• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

ウエス道

雨の日曜は、、、、、
ポルシェも格納したまま、、、、
あまりにも暇だったので〜
2022年秋の衣替え第一弾!「不用品の整理」
を実行しました〜

何10年も忘れていたヴィンテージ衣料。
スエットは1980年代に渋谷の古着屋でぼったくられた品。
推定60年代のボロですが縫製が素晴らしい、リブも、、、

 

101Jも相当古いものです、、、、
詳しくないのでよく分かりませんがサイドの樹脂ボタンとか、
なんとかうんちくがありますよね〜
本物です!

 

30年以上前に古着で購入したアメリカンヴィンテージ
さて一体いくらの査定になるのか?
後日、発表しますね。
好きな人にはたまらないはずです。

 

ということで労働者の私は、
2年間で相当数のTシャツの廃棄物が出るので、
リサイクルしてみたいと思います。

 

つまりウエスを作ります!

 

ウエスと言って、「モンゴメリー」とくれば、
それなりに教養がありますね〜
出てこなかった方はもう一度勉強し直してください(笑)

高校の部活の後輩には「ウエス・藤本」と呼ばれる、
パーカッショニスタがいましたが、、、、
合宿の時の持参した毛布があまりにも汚かったので、
その後の芸名が「ウエス・藤本」と呼ばれました。

 

そしてなんと実家が「ウエス製造工場」を経営していた後輩、
その会社の御曹司もユーフォニアムを吹いていましたが、
そいつの芸名は「ヌケ作」だったと記憶します。
ただ単に風貌と表情から命名されたはずです。

 

ウエスの前置きがだいぶ長くなりましたが、、、
ウエス・モンゴメリーのジャズギターを聴きながら、
作業を進めます、、、最高にクールな演奏ですね〜

 

このドイツ製のハサミは30年近く使っていますが、
本当に恐ろしい切れ味です。
シャツを5枚くらい重ねて裁断できます!

多分一生使えると思います、、、、

 

使いやすい大きさに切り揃えるだけですが、
相当なボリュームになりました!
2年分の作業に使用できると思います。
自分の廃棄物を利用してウエスを作成。
最低賃金をはるかに超えた事実上の利益を得ました!

 

ここからさらに工夫をします。
つまり商品化です!
まずは不要となった靴の箱を探します。

 

上部にカッターで穴をくり抜きます〜

 

ウエスをどんどん詰めていきます。

 

どうですか!
使いやすいと思いますよ〜

 

アルバムを一枚聴いたところで終了です〜
ウエスいいですね!

 

日曜も満足しました〜

 
 
 
 
Posted at 2022/08/29 07:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2022年08月28日 イイね!

ブラインド交換道(失敗編)

浴室のブラインドが限界を超えました、、、
23年間使用しましたがアルミの羽部分が傷だらけ、、、

 

コントロール用の紐がぐちゃぐちゃに、、、
制御不能です。

 

機能を停止しました〜

 

これはもう使いものになりません。
23年間で機能停止です!

 

ということで新品でネット購入しました。
採寸をして、、、、カラーを決めて、、、
オーダーなのでキャンセルできません!

これがなぜオーダーなのか理解できません、、、
規格品で十分だと思うのですが、
そういう世界のようです。

 

今回大失敗したのが、、、、
採寸(両側で10mmマイナス)を忘れてました!

従って枠に収まらないという最大の悲劇が、、、、
注文するときには絶対に忘れないでください〜
大変なことになります、、、

 

仕方がないので世界最高の技術を使って、
羽の両端をハサミでカットします!
この作業がものすごく大変でした(爆)
Rをつけないと先端が危ないですからね〜

 

長さの調整は完璧に出来ました!
絶妙なクリアランスです。

続いての問題が取り付けです、、、、
浴室の場合はテンション式、つまり突っ張り棒です。
しかし前述の通り長すぎるので突っ張りどころか、
はまりません💦

 

しかも窓枠につける受け側のパーツも、
23年間の間にモデルチェンジしていました、、、、

 

旧品を剥がしたら、悪夢の両面テープ、、、、
窓枠側にテープの残骸が無残に残りました、、、
これを剥がすのにまた苦労しました。

 

ということでこのテンション式取り付けに関しては、
無理やり上部のバネを圧縮して捩じ込んだ格好です。
まあ付けばいいんです(笑)

 

だいぶ苦労しましたが、、、、
幅154cm 高102cm 色はアイボリー
実際には、幅153cm 高さ101cmでオーダーすれば良かったんです。
今回は失敗でしたがまあなんとか付いたので良しとします。
このサイズで約15,000円くらいでした。

 

新品のブラインドって気持ちがいいですね〜
羽の開閉もスムース!上下のアクションも完璧!
掃除するのが面倒だし高温多湿の環境なので、
せこい真似しないで定期的に更新すればよかったです。

 

点検をして完成!

 

今回も職業訓練もできましたので、
大変満足できました〜
Posted at 2022/08/28 06:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2022年07月27日 イイね!

日本の未来について道 (ドイツ紙編)

まず戦後最年少そして史上最長の政権を率いた
一人の偉大なる政治家のご冥福をお祈りいたします。

今回の事件の焦点はどこに、、、、
メディア各社並びに有名人はこぞって「警備の不備を指摘」
私はこれには違和感を感じていました。

警備が完全なら防げたのか?
起こってしまってから防ぐのか?

 

ドイツ紙の記事を発見しました。

 

非常に興味深いので抜粋します。

「警備の甘さより『絶望と孤独から攻撃的になる人』対策を考えるべきでは?」

「日本では暴力的な左翼によってではなく、失うものは何もないと感じて
   フラストレーションを抱えていた元海上自衛官によって、、、」

「日本では絶望的な状況に陥った人が、復讐のために刃物で人を
  殺傷したり放火したりする事件がここ最近多発している

普通の日本人が銃を自作し、わざわざそれを持って集会に出かけ、
   人をためらいもなく撃ち殺すことの説明はつかない」

 

つまり思想を持ったテロリストではなく、、、、
社会からはみ出した普通の人間が突然暴れ出す、、、、

日本の「集団社会」のなかでケアが行き届いていない

 日本の集団社会は「全員が自分の責務を果たすことで社会全体が機能する」
それを全員で守ることで「比較的スムーズに生活できる」。
 ところが、「日本の多くの人は、実は集団社会のためになる営みのみに
関心があり、社会的な議論、マイノリティ、自分の身の回りの人などには
関心がない」。
 そのため、「人と違ったり、成功できなかったり、ルールやヒエラルキーに
適応できない人は、このシステムのなかでは急速に、
かなり孤独な状態に陥ってしまう」

とドイツ紙は書いています。

 

日本人がマスメディアによって警察が悪い、警備が甘い、
あれは防げた、あ〜こわい、、、、とばかり言っていますが、、、
各国は日本の成り立ちからくる問題点、
そして現在もなんの対策も行われていない問題点を見ないで進んでいる。

 

じゃ普通に真面目に会社に通っている日本人はどうか?
やはり集団組織への融合と、分前を漁るのに一生懸命で、
自分を見失っていないか?
人と違ったことをやろうとすると途端に生きにくくなる国
列からはみ出してしまうともう元に戻れない集団

有給休暇を消化してもやることがない💦
という日本人を多く聞きます。
趣味「映画」じゃなくて「映画鑑賞」でしょう。
趣味が映画というならば「映画を制作」してみては?ということです。

最後にドイツ紙はこう締めくくっています。

「日本の将来の見通しは明るくない」
残念ながら私もそう思っています。
部分的にもう終わってますね(悲)

Posted at 2022/07/27 07:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2022年07月24日 イイね!

山形道

土曜日は次女とオープンキャンパスに突撃しました。
納車から10ヶ月間の走行距離は8,000kmに達したQ5
本日も絶好調です〜

途中の山形道では大雨に遭遇、、、、
ここでもウルトラ・クアトロシステムのアウディは、
超安定を見せました〜

 

山形県には昨年度まで長女がお世話になりましたが、、、
久しぶりに突撃しました〜

 

志願者は女子高校生が圧倒的に多くてびっくりしました、
ここでも男子諸君は何処へ?

 

ぜひ勉強させてほしいものです、、、、

 

Q5で街中を走行〜
名物を色々と購入して歩きました、、、、
「ずんだ餅」最高ですね!
頂き物ですがこのアイスコーヒー、、、
史上最高美味しいです!

 

餅7個にずんだ超大盛りで162円は安い!

 

山形の旧市内は道が狭くって、、、、
Q5では少々走りにくいですね〜
郊外は広くっていいのですが。

 

燃費を発表します。
高速8割、一般道2割でしょうか、、、、
平均速度約60km/h 総走行距離250km

  

なんと13km/Lという数字を叩き出しました。
すごいですね〜

 

納車直後は足の動きの硬さ、、、、
エンジン回転の雑さ、、、、
ブレーキのタッチの違和感と実は失敗したな!
と思ったアウディQ5 45TSFIですが、
本当に5,000km走行を過ぎたあたりから絶好調。
(ブレーキは故障でした)

 

快適に4人が乗れて、高燃費、安全装備は万全。
(渋滞アシストもとても便利でした)
去年は人気なくってディラーに余ってましたが💦
(だいぶ安く買えました)

こうなってくるとカックイイ後期型が、、、
気になってきますね〜

 

土曜も満足でした。

Posted at 2022/07/24 07:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年06月28日 イイね!

2022年スマホ道

スマホ代を浮かしてクルマを買う、、、
家を建てる、、、可能ですか?

はい出来ます!

ということで2022年最新スマホ事情(ケチリ)の
研究結果を発表します。

  

今回出来るのかな?
と思って調べてみたらいつの間にか出来るようになっていたというか。
常に最新動向を調査しないと損をするということを、
今回も実感しました。

 

つまり私がやりたかったことは、
最新のiPhone13のみをソフトバンクから分割で契約して、
(4年契約の2年払いでさようなら・半分しか払わない)
格安SIMで使えるのか?

 

答えは出来ました!
つまり今やもうSIMロックなんかされていない!
このことに日本国民は気が付いてますか?

町内会の回覧板に書いてましたか?
市報に書いてました?
あるいは社内報に、、、、、

 

私は格安SIMを中古のiphoneに挿して使ってますが、、、
例えばどうしても最新のスマホを2年ごとに替えていきたい、
どうせ飽きる、酷使する、、、、
だけど安く使いたい。

  

最新機種だけをソフトバンクで契約=2,415円
SIMはYモバMプラン20GB学割=980円

シンプルM 20G 2,980 - おうち割光1,080円 - 学割1,000円
ということで千円切ります!20GB繰越です!

つあり3,500円程度で最新スマホを使えると言うとです。

まあ私を始め他の家族は中古スマホで十分だし、
通話なんてまずそうしませんので3,500円コースですら贅沢
と感じますね。

現在の我家のスマホ代(月の支払い)は、
iPhone4台、アンドロイド1台、iPad1台
合計6回線で約1万円です。

 

格安SIMm生活に入って6年経過しました。
一般的なスマホ利用額を一人1万円として5人=5万円/月
年間60万円→360万円/6年間

我家は6年間で72万円(概算・中古機種代除く)なので
300万円近くコストを抑えた計算です。

30年間で家が建つわけですね。
6年前に動かなかった方、、、、、
この300万円はもう取り戻せないという事実です。



Posted at 2022/06/28 06:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation