• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーノマのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

ちょびっとスノードライブ

ちょびっとスノードライブ友達に雪見に誘われまして。
天橋立まで下道200kmアタックです。


その前に耐雪装備を。
PIAA スーパーグラファイトスノーです。
いわゆるスノーブレード。大寒波襲来とはいえ、12月の京都を通過するだけでは必要ないでしょう…
別途必要な用事があるのでテストも兼ねて。

因みに長い方が83で付属C8のクリップを装着。短い方が2です。
アタッチメントの大きさの問題で、純正より上に持ち上がり気味で装着されるので、視点を下げている方だと視界に入ってきてちょっと邪魔になるかと思います。すごい邪魔。


到着。
道中はちょびっと積雪あり。綾瀬や福知山の山の方で路面にシャーベット状の雪が。
最も雪があったのは天橋立周辺の駐車場でしたが…


ここは上から見るものですね。降り立ってしまっては何も分かりません。


さらに雪を求めて北上し、経ヶ岬まで来ましたが海沿いは逆に雪無し。あれ…

結局1日で500km程を下道で走りきって帰宅。
スタッドレスタイヤですが、冷えたドライの山間部~融雪水によるヘビーウェット~シャーベットスノー~市街地/霰まで色々走っても不安感は無し。
後は完全に雪が積もった場合/凍結路でのスタート/ストップがどうなるか?が一番気になるところです。

スノーアタック行きたい。
Posted at 2020/12/27 19:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2020年12月19日 イイね!

冬タイヤへ交換

冬タイヤへ交換スタッドレスタイヤに交換しました。


付けてた夏タイヤは結構ボロボロ。
溝はあるんですが角がゴリっと削られています。


二度と純正パンタは使わないと心に誓った回。

去年買ったウィンターマックス02はゴムも柔らかく、まだまだ使えそう。
18年製なので来年~再来年くらいまでかなぁ。

TE37グラベルはラリーカー感がマシマシになるのでお気に入りです。


その後、淡路SAまでドライブ。
夏の18インチ→冬の15インチでは大分柔らかい乗り心地になりました。
特に路面の細かい突き上げが吸収されている感じ。

ウィンターマックスといえば、今年03がデビューしましたね。
WINTER MAXX 03
こちらはより氷上性能を向上させたタイプのようです。
雪は降らないけど凍結する地域や、とても寒い地域では03を、
積雪する地域やスキー場に行くなら02でしょうか?
スキー場までの道は日によって様々な路面なので、バランス型がオススメかな?と思ってます。


自分でタイヤ交換するにあたってトルクレンチも買いました。
KTC 12.7sq.プレセット型トルクレンチ GW200-04
100Nm以上のトルクをかけるのでこれ。
RAYSのナットについてきたソケットが1/2だったので、これならそのまま使えるので完璧です。

今年こそは雪を走りたいですが、果たして。
Posted at 2020/12/19 18:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

ムーノマです。ドライブをしたりします。 ラリーが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ だんごむしびっく (ホンダ シビックタイプRユーロ)
ホンダ シビック タイプRユーロ '10 せっかく関西に居るからホンダ車に乗りたいと思っ ...
ダイハツ ムーヴカスタム もヴぇ (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴ カスタムR (FF) '06 ただの通勤車として繋ぎで購入。17万km ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
【過去車】スバル インプレッサ WRX STi Version VI '00 メイン車の ...
ダイハツ ストーリア 乙4 (ダイハツ ストーリア)
【過去車】ダイハツ ストーリア X4 '01 ダートラするために購入した最終決戦兵器X4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation