• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エクス君" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

Panasonic Blue Battery caosバッテリーの【再】補充電(電圧制御かな~)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
気になることがあったので、明日(4日)からの仕事始めに備えバッテリーの電圧を計測してみました。
12月31日に補充電、そして元旦には往復50km以上も走行したこともあり、通常なら13V前後はある筈だよな~と。。。

が、12月31日の補充電前と同様に12.0V前後と精神的によろしくない電圧でした。

以前から『電圧制御車両』ということは理解していたつもりでしたが、これまでは特に気にも留めずに乗って来ていました。
でも、もしかしたらこれがデフォルト?というオチなのかもな~という考えもありました。

でも、箱根駅伝の復路が終われば時間はあります。
気になるならやっちゃいましょ~
2
で、前回と同様にパルス充電からスタートしました。
3
1時間後に車両に戻り、パルス充電をOFFにしました。

容量はほぼほぼ満タン表示です。
1時間のパルス充電でここまで戻ります。
4
で、8A MAXでの通常充電に設定して充電開始。
既に90%の容量となっていましたが、暫く放置です。
5
5時間ほど放置して車両に戻ってみたら、100%まで達していましたので、維持充電(トリクル&パルス)に切り替わっていました。
6
T32エクストレイルの場合、マイナスターミナルに付属するセンサー部でバッテリーの情報を得ているんでしょうね~ここのコネクターを外せば充電制御を解除できると思います。
でもね~確かに常にオルタネーターが回るので、13V前後まで充電されてしまうので、私の使用状況においては安心と言えば安心なんですが、充電制御のメリットも大いにありますので、もう少し気にしながら監視していこうかと思っています。

要は、エンジン始動前、エンジン始動後のアイドリング、走行時、信号停止時等々小まめに電圧計でデータをサンプリングしてみると電圧制御の状況も把握できると思うんです。
それに、バッテリーに装着した、カーバッテリー寿命判定ユニット LifeWINKも一度走行したらその後は12V前後でも健全状態を示す表示をしてくれていますので、このユニットを信じながら電圧監視をしてみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エクストレイル NT30 バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【続報】バッテリー上がり発生→ドック入り→無償交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今は会社関係の飲み会🍶の帰りです。
バス🚌で帰ってました〜😝
来週は2回あります😮‍💨」
何シテル?   06/20 21:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation