• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーノマのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換タイヤを交換して頂きました。
いつもやってる夏⇔冬や本番⇔街乗りではなく、タイヤをホイールに付け替えて頂く方です。
チェンジャーもバランサーも無く廃タイヤの廃棄もできないのでお店でやって頂きました。


今回作業をお願いさせて頂いたのはSUNNY AUTO SERVICE様。
タイヤ持ち込み交換可とのことで、当日の朝に電話で予約し、今すぐできるとのことでしたので直行しました。

タイヤ交換を専門でされてるだけあって作業が早いのなんの。
"簡単な作業ですから"なんて謙遜されてましたが、過去にちゃんとしたチェンジャーを使ってタイヤ交換したことがある身としては非常にしんどい作業です。
息一つ切らさずにバンバン交換していくのはさすがでした。

タイヤですが、元々購入時に付いていたのはYellow Hat PRACTIVA 155/65R14 75S。'22年11週製造品でした。
このタイヤ、ヨコハマタイヤが製造している国産品のようです。今はBP01という型式になっているようですね。私のはFC8Vと書いてありました。
特に不満はありませんでしたが、タイヤの外側がすり減って溝が磨滅しかけてました。スリップサイン自体はまだイケそうだったんですが。


今回はこちらに交換。
BRIDGESTONE NEXTRY 155/65R14 75Sです。'22年7週製造品です。
よくよくタイヤを見てみるとECOPIAの文字が見えます。エコピアなのこれ?
EL 8Vという表記やP2002 NXTZという表記も見えます。なんだかわかりませんが。

ネクストリーはもう公式HPには出てこず、後継のNEWNOのサイズ表にその名が残っているような状態。両タイヤに同じサイズがありますが、ニューノは速度記号がH(210km/h)、ネクストリーがS(180km/h)なのでニューノの方が硬そう。技術の進歩でどうなってるかは分かりませんが。

知り合いがタイヤを間違えて買ってしまったため、格安で譲ってもらいました。
9部山?の中古だったのでラッキー。

鈍い感性しか持ち合わせていませんが、なんとなくロードノイズが低くなったような気がします。
それと、若干凸凹での突き上げが緩くなった?
とはいえ空気圧が2.2キロ入ってなかったっぽいのいですが。

これで車検も大丈夫。タイヤ交換できて満足です。
本当はダンロップが良かったけど、こういうものはめぐりあわせですからね。

タイヤ交換は走行距離179505kmで'24/6。
次に交換する時は、残り溝は当然確認するとして、タイヤは使用開始から5年が一つの目安ですので、'27/2頃?あと3年は使えるかな。
9部山ってことは一回使ってるわけで、製造年を換算基準としました。

タイヤを換えたらうれしいものです。
Posted at 2024/06/15 04:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2024年06月07日 イイね!

ムーヴも反抗期

ムーヴも反抗期ムーヴくん、反抗期入りです。

ご飯食べに行ったんですよ。珍しく。
そしたらエンジンチェックランプ点灯しましたw


いやー帰り道、JAFを呼ぶには距離が遠すぎる。
調子は悪くないので帰宅を強行。

翌日朝から色々やってみたんですが、結局よく分からず。
確かに触媒前のO2センサのカプラーが緩かったのでグッと押し込んで、EFIのフューズ抜いてK.O.
とりあえず点灯しなくなったのでこれでいいかw

よく分からんのですが、過走行車なのでどこかのセンサーが一瞬だけ接触不良したとかそんなんでしょう。


前に電ファンを換えてもらいましたが、若干クーラントが減ってたので補充。
KYK ラクラク クーラント 赤 52-039です。
これは2Lボトル。漏れまくってたインプ用に購入したものが、今更日の目をみましたw
元々少ししか残ってなかったので、全量投入。
これで一安心?なんかクーラント臭いような気も…
Posted at 2024/06/07 21:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2024年06月01日 イイね!

ムーヴは復活

ムーヴは復活ムーヴは復活しました。
やはり電ファンが死んだようです。
電ファンモーターですが、純正品だと2万くらいするようで…
18万kmのクルマにそこまでかけてもなあと思い、社外純正相当品で交換して頂きました。
それでも1万なんぼ。高いなー…

復活したのでいつも通り通勤で使ってましたが、直ってますね。完璧。
特に変えたからと言って効果を体感することはありませんが。

復活ついでに洗車。

行きつけのエネオスでEneJet Washのワックスコース。
トッピングでホイール洗浄もつけておきました。900円。
掃除機も使って車内も清掃完了。
本当は高圧洗浄してワックスがけまでしたかったのですが、会社帰りにそこまでする気はなく。
ちゃんときれいになりましたんで、いいんじゃないでしょうか。

話は変わってカート。

会社でカート耐久があり、お声がけ頂きましたので参戦してきました。
場所はたからづかカートフィールド
90分耐久で、結構数のチームが走ってました。こんなに走るんか!というレベルw
仕様マシンは初級用のビレル N35 ホンダ
ホンダエンジンは汎用のGX200。200cc 5.5HP/3600rpmってとこでしょうか。空冷4ストOHVなので2ストに比べると遅いというかかったるいエンジンですが、いかに回転を落とさないか?がキモになります。
自チームの成績はパッとしませんでしたが、最下位は回避しましたし私は刺さらなかったのでよかったかなと。
腕は筋肉痛になりましたがw

さーインプはどうしてやろうかな。
Posted at 2024/06/01 01:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ

プロフィール

ムーノマです。ドライブをしたりします。 ラリーが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ だんごむしびっく (ホンダ シビックタイプRユーロ)
ホンダ シビック タイプRユーロ '10 せっかく関西に居るからホンダ車に乗りたいと思っ ...
ダイハツ ムーヴカスタム もヴぇ (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴ カスタムR (FF) '06 ただの通勤車として繋ぎで購入。17万km ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
【過去車】スバル インプレッサ WRX STi Version VI '00 メイン車の ...
ダイハツ ストーリア 乙4 (ダイハツ ストーリア)
【過去車】ダイハツ ストーリア X4 '01 ダートラするために購入した最終決戦兵器X4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation