• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エクス君" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

Panasonic Blue Battery caosの補充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
12月30日に映画鑑賞のため、お出かけした際は12.4V程まで電圧が上がっていましたが、翌日にはやはり12.1Vまで下がっていました。
翌日は31日の大晦日でしたが、Amazon経由で購入したMeltec(大自工業) セレクト式自動パルス充電器 / MP-230が昼前に届きましたので、午後から早速使ってみました。
2
ターミナルへのクリップの接続ですが、クリップの開口範囲が思ったよりも小さく、狙った噛ませ方ができません。
なんとか引っ掛けたってとこでしょうか。
※あとは端子間に合わせてケーブルを真ん中を裂いてやらねばならず、DIYに疎い方は迷うかもしれませんね。もう少し使い勝手に合わせて作り込みをしてくれると良いと思いました。
3
クリップまでのケーブル長と電源ケーブルの長さもどちらともつかず微妙な長さです。
車両にバッテリーを搭載したままで充電するならば、延長コードや電源ケーブルドラムが無いと厳しいと思います。
私は画像のとおり、充電ケーブルをエンジンルームから下面に抜いて充電器本体を雨雪から守るのと、ボンネットを軽く閉め、ロックせず浮かせた状態で放置し、充電しました。
4
取説のとおりに、充電器の電源を車庫内のコンセントに接続し、クリップをバッテリーのターミナルに噛ませると、充電器のモニターに現在の充電状況が出ます。
なんと、電圧は11.9V、容量もスカスカです(汗)
5
マイナス電極に付着したサルフェーションの影響が大きいと睨み、パルス充電が可能なこの充電器を購入しましたので、問答無用で操作パネルのパルスボタンを押し、パルス充電をスタートさせました。
※パルス充電は1時間程で終了し、通常充電に自動で切り替わります。
6
一旦、Apple Watchで1時間タイマーをセットし、家に戻りました。
1時間後に充電器に戻ってみると、通常充電に切り替わっていました。
通常充電はデフォルトだと2Aでの充電になります。この時点で80%の容量に回復していましたし、電圧も13.2V掛かっていました。
7
CAOSバッテリーは充電制御車及びアイドリングストップ車対応バッテリーになっています。また充電電流も低すぎますので、一旦、充電を停止し、再設定します。
8
充電電流は2Aの上は8Aを選べます。
このCAOSバッテリーは一応6Aが指定充電電流量になっていますが、2Aでは低すぎますので普通車用の8Aとしました。
そしてバッテリーの種類もISS(アイドリングストップ車用バッテリー)をセレクトします。
9
ここで、付属品のオートバイ用バッテリー用のクリップを使い、より外れにくいようにクリップの位置を変更しました。
10
マイナス側のクリップもケーブル側に変更しました。
11
そして、充電器のスイッチをONします。
雷マーク?が点灯すれば充電開始です。
一気に電圧が15.5Vに上がりましたので、充電が始まったことがわかります。
12
このバッテリーの容量だと、一応5~6時間程度の充電が目安となっていますので、パルス充電の1時間を考慮し、凡そ4時間後に確認しに戻りました。
しっかりと100%まで充電が進み、維持充電に切り替わっていた(電圧が13.0Vに下がっていた)ので、これにて終了としました。
充電終了は操作パネルのSTOP部分を押せばOKです。

これで延命できれば御の字です。
要経過観察ってとこでしょうかね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エクストレイル NT30 バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【続報】バッテリー上がり発生→ドック入り→無償交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温31℃の中、市内10kmランして来た〜
15時から歯医者🦷なんでドタバタです💦」
何シテル?   06/22 12:18
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation