• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

ポルシェ マカン道

ポルシェ マカンを買い逃してアウディQ5を買った男が、
あらためてマカンを見直す企画、、、、
スタートです。

 

あくまでも身近にある検体として、、、、
2015年式 マカンS 走行6万km ポルシェ認定中古車
新車価格推定 1,200万円(現在価格500〜550万円)
つまりそこそこ走った初代マカン。

そして私が所有する、
2019年式 アウディQ5 走行7,000km アウディ認定中古車
(登録済み未使用車で2021年購入)
新車価格推定 900万円(現在価格 550〜600万円)

 

エンジンが4気筒とV6で違うだろうとか、
世代もずれてないか?と言う意見もあるでしょうが、

ここは現在の購入価格がほぼ同じと言う観点から、
比較させてください。

 

土日の二日間お借して、まずは気合いの洗車!

 

ブレーキダストは恐ろしいですね〜
もしかしてボクスターより汚れる?
ひと回りして真っ黒です💦
ホイール磨くのが一番大変で一瞬で元の木阿弥です。

 

初代マカンSの良い点を書きまくりますと、、、、

① 圧倒的にカッコイイです!どうやってもお金持ちに見えてしまいます。

② ボディ、足回り、ステアリング全てのガッチリ感恐ろしいです。

③ 内装の雰囲気、包まれ感、、、完璧です。

 

ポルシェはへたらない、、、、
これはスポーツカーに言えることで、
アウディベースのSUV、マカンはどうか?

やっぱりヘタリを感じません。
固いのに快適、これはまさにポルシェマジックですね!

 

④ エンジンサウンドは素晴らしいです。

⑤ ステアリングはキレキレです。舵がグングン入ります。

 

⑥ 乗り心地は不思議としか言いようがないくらい良いです。

⑦ ブレーキは宇宙一のSUVというくらい効きます。

⑧ 発進時のスムースさ(おそらくFRでスタート)自然すぎ!

 

と言うことで、、、、、
アウディQ5 に乗る男が久々に乗り回したマカンS
第一回目から申し訳ないですが、、、、

 

完全に参りました。アウディ買って失敗したな〜と💦
ということで次回は欠点編です。
 


Posted at 2022/06/20 18:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年06月18日 イイね!

サックスオーバーホール道

高校一年、1980年に新品で購入したアルトサックス
フランスセルマー社製 マーク7 彫刻入り
確か当時の定価で40万円くらいだったでしょうか。
今の貨幣価値にして60万円になりますか?
(最後の手作りに近いモデルです)

 

父親の仲間が定禅寺通にあった「キャバレータイガー」の
専属ビッグバンド演奏してて楽器屋を紹介してもらった記憶があります。
そこのプロのジャズサックス奏者の真似して、
布製のカバーを自分で設計してトラックの天幕屋にオーダーしました。
自分で茶色に染めて、絵は油絵で描きました、、、、、

現役の高校一年生でキャバレーに出入りして、
ケースをオーダー製作して絵を入れるあたり、
やる気ある高校生だったな〜と感心します(笑)

 

実はサックスも定期的な整備が必要です。
ある意味機械なので、、、、
メカニズムのズレやエア漏れなど色々な問題が生じます。

 

考えると42年間もワンオーナーで使ってます。
最初の2年間は中学校の備品のYAMAHAでした。

 

ということで土曜日は借りていたポルシェマカンで
リペアショップに突撃!
実に前回のオーバーホールから18年経ちました。
道を迷いました💦

 

今回も有名なリペアマンにお願いしました!
お任せです〜

 

修理調整待ちの楽器まみれ、、、、

 

少し待ちました、、、、

 

大体、軽自動車から普通小型車の車検くらいの
費用になるでしょうか💦、、、、
知らない人が聞いたらびっくりしますね。

 

調整によってだいぶ変わりますからね。
まさにチューニング!法的な規制はないので、
好み次第です。

 

こちらも完成が楽しみです。

 

ポルシェマカンもブレーキ全交換完了。
スーパー洗車をして絶好調。
「マカンを買い逃したアウディQ5オーナー」が評価するマカンS
(2015年式 6万kmオーバー ポルシェ認定中古)
今後記事にしますので、、、、、

よろしくお願いします〜

  
Posted at 2022/06/19 07:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 趣味
2022年06月18日 イイね!

ポルシェ修理中道

まさに板金塗装真っ只中のポルシェの見学に、、、
秘密基地に突撃して来ました〜

フロントセクションの分解状態、、、、
こういう時じゃないと観れないのです。

 

幸い中身まで被害がなかったので安心、、、、
それでもバラバラですね〜

 

色々と気をつかっていただいております。
ごめんどうお掛けします。
神経質なおっさんですみません。

 

普段見ることのない貴重なクルマ、、、
素晴らしい程度でした。

 

宮城なのにモナコ状態、、、、
スーパーカーが出たり入ったりしてます。

 

現代の板金修理についてお話を伺って来ました。
全くわからない世界です。

 

完成が楽しみです。
Posted at 2022/06/18 13:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年06月17日 イイね!

2022年スクーター道

2022年値上がりは続き、、、、
円の価値は下がり、、、、
つまりガソリンもどんどん値上がりするでしょう。
その解決策は、、、、

近距離ならスクーターに乗ればいい。
という事でしょうか、、、
1980年代の大スクーターブーム
スーパーアイドルもスクーターでした。

 

スクーターなら燃費もいいし、、、、
駐車場の問題もないし、、、
とてもオシャレです。

 

いつしか日本人はいちいちミニバンに乗るように、、、
クルマに乗るようになりましたが、、、

流石に4人乗りは無理ですが💦

 

スクーターって実はとてもファッショナブル
だと思います、、、、

 

 

オッサン向けのレトロバイクは大ブームですが、
絶対にスクーターブームは来ます!

 

スクーターでかっこつける時代はまた来ます。

 

現在レストア中のヴィンテージベスパ
150STD VBB
どこまで進んでいるか不明です💦

かっこいいですよね〜
ホイールは8インチです!

 




 
Posted at 2022/06/17 06:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2022年06月16日 イイね!

トップガン道

トム・クルーズのトップガン
1980年代に大ヒットした一作目は全く興味がありませんでした。

 

まさにトムのためにある映画、、、、
トップガン

 

新作?続編?
60歳のオッサンになった、、、、、
やっぱりトムのための映画。
さすがですね〜是非見習いたいものです。

 

これも知らなかったのですが、、、、
日本にもパクリ映画が存在していたのですね〜
その名も「ベスト・ガイ」(爆)

 

航空自衛隊全面協力でしょうか?

 

合成感すごいです、むしろコメディー?
ハリウッドみたいに予算ありませ〜ん

 

多分、織田裕二も俺にもできる!
ベスト・ガイ2をぜひ映画化して〜
スポンサーはイーデザイン損保の東京海上日動火災

 

パクリもここまでやって欲しいですね〜
日本のオッサンのためにも!
Posted at 2022/06/16 19:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
56 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation