• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

機械遺産道

 スバル360が受賞していたそうですね、、、

 おめでとうございます!

  

 日本機械学会は、歴史に残る機械技術関連遺産を大切に保存し、
 文化的遺産として次世代に伝えることを目的に、
 日本国内の機械技術面で歴史的意義のある
 「機械遺産」(Mechanical Engineering Heritage)を認定することにした、、、
 そうです。

  

 スバル360は、1958(昭和33)年に販売が開始され、
 日本独自の自動車規格“軽自動車”
 (全長3m以下、全幅1.3m以下、搭載エンジンの排気量は360cc以下)の
 最初のヒット作となった、、、、

  

 今見ても可愛いですね〜
 空冷の2気筒だったか、、2ストロークですよね。
 確か3速MTで遅かった、、、、
 あまりにも小さく狭かった記憶があります。
 もちろんRRですね。

 高校の同級生が乗っていたので、
 当時、何度か助手席に乗せてもらいました。

 すでにクラシックカーだったので相当目立ちましたね〜
 超ポジキャンで、ドアも逆開き、ルーフは樹脂だったはずです。

  

 軽自動車から撤退してしまったスバル、、、、
 普通車規格でいいので、
 「ニュー360」または「The てんとう虫」

 ルノー・トウィンゴからシャシーもらってRRレイアウトのまま復活!
 とか、面白いと思うのですが、、、

  

 軽自動車の歴史、、、
 日本の自動車の歴史、、、
 戦後の復興と高度経済成長を支えた立役者

 世界にはこのような名車が沢山ありますよね。
 ドイツはVWビートル、フランスは2CV、イタリアは500

 自動車大国日本には無いようです、、、、、

 スバルさんこの企画、、、いかがでしょうか?
Posted at 2018/01/18 19:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2018年01月17日 イイね!

唐揚げ道

 昨夜は超プチ新年会お疲れ様でした〜

 近所の中華店に突撃、、、、

  

 この価格に魅かれました、、、、
 「鶏の唐揚げ 食べ放題が なんと500円!」
 限定企画のようです、、、

  
 
 細かなルールを説明されましたが、、、
 聞いてませんでした(汗)
 しかし時間制限はなく純粋な食べ放題でした。
 つまり残すなということなのでしょう。

  

 デカイのが14個ずつ運ばれてきました。
 もちろん揚げたてでとても美味しかったです〜
 2皿いきました(汗) 2皿目は10個です、、、

  

 そして飲み放題がなんと1,000円
 あまり飲めないのですが、、、、
 飲める方には最高に安いですね!

    

 話題は、世界共通で新型ゲレンデのこと。

 やっぱり現行のゲレンデがかっこいいな〜と

  

 オリジナルのうちに買える方はどうぞ、、、

  

 3000万円オーバーの
 V12ツインターボ搭載の最強 G65 AMG
 試乗できたのは貴重な体験でした〜

  

 1500円 食べ放題、飲み放題〜
 話題は3000万円級のクルマ、、、、
 アンバランスが面白いプチ新年会でした。
Posted at 2018/01/17 19:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年01月15日 イイね!

ゲレンデの新型道

 Gクラスと呼ばれて随分になりますが、
 未だにゲレンデと呼びたいクルマですね。

 そしてついに新型が発表されました!
 なんと29年ぶりのフルモデルチェンジ〜

  

 確かに見た目、、、、
 ほとんど変わりなし。

 これは凄いですね〜
 
 しかし170kgも軽量し、剛性も大幅アップ、、、
 室内は広く快適に、、、、
 走行性能もかなり向上しているようです。

  

 まずはV8 4リッターターボらしいですが、
 日本仕様の価格は1,500万円は超えてくるでしょうね〜

  

 写真で見た感じですと、
 どうも質感に乏しい気がしますが、、、、
 いかがでしょうかね?

 生産性も上がっているはずですよね。
Posted at 2018/01/15 21:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年01月14日 イイね!

試奏初め道

 今日は試乗ならぬ試奏初めに楽器店に突撃してきました。

 本日の楽器は、、、、
 「キャノンボール」のアルト
 アンラッカー仕様の渋い、いかにも鳴るぞ〜という楽器です。

  

 ネックは2種類付属するそうです。
 通常のネックはセッティングが合っていなくてダメでした。
 特徴的なネックの方は確かに鳴りますね!

  

 渋い外観に対して、彫り物は控えめのようです。
 少し物足りない、、、

  

 ちょっと長めに試奏させていただきました。
 本体価格48万円のキャノンボールアルト

  

 クルマで言えばどうでしょう、うまく表現できません(汗)
 新品なのにビンテージということで、
 性能の安定と品質のバランスはいいですが、
 やっぱり味は薄いかな?

 愛用者は結構多いようですね〜

  

  


  
Posted at 2018/01/14 17:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2018年01月13日 イイね!

ペイント道

 今日は久しぶりに暖か〜ですね。
 風もないし、晴天、、、、
 昨日はごちそうさまでした。

 せっかくのオープン日和ですがお仕事のようです。

  

 ということでまずは洗車です。
 室内を中心にしっかり掃除しました〜

  

 暖かいので楽勝です。
 この季節では本当に珍しいですね。

  

 メッセージが、、、、
 またリモコンの電池が切れそうです(汗)
 信号やりとりしているのでしょうか?
 非接触なのになぜ電池残量がわかるのですかね。

  

 あまりにも天気がいいので、本日の作業開始
 金属製のリングをペイントしました。

 はじめ適当に脱脂して吹いたのですが、、、、
 ムラだらけに、、、
 やっぱりしっかりペーパー掛けからやらないとダメですね、
 でやり直し(笑)

  

 樹脂板とパッキンも綺麗に磨きます。
 案の定、虫がたくさんついていました。

  

 こんな感じで出来ました。

  

 正解は玄関のダウンライトカバーでした。
 塗装が傷んで錆が発生していました。

  

 完成です!

  

 灯油タンクを満タンにして本日の作業終了です。

  
Posted at 2018/01/13 12:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation