• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

真面目な社会勉強

 小学5年生の長女ですが、社会の実力試験の結果が、、、、
 教科書を見てみたのですが、産業の事を学んでいるんですね。
 自動車の出来るまでなんてのも有りましたよ。

 新しい社会 5年生
新しい社会 5年生 posted by (C)germanboy

 コレは工場見学が必要ですね。
 教科書だけ眺めていても話になりません。
 担任の先生に苦言を申し上げたい所ですが、
 逆に訴えられても困りますので(爆)

 今日の土曜日、自分で授業を行う事にしました。
 「ジャーマンボーイの社会見学」受講者長女1名です(笑)

 まずは漁業です。
 幸い漁港が有りますので見学にいきました。
 今日はお休みだったのですが、停泊中の漁船を見ながら、
 漁の方法、遠洋漁業の問題、採る漁業から育てる漁業への推移など、
 市場の方へのインタビューをし、話し合いましたよ〜

 石巻新漁港(1)
石巻新漁港(1) posted by (C)germanboy

 石巻新漁港(2)
石巻新漁港(2) posted by (C)germanboy

 ここで貿易のページを見ながら、、、、
 輸出入、税関、なぜ海外から資源を輸入しなければいけないか?
 日本のクルマがドンドン輸出されて、経済摩擦に発展する理由を、
 貨物船を見学しながら話し合いました。

 石巻工業港
石巻工業港 posted by (C)germanboy

 お次は工業港へ移動して、
 軽工業、重工業、重化学工業とは、、、、
 これも工場を見ないとよく解らないでしょう。

 日本製紙石巻工場(1)
日本製紙石巻工場(1) posted by (C)germanboy

 ついでにリサイクル工場ということで、古紙再生行程も見学。
 「あんなに大量の木材を輸入して、チップが豊富に有るのに、
  なぜわざわざ古新聞から紙を作ろうとしているの?」

 原木
原木 posted by (C)germanboy

 という質問が長女から出て来ました。
 今回の特別授業、成果があったと思いますがいかがでしょうか?

 日本製紙石巻工場(2)
日本製紙石巻工場(2) posted by (C)germanboy

 工場や港で働く皆様、お仕事中にも関わらずご協力に感謝申し上げます。
 

 
Posted at 2011/01/22 13:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2011年01月22日 イイね!

Audi 対 BMW

 みんカラのお友達でもある清水和夫先生
 私は、日本のMr.安全と言わせて頂きたいと思います。
 
 BMW
BMW posted by (C)germanboy

 先生の著を読んでクルマの安全に関して、
 各自動車メーカーがどのように考えて、作っているか、
 良く理解する事が出来ました。

 ダイナミック・セーフティ・テスト

 FR! 50:50!
 
 さて勝負の行方は、、、、、

 

 
Posted at 2011/01/22 07:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation