ交換の面倒を見るだけで大変です。基本的に足回りチェックをしながら全部一人で行います。タイヤ交換は自信が有ります。
転職するとしたら、スクーデリア・フェラーリのタイヤ交換担当でしょうか(笑)

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation