• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

ゴルフ5の進化、自損事故の被害に思う

ゴルフ5の進化、自損事故の被害に思う 義理の姉から、出先の駐車場のポールにバックでぶつけてしまった!の連絡、
どうもリヤバンパのようで、もの凄い音がしたとか、、、

早速チェックです。運良く樹脂バンパーのみで板金部分は当たってません。
しかも外観上は、ポールのペイントをもらったくらいで、傷やヘコミもありません。
ペイントはコンパウンドで削ってOK、一丁上がりと思いきや、、、

バンパー表面は何ともないのですが、タイヤハウス側から見るとインナーフエンダーとバンパーを固定している、ファスナー(樹脂ボルト)が2本無い、どうやら結構な衝撃でぶつかったもののファスナーが折れて外れる事によってバンパー自体のダメージを食い止める構造の様です。恐れ入りました。

ゴルフ5は板金屋さんの社長も驚いていましたが、ドアの外板だけ単体で交換出来る構造だそうです。修理は圧倒的に楽だそうです。セコいヨーロッパ人の足であるゴルフ、修理コストを軽減する事もしっかり対策済みですね。
ブログ一覧 | VW | クルマ
Posted at 2007/11/26 21:44:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

プチ放浪
THE TALLさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年11月26日 22:11
他のブログでも見かけたのですが、軽い衝突事故などで行うドア修理を簡単にする事と海外の保険査定が安くなる問題、エコロジー関係から外側パネルのみが、ビスで簡単に外せるようになったそうです。
それと、車内の内側も安全性から鉄板になったので、ドアの閉まる音どころかステレオの音も向上したとか・・
コメントへの返答
2007年11月26日 23:03
フエンダーやバンパーにおいても、樹脂が違うらしくて復元力があるらしいです。
したがって、補修塗料は吟味する必要がありそうですね。
国産はバンパーの塗装がすぐダメになる事や、バンパー自体が破れる事が多いそうです。
ドイツ人の知人がいますが、傷がつくと「ポリッシュ、ポリッシュ」といってゴシゴシ擦ります、、、
ピカピカに磨き上げるのは日本人としても、ちょっとした事で複雑な修理を要しない、これもホントにエコのような気がします。
板金屋さんの裏に山のように積み重なったバンパーを見る度に思います。
2007年11月26日 22:19
へぇ~,いろいろ考えられてるんですね!
簡単な構造だと治しやすいのは昔のクルマも一緒ですが,ぶつけたときのことまで考えられてるとは,,,恐れ入りました!
コメントへの返答
2007年11月26日 23:10
復元力を持たせてるのは、ルノーなんかもそうですね、フエンダーも樹脂のはずです、フランス人もセコそうですしカーコンビニなんて無いでしょうから。

ドアの構造には感心させられます。
最近の量産車は板金がどんどん薄くなり(さらに薄く軽量化するそうです)その厚さは0.6mmと言われています。相当車好きでも2~3mmと答えますが1mmもあったら重くて走らんでしょう。

ですからぶつけると、板金どころか破れてしまうのですね→パネル交換です。

ゴルフ5(VW車)以外はドア全交換になりそうです。


2007年11月26日 23:58
 怪我が無かった事、相手が無かった事が幸いでしたね。年の瀬も近いのでお互い事故には気を付けたいですね。
コメントへの返答
2007年11月27日 0:13
どうもこんばんは
狭いところでのバックは私も苦手です。
対策としてオーディオを切ります。

義理姉のゴルフもガンガン鳴っていたので注意しました。

確かに年も押し詰まって来ましたので、自身も注意したいと思います。
2007年11月27日 0:20
こんばんは。ゴルフの合理性はこちらで色々伺っていると凄いですね。感心しました。E90/91のフェンダーなんてフロントほぼ全部ですから、一カ所でも補修不能なキズがあると全面交換です(実はキズあり(TДT)。
コメントへの返答
2007年11月27日 0:34
さすがは世界の国民車ゴルフですね
今のⅤ世代の外観は少し物足りないな、外車らしくないな、なんて思っていましたが、きちんとと理由があるのですね。ユーザーの財布に優しい。これ大事な事だと思います、燃費も随分良くなりましたし。

BMWはプレミアムな分、少々修理コストが、、、
日本の車両保険制度を上手に利用してでしょうか。
2007年11月27日 7:54
自動車以外でも欧州でのエコ(リサイクル)に対する取り組みは、国の考えだけではなく、国民も参加しての取り組み姿勢には、感心させられます。

ボディが丈夫でエコロジー素晴らしい事だと思います。
(安全に対する考えも含め)
あと少しの信頼性があれば最高ですが…
コメントへの返答
2007年11月28日 18:38
おっしゃるとおりです。

自動車はとっても便利な道具であるとともに、時には生命を危険にさらしてしまう凶器になりうるものですから、、、

さらに、修理コストの低減や長期的な使用に耐えうる構造など、メーカーの努力の賜物ですね。

信頼性については、依然つまらぬ故障が多い事も事実、趣味性と安全性および信頼性の両立、がんばっていただきたいものです。
2007年11月27日 11:02
欧州は保険がらみで補修費用低減への取り組みが積極的に行われていると聞いたことがあります。いざという時のダメージが最小限だと助かりますよね。
コメントへの返答
2007年11月28日 18:40
日本人の車両の美観に対する思い入れは相当のものがあるし、車両保険はまた独特のものがありますね。
ドイツ辺りの保険制度については、知りませんが、少しぐらいぶつけても復元性があるというのもありがたいですね。

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation