• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

普通のMINIの試乗道

 だいぶ久しぶりにMINIディラーに突撃
 先週はBMW TOKYO BAYで観てきましたが、、、

 何に乗りたかったかというと、、、、
 普通のMINIです!
 トルコン式6ATからDCTに変わりました。
 もう随分前ですが(汗)、、、

  

 大パワーのMINIも楽しいのでしょうが、、、、
 私は「素」にこそ真価があるのではと考えます。
 JCWは外観も派手すぎて頑張っているのがね〜

 という事で試乗しましたが、、、、
 MINI ONEは置いていなくて、クーパーしか無いとのこと、
 まあいいでしょう、だいぶ普通に近いと思います。

 まずMINIオリジナルカップでコーヒーをいただきます。
 天下のヤナセの仙台で一番気合いが入った店舗でも、
 サイゼリアと同じセルフでコーヒーだったのには
 驚きました、、、、

  
 
 さて普通のMINIクーパーの試乗ですが、
 アイドリングストップ時に止まるか止めないか迷う、、、
 ブレーキをしっかり踏むか、ハーフで踏むか?
 この辺のクルマとの対話が必要です(笑)

 乗り心地はひたすら硬いですね〜
 軽自動車から乗り換えたらビックリするでしょう。
 MINIはボディ剛性の向上を走行性に振ってきましたね〜
 このクラスにしてマジな選択に驚きます。
 でも嫌いでは無いです。

 加速した時のエンジン回転数に比例したサウンド、
 DCT化の恩恵でしょうか、
 ひたすら楽しいですね〜
 ここはさすがBMWだと思いました。

 ただし普通にDレンジではしている時は、
 完全にトルコンオートマと思うほど自然なシフトチェンジです。

  

 問題はタイヤのロードノイズ、、、、
 ハンコックタイヤのようですが喧しいです。

 あとはこのガツガチの乗り心地が同乗者に受け入れられるか?

 それでも、これだけの個性と世界を表現する現代MINIには
 大したものだな〜と思いました。

  

 立派なブランケットを頂きました〜
 これは貰う価値ありますよ。

 急いでBMW MINIディラーで試乗してください!
 数に限りがあります(笑)
Posted at 2018/12/09 09:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ
2018年11月06日 イイね!

ドイツの中古車研究所道

 いつもは正規ディラーのメーカー認定中古車ばかり
 漁っていますが、、、、

 街の中古車店のドイツ車事情はどうなのか?
 取材してみました〜

 今回は最も不得意というかジャンル違いの、
 軽自動車専門店のドイツ車中古コーナーに突撃しました。
 従業員70万以上の超大型中古車店です。

  

 まずは圧倒的人気を誇るMINIです。
 軽自動車ユーザーとも被りやすいでしょう。
 赤のミニクーパー、、、、満点です!

 価格は4年落ち、走行距離4万kmで129万円。
 相場よりわずかにお安めでしょうか、、、、、
 程度は悪くないです。

 ここで正規ディラーなら、、、、、
 名義変更、認定保証1年?または2年が付いて、
 総額145万円ぐらいでポリマー加工サービスと行きたいですが。

  

 こちらのお店では、、、
 諸経費がナント!40万円近くも、、、、
 総額168万円でポリマー加工は別途だそうでです(汗)

 この高額な諸経費の内訳は、、、、

 ① 納車整備料               54,000円
 ② 登録届出費用              59,400円
 ③ 車検検査料                27,000円
 ④ 2年間延長保証料(強制)        108,000円
 ⑤ オイル交換サービス(?)       31,320円
 ⑥ 車庫証明費用            21,600円      

 なかなかやりますよね〜

 保証料はユーザーもちで強制加入、、、
 パンフレットには5万円と書いてあるのですが、
 外車は10万円に跳ね上がるそうです!
 (ぜひ記載しておいて欲しいですね、、、、)

  

 クレジット(ローン)での購入を勧められました(汗)
 10年払いが可能だそうです(笑)

  

 バカでもわかりやすく、
 月々ナンボ的表記がなされていますネ、バカでもわかりますが、
 手数料の総額は隠されています(爆)

 ちなみにせっかくだからポリマー加工して、
 オススメの通り(笑)10年間フルローンで行った場合、
 180万円を月々22,700円の120回ということで、
 総支払額は2,724,000円になって100万円も余計に払います(悲)

 ちなみにバカでもわかりやすいように金利の表記はありません、、、

  

 これで129万円のミニクーパーが282万円になって、
 143万円儲かるシステムになっているようです(汗)

 気持ちを切り替えて他の中古車を見学します〜

  

 VWティグアン R-Lineの白ですね。 
 悪くないかな?と思ったのですが、、、、、
 ホイールが社外のちっこいのに換装されています。
 これしかないそうです(汗)
 R-Lineのティグアン買って社外のショボホイールのままって、
 これ売れたらすごいですね〜
 しかも 1.4LのFFのようです。

 メルセデスベンツGLA

  

 1年落ちで300万円は、安そうですが、、、、
 この辺りの年式なら正規ディラーでも条件いいでしょうね〜
 やっぱりグレードは半端なモデルのようです。普通です

 BMW X3

  
 
 こちらも、不人気な2リッターガソリン、、、、
 一応Mスポですが、
 今やBMWのSUVはディーゼルが圧倒的に支配

 MINI以外のドイツ車は不人気や訳ありを上手に(笑)
 仕入れている気配がしました。

 番外編 レクサス

  

 NXシリーズ、、、
 すごく売れてますよね〜
 よく見かけます。このクルマは400万円だから総額450万円は
 覚悟が必要ですね〜

 結論

 良質な中古車を良心的に販売されている業者さんもたくさんいらっしゃいますので、
 車両価格はもちろんですが、諸経費やアフターサービスに関しても、
 しっかり見極めて購入していただきたいものです、、、、


  
Posted at 2018/11/06 22:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ
2017年12月16日 イイね!

発表! ドイツの会的 カーオブザイヤー2017年道

 お待たせいたしました。
 それでは発表させていただきます!

 ドイツの会 カーオブザイヤー2017年の結果は、、、、

 MINI コンバーチブルです〜

  

 今の世代になってデカくなってしまい、
 正直、遠のいたな〜の感があったMINI
 もうミニではなくビック?

 そんながっかり感がありましたが、、、、
 この走りの洗練度はすごいですね〜

  

 屋根開きの開放感
 剛性も問題なし〜 楽しい、かわいい、
 全てが得られるクルマですね。

 ということでカーオブザイヤーはMINIコンバーチブルとさせていただきます。

  

 惜しくも僅差で2位となったのは、、、、
 新型ルノー・トゥインゴです!

  

 こちらについてもカワイイ票がだいぶ集まりましたが、
 何と言ってもRRの画期的レイアウトがもたらす、
 これ以上ない爽やかな走り!

 信じられない小回り。
 クルマはリヤエンジンでリヤドライブが最高!
 なんだな〜と、、、

  

 なんども書きますがぜひ試乗いただきたい一台
 輸入車中一番安い?のも魅力です。

  

 今年の結果は以上です。
Posted at 2017/12/16 20:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

娘用のクルマ選び道 その②

 MINIは本当に素敵ですね〜
 ただしいくらリセールがイイとはいっても、、、、
 新車は高いしもったいないので〜
 ということで今度は中古車センターに突撃しました。

  

 MINIだらけ〜
 やっぱり私は中古車コーナーの方が興奮しますね(笑)
 楽しくて仕方がありません、、、

  

 お宝物件探し〜

 なんか限定車っぽい素敵な仕様
 革シートととにかく色が洒落ている先代のMINI
 超低走行で程度もバッチリでした。

  

 こちらも先代ですね、、、
 赤はカワイイ〜 素の感じも若々しくてイイ

  

 現行の素のMINI ONE
 これが間違いなさそうです、、、、

  

 でもクーパーSもいいな〜
 速そう!

  

 実はペースマン
 これ前から欲しかったクルマ

 もう生産されていないそうですね〜

  

 ガンメタのディーゼルもありました。

  

 どちらも150マン円で買えるって、、、
 安いですよね〜

  

 早速試乗しました〜

 先ほどのったF世代と比べると、、、、
 ちょっとシャシーが古い?
 バタつきも感じますし、ギヤボックスのヘタリなのか?
 スムース感もなく、2リッターターボの割に遅い?

 実はあまりいい印象ではありませんでした。
 でもデザインは最高ですね〜

 少々荒削りでも、カコイイのがエライ!
 なんて思いましたよ。

  

 あとすごくいいクルマ
 ジョンクーパーのコンパチ!

  
 
 これは最高ですね〜
 私が欲しい!

  

 ということで、その③に続きます。
Posted at 2017/11/24 19:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ
2017年11月23日 イイね!

娘用のクルマ選び道

 娘が自動車学校に通うということで、、、
 いよいよ娘用クルマを検討する時代になりました(汗)

 ということでまずはMINIに突撃しました〜

 いつものベンツやBMWディラーと比べると、
 圧倒的に若々しいインテリア、、、、

   

 商談コーナーも、流行りのカフェといった印象

  

 いいクルマあるな〜

  

 どうしてもハイパフォーマンスモデルが気になる〜

  

 カックイイですね〜
 ジョン・クーパー・ワークス!
 値段見てびっくりですが(汗)

  

 速いし楽しいでしょうね〜

  

 いや、今日は娘のクルマなんです、、、、
 ということで、一番安いの見せてください〜

 MINI ONEです〜 十分ですね!

  

 早速試乗をお願いしました〜

 MINI ONEの素のモデルをお願いしましたが、、、、
 クーパーのディーゼルが最も安い試乗車だとか。

 やっぱりみなさん思い切ってグレード上げるんでしょうね〜

 少し地味な4ドアーのクーパー
 なんか魚みたいで間抜けですね、、、

  

 適度にというか3ナンバーにしてこの狭さ、窮屈〜
 でも居心地がいいのはさすが!
 独自のデザインは継承されているようです。

  

 走りはさすがBMW!
 ディーゼルとは思えないスムースさ!
 3気筒なんですって〜振動も音も問題ないです〜

  

 進化して熟成していますね〜
 間も無く後期型に変更、
 ついにデュアルクラッチミッションになるそうですが、、、、

 ここまで快適で、おしゃれで、速くて経済的!
 大したものだな〜と思いました。

 
 娘用のクルマ選びその②に続きます。
 
Posted at 2017/11/23 19:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation