
お久しぶりです。ブログの更新は年始以来ですね。
長期出張で年始以来2か月ぶりにカロスポに乗りました。
やはり自分の車はいい…
2か月分の郵便をかき分けていると、いろいろ入っていました。
まずは
JAF Mate。JAFの機関誌です。JAF会員なので届いてますが、これからは配布方法が変わるそうですね。
次に
DIXCELより

webアンケート当選の景品をいただきました。ありがとうございます。
DIXCELのブレーキパッドを使用して1年になるので、使用感とかその辺をさくっとアンケートに記入してみたところ、ステッカーやメモ帳、製品カタログなどいただきました。
もちろん、カロスポ用のZやS typeのパッドは要望しておきました笑
最後に
RESPOより

Twitterのフォロー&リツイートキャンペーンの景品をいただきました。ありがとうございます。こういうのって結構当たるもんですねぇ
いただいたのはマシンスプレー RS-330Bや製品カタログ。
特にマシンスプレーについて、今販売されているのはRS-330Aという低粘度タイプ。
届いたのはなんと試作品のRS-330Bという高粘度タイプ。垂れにくく保持してくれるってことかな?
せっかくなのでいろいろ使ってみたいと思います。
さて本題の消耗品交。
2か月放置+3年目の車両ということで、バッテリーを交換していただきました。
普通にセルは回りましたが、万一を考えて交換。
パナソニック EN PAシリーズです。
カローラスポーツのバッテリーはLN2というタイプ。パナソニックのENはCVTとMTで適合バッテリーが違うようで、私のMT車はLN2。
発注品番としてはN-370LN2/PAというものらしいです。
2年または4万kmの保証付きで、安心のパナソニック製。残念ながらカオスではありませんが、こんなバッテリーの仕様は知らなかったので特殊なんですかね。

せっかくパナソニックのバッテリーなら、と思い
Life WINKも導入。
バッテリーの寿命判定ユニットで、バッテリー残量や充電状況が一目でわかるもの。次の交換時期も分かりやすくなり、簡易的な故障判定もでき、付けるだけなのでラクチンです。効果のほどは不明。

バッテリー交換後はなんとなくトルク感がアップしたような印象。
発電に取られていた分が無くなったのか、点火火花がよく飛ぶようになったのか、ともかく替えてよかったです。

お次はワイバーゴム。
PIAA スーパーグラファイト 替えゴムです。
これは以前から使ってます。この前パーツレビューも書きましたね。
吹きが悪くなってきてたので新品に交換。次は半年ごとの交換で快適にすごすつもりです。

エアクリ。
TOM'S スーパーラムⅡです。
これもパーツレビュー書きましたね。洗って再使用できるらしいのですが、めんどくさがりなので交換。綿毛とかが侵入していたので、スポンジの中は案外汚いのかもしれませんね。

ついでにウォッシャー液も補充しました。

最後にエアコンフィルター。
DENSO クリーンエアフィルターと、
Valeo わさびデェールです。
エアコンフィルターはリピートです。パーツレビュー書きましたね。
めちゃめちゃ汚れているわけではありまんでしたが、快適なドライブのため交換。
わさびデェールはPIAAが展開、Valeoが販売するカーエアコン用抗菌消臭剤。昨年の夏にエアコンの臭いニオイを嗅いでしまったので導入。

フィルターの裏面に付けます。
特にきついわさびの香りはせず、勝手に抗菌消臭してくれるならとても嬉しい…
エアコン使用後はブロアの風量を上げてしばらく放置、エバポが乾いてからエンジン停止を徹底するほうが効きそうですが、気休めでもなんでも試してみようかな、と。
こまかな消耗品の交換ですが、これが快適の元かな、と思い手を抜かずケチらずやっていきます。フルードもオイルも変えたいな。

next…
また何か買ったようです。
Posted at 2022/03/11 21:47:15 | |
トラックバック(0) |
カローラスポーツ | クルマ