• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

最新のBMWのトラクションコントールをテスト、その結果は

最新のBMWのトラクションコントールをテスト、その結果は今日は朝からこの季節としては、記録的な大雪。

日中は日が射したものの、未だに降り続き一旦解けた雪が最凍結。
気温は氷点下マイナス2℃と、いわゆるアイスバーン状態。

歩行も困難なほどテカテカで最悪のコンディション。
道路脇にクラッシュしたクルマが見受けられます。


トラクション・コントロールのテストにはもってこいの状況ということです。
早速、クローズドテストコース(近所のスーパーの駐車場)へ、、、

まず、発進ですが普通の加速だと問題なし、さらに強引に加速すると多少リヤを降りますが、
よく制御されてます。直進だとほぼ問題ないでしょう。FRなのでFFよりは振れますがまあ合格です。

続いて、アクセルONでの旋回。単なるFRだったらここでコースアウトですが、制御が巧みでじっくり耐えてます。
強引なアクセルONでは、なんとフロントアウト側のタイヤのみブレーキング。完璧に曲がります。
思わず「オーー」っと感心。

ここからが、新世代のトラコン・チェック。アクセルOFFでの強引な旋回です。
この場合,トラクションは掛かっていませんので、普通は超アンダーでコースアウトとなりますが、ここでも偉い!頭良い!アクセルおよびブレーキOFFでコーナーへ飛び込みステアリングを完全に左に切り込みますが、この状態でも右フロントだけブレーキングしながらきれいに曲がれます。

現代のDTC(トラクション・コントロール)はとても高性能です。

評価はエクセレント、満点でしょう。このコンディションでこのような走りをされるとは、ほれぼれします。
この後、駐車場内を荒川静香のごとくスケーティングを楽しみました。

クルマでスケートするということ、ご理解いただけますでしょうか?
でも、これって大事なことでトラコンの掛かり具合、システムの限界を知っておくためにはトレーニングと体感が必要だと思っています。

Posted at 2007/11/22 21:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation