• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

TIGUANパーキングセンサー故障道

 VWのパーキングセンサーが壊れました、、、、

  

 パーキングセンサーがオン、
 つまりギヤをリバースに入れた時のセンサーが動作せず、
 すぐに警告音が出てセンシング不能となります、、、

  

 そしてやっぱり自動駐車システムもいけません。

  

 という事で午前中休暇を取ってVWディラーに突撃
 連休前に故障原因を探りたかったことと、、、
 修理予算を確定(汗)させたかったのです。

  

 結果はなんとパーキングセンサーの警告音を発するスピーカーの断線
 VWはこのシステムのみ独立したスピーカーがあるのですね〜
 リヤのどこかに仕込まれているそうです。

 リバースに入れた時の警告音は、
 メインのスピーカーから発しているそうです、、、

  

 修理費用は約1.5万円
 センサーやコントローラーであればもっと掛かったかも?
 という事でホッとしましたが、、、、

 スピーカーの断線って?
 壊れた部品はもらって何国製なのか、、、、
 よく見てみたいと思います。

Posted at 2018/08/10 06:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2018年08月09日 イイね!

ビッグ・ウエンズディ道

 映画「ビッグ・ウエンズディ」
 何度も見ました、、、、、

  

 水曜日にやって来るという伝説の大波

 台風の接近でまさに「水曜日の大波」でした。昨日

  

 レーザーディスクも持っています(笑)

  

 久しぶりに大波を眺めました、、、

  

 1978年の作品、、、、
 見るべき作品ですね〜

  

 名画といわれる作品は観ておきたいものですね。



 こっちは「ビッグ・ウエーブ」(汗)

  

  
Posted at 2018/08/09 21:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月08日 イイね!

日産リーフ道 その⑤ 最終回

 さて日産リーフ長期試乗の最終回
 一泊二日で400kmを走りまわった感想、、、
 新型日産リーフはどういうクルマなのか?
 電気自動車の可能性は?実力は?、、、、

  

 結論から言いますと、、、、
 「買いだと思います!」

 ただし用途は限定されますが、、、、

 例えば山形(天童市)では猛暑の中ラーメンを食べに行きました。

  

 人気混雑店ゆえに待っている間、
 内燃機関車ならアイドリングして冷房となりますが、
 電気自動車ならアイドリングはありません、、、、
 それでもエアコンは入れっぱなしです。

  

 内燃機関を燃焼させてコンプレッサー回して冷房よりも、
 電気的にエアコンを作動させた方が効率がいいのでは?
 と勝手に思っていますがいかがでしょうか、、、

 つまり快適です!
 美味しかったです、ご馳走さま〜

   

 充電時間の暇〜はありますが、
 通勤や買い物なら問題ないでしょう、、、、

  

 長距離にはまだ難はあります、、、、
 しかしのんびり充電しながらの旅も良いのではないでしょうか?

 今回は日産ディラー限定ですが、
 ショッピングモールやサービスエリアにはもう必ず
 充電スポットが配置されていますよね。

  

 残念なのは外観、インテリア含めたダサさ、、、、
 耐えられないほどカッコ悪いです。
 洋服の青山みたいです。

  

 どこを見ても、センスを感じることが出来ませんでした。
 いくら実用といってもだいぶ悲しいですね、、、

 この辺はスズキ自動車なんかの方が美味いです、
 楽しいです、、、、
 日産はスズキ自動車からデザイン企画スタッフをハンティングすべきです。

  

 400万円(政府から40万円の補助を受けることが可能)を投じるにあたり、
 この美を無視した造形は我慢ができないなと思います。

 それからこの使いにくいカーナビを設計した人、、、、
 あまりにも酷くて何度か取り外そうかと思いました(爆)

  

 技術の日産、、、、
 今の日産に必要なのはセンスだと思います。
 1980年代後半の日産は素晴らしかったのですがね〜

 日産リーフの売れない理由
 「楽しくないから?」のような気がします。

 リーフに乗っている方、あまり楽しそうに見えません、、、

  

 おしゃれに乗りこなしてこそ、
 電気自動車、新しいものへの挑戦ではないかな?

  

 ということで最終回とさせていただきます。

  

 車両をお貸しいただき、充電させていただきました。
 日産自動車さま、日産プリンス宮城さま、宮城日産さま、山形日産さま
 ありがとうございました〜
Posted at 2018/08/08 09:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2018年08月07日 イイね!

日産リーフ道④ 充電の実際編

 さてみなさん気になる実際の充電生活、、、

 今度の新型リーフは満タンで大体200kmが安心して
 走行可能な距離だと思いました。

 これが気候であるとか走行パターンで左右されることになりますが、
 冬の高速が最も電費が悪く、逆に春秋の街乗りが伸びるようです。

 したがって遠出する場合は事前に充電スポットを確認する必要が
 ありますね〜

 ということで山形日産に突撃しました〜
 この時の充電残量19%です(汗)

  

 充電スポットにたどり着き、
 スペースが空いているとホッとします!
 これはガソリン車の比ではありません(爆)

  

 ルノーの影響力が強い日産ディラーですね、、、、

  

 そしてここから30分間の充電タイム、、、、
 暇です、、、、、

 クルマを眺めてコーヒーを頂きますが、、、、
 すぐに飽きます。

  

 仕方がないので充電タイムに欠かせない
 「散歩」です。

  

 山形、、、暑いです、、、
 なんか昨日から歩いてばかりです。

  

 そして日産ディラーの周りは、
 食事場所も面白いショップもありません、、、
 ひたすら歩きます。ウオーキングです。

 まあ市街地観光ですね〜

  

 さて30分後、、、、

 まだ70%しか充電されません(汗)
 一回の急速充電では50%プラスがいいところなんですね〜
 ということでもう一回いきます、、、

  

 2回目の急速充電を終わって、
 なんだかんだで1時間20分、、、、、

 それでも95%しか充電できませんでした。
 次の方に申し訳ないのでここで諦めます。

  
 
 今回は試乗キャンペーンで、
 日産ディラー限定で充電し放題でした。

 通常は月あたり2千円でどこでも充電し放題の
 特典があるそうなので、スポット探しには苦労しないと思いますが、
 充電時間の過ごし方は結構考えるものがあります。

  

 電気自動車は、
 要領が悪い方には向かないと思いました。

 さもないと旅行中に1時間以上充電し、
 散歩する羽目になります、、、、

 運動にはなるのでいいかも?(笑)
 
Posted at 2018/08/07 06:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2018年08月05日 イイね!

日産リーフ道 その③ 山形編の壱

 今日は日産リーフで山形まで行ってきました。
 高速走行を含めて真の実力をチェック!
 思いっきり走ってきました〜

 出発前に細かい部分をチェックしました。
 まずシートの柄、、、、
 昔のお婆さんのモンペ柄ですね〜いわゆる、、、

  

 そしてリヤシートの背もたれの角度が立ちすぎで、
 違和感があるようです。
 ラゲッジの容量を稼いだ弊害か?
 容量は確かにたっぷりありました。

  

 インテリアは本当につまらない、、、、
 これは残念です〜

  

 さて高速道路を走行したわけですが、、、、 
 オートクルーズは115km/hまでしか設定できません(汗)
 事実上追越車線は走れませんね〜

 そしてレーンキープアシストを終了すると、ACCもキャンセル
 つまり全部入りか何もなししか選べません、、、、
 この辺は、どうしてなの?疑問です。

  

 さて肝心の航続距離です。
 2日間で約400km走行しました〜

 実は借り出し時に95%残量、昨日一回、今日一回充電しました。
 単純に充電したパーセンテージと走行距離から計算すると、、、、

 100% → 200km 走行可能であるという結果です。
 真夏でエアコン全開、高速走行が70%の条件です。

  

 そして電気自動車は高速走行で電費が悪化するそうですね〜
 確かに高速をぶっ飛ばすと、どんどん減って行きます、、、、

 60km/hが最も効率がいいそうでですね。

  

 明日は、充電の実際編いきます〜
Posted at 2018/08/05 18:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 202122 2324 25
26 27 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation