• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2010年7月27日

フロント異音修理~~~!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回のシムもどき作戦で治ったかと思ってたら、またまた異音再発!
もう嫌気が刺して来たので、今回はお金を掛けてアッパースプリングシートから上4点を購入&交換してみることになりました。

・・・と・・・言うことでいつもの青梅共販へ^^
2
下から、まずはアッパースプリングシート=純正呼称フロントコイルスプリングシート。
品番 48044-12100
価格は1枚=610円×2枚

これは以前にも交換しましたが、今回バラしてみると歪みが出ていて抜け難くなっていました。
そのまま使い続けると最悪はダンパーのロッドを傷めてしまいますね。
お決まりの2面の切り欠きも状態が悪く交換が必要でした。
3
で・・・次に乗っかるのがこれ
サスペンションサポートダストシール
品番 90303-22002
価格は1枚180円×2枚
4
で・・・次に乗っかるのがこれ
俗に言うアッパーマウント=純正呼称フロントサスペンションサポート
品番 48609-13010
価格は1個=3040円×2個
アルファードやエスティマと比べると単価が安いですねぇ。
造りもチャチですが・・・

実は今回この部品にあるゴム部分のヘタリを疑ってみたのが始まりです。
と・・言うのも何度も増し締めや部品交換しても完治せず、繰り返して来てますがトップナットの緩みが然程あった訳でも無いのに異音を繰り返していましたので原因はもうこれしか無い!?・・・んじゃないかなぁ~?と。
5
画像が良くないですが・・・上が新品のアッパーマウント
下が古いアッパーマウントです。
⇒の部分がゴムで古い方は劣化してヒビが入り厚みも若干厚くなっています。
つまり、トップナットは緩んでいなくても、この部分で出る遊び=ガタに起因してスプリングシートまで影響が出てズレてしまい異音が出るのでは?と言うことで交換です。
6
ダストシールも古いものは厚みが薄くなりカタチがついています。
アッパーマウントのベアリング側はグリスの色が悪い以外に異常は無いように見えました。
これは指定の高性能グリスを使わず市販の安いグリスを入れていたせいもありますねェ~
今回はちゃんとメーカー指定品の『MPグリス』を購入して充填しようと思います。
7
はい!新品部品を使い組み上がりましたw
今回は規定トルクを守り慎重に組みました。
トップナットの締め付けトルクは意外と低くT=47です。
アッパーマウント固定の3本のボルトナットはT=39
スタビリンクのナットはT=74
ナックルの2本のボルトナットはT=153
ブレーキホースとスピードセンサーはT=19

ん~~?どれも低い気がしてしまいますが・・・

トップナットはつい先日交換したばかりですが、今回も新品に交換しました。
8
そして左右組み換え後に一回り試乗。

音は消えて良い感じで戻って来ると・・・自宅駐車場の砂利の上で極低速の前後移動中にかすかなコトコト音!?!?!

色々点検すると、タワーバーもどきがモーターの奥で干渉していたようでバーも取り外し!バーには擦れた跡が少々ありましたw

再度、車を動かしてみると・・・消えましたw~
何と・・・アッパーから音が出ていたのは間違い無かったのですが、ここからも音が出てハーモニーを奏でていたようです(恥)
ついでに異音の原因になり兼ねないスタビの補強のゴムとアングルも一旦取り外しましたww(^^;
今回の交換時でodoメーターは8.5万キロ程ですが距離だけではなく色々な意味でヘビーユーザーにはアッパーマウントも消耗品として交換が必要なのかも知れません。
もっとも腰が無い純正ダンパーならもっと長持ちするとは思われますが(笑)

これにて一件落着!?・・・だと良いんだけどねェ(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左フロントコトコト音修理歴(現在も改善せず)

難易度:

キャンバーボルト交換

難易度:

サス交換

難易度:

車高調取り付け リア

難易度:

車高調取り付け フロント

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月24日 15:54
はじめまして!
私のプリウスも長らく異音に悩まされており、ディーラーに修理させては再発どころか治らないという状況です…
ステアリングラック、左右ダンパー、スタビリンク&ブッシュ、など色々交換させましたが全く治らず… 車を売ってしまおうかとも考えております(泣)
結局は何が原因なのでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月24日 19:51
はじめまして^^色々と手を尽くされてますね。

うちの場合はダンパーとバネは社外品(ビルシュタイン)ですので同じ症状かどうか?は分かりませんが、異音の原因は複数あったようでビルシュタインダンパーのオーバーホール後は大分解消されたものの状況によっては左右方向への揺れの起こった時に右フロントからコトコト音が少々残っているようです。
現在では、あまり気にすること無く使っていますがタイヤを外してくまなく点検すると右フロントのみインナーに擦り跡がありますのでそこが原因かも知れません。
擦り跡があると言いつつそこから先は追求してないのですがフェンダーのインナーも一度点検してみては如何でしょうか?
後は疑いつつ見てないのはドライブシャフトやハブ関係でしょうかね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation