いつもは正規ディラーのメーカー認定中古車ばかり
漁っていますが、、、、
街の中古車店のドイツ車事情はどうなのか?
取材してみました〜
今回は最も不得意というかジャンル違いの、
軽自動車専門店のドイツ車中古コーナーに突撃しました。
従業員70万以上の超大型中古車店です。
まずは圧倒的人気を誇るMINIです。
軽自動車ユーザーとも被りやすいでしょう。
赤のミニクーパー、、、、満点です!
価格は4年落ち、走行距離4万kmで129万円。
相場よりわずかにお安めでしょうか、、、、、
程度は悪くないです。
ここで正規ディラーなら、、、、、
名義変更、認定保証1年?または2年が付いて、
総額145万円ぐらいでポリマー加工サービスと行きたいですが。
こちらのお店では、、、
諸経費がナント!40万円近くも、、、、
総額168万円でポリマー加工は別途だそうでです(汗)
この高額な諸経費の内訳は、、、、
① 納車整備料 54,000円
② 登録届出費用 59,400円
③ 車検検査料 27,000円
④ 2年間延長保証料(強制) 108,000円
⑤ オイル交換サービス(?) 31,320円
⑥ 車庫証明費用 21,600円
なかなかやりますよね〜
保証料はユーザーもちで強制加入、、、
パンフレットには5万円と書いてあるのですが、
外車は10万円に跳ね上がるそうです!
(ぜひ記載しておいて欲しいですね、、、、)
クレジット(ローン)での購入を勧められました(汗)
10年払いが可能だそうです(笑)
バカでもわかりやすく、
月々ナンボ的表記がなされていますネ、バカでもわかりますが、
手数料の総額は隠されています(爆)
ちなみにせっかくだからポリマー加工して、
オススメの通り(笑)10年間フルローンで行った場合、
180万円を月々22,700円の120回ということで、
総支払額は2,724,000円になって100万円も余計に払います(悲)
ちなみにバカでもわかりやすいように金利の表記はありません、、、
これで129万円のミニクーパーが282万円になって、
143万円儲かるシステムになっているようです(汗)
気持ちを切り替えて他の中古車を見学します〜
VWティグアン R-Lineの白ですね。
悪くないかな?と思ったのですが、、、、、
ホイールが社外のちっこいのに換装されています。
これしかないそうです(汗)
R-Lineのティグアン買って社外のショボホイールのままって、
これ売れたらすごいですね〜
しかも 1.4LのFFのようです。
メルセデスベンツGLA
1年落ちで300万円は、安そうですが、、、、
この辺りの年式なら正規ディラーでも条件いいでしょうね〜
やっぱりグレードは半端なモデルのようです。普通です
BMW X3
こちらも、不人気な2リッターガソリン、、、、
一応Mスポですが、
今やBMWのSUVはディーゼルが圧倒的に支配
MINI以外のドイツ車は不人気や訳ありを上手に(笑)
仕入れている気配がしました。
番外編 レクサス
NXシリーズ、、、
すごく売れてますよね〜
よく見かけます。このクルマは400万円だから総額450万円は
覚悟が必要ですね〜
結論
良質な中古車を良心的に販売されている業者さんもたくさんいらっしゃいますので、
車両価格はもちろんですが、諸経費やアフターサービスに関しても、
しっかり見極めて購入していただきたいものです、、、、
Posted at 2018/11/06 22:09:45 | |
トラックバック(0) |
BMWミニ | クルマ