• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

三連水車と「星の文化館」へ

朝方、雨が降り、今日はところにより雷雨を伴う大雨も予想されていましたが、一か八か出かけてみました。今夏の週末はやけにそんな日が多くて、諦めずに出かけてみると、ほとんど現地で晴れる、もしくは雨が上がるパターンです。なので、もちろん今回も天気予報を無視を決め込みました(^^ゞ

そして、第一目的地である朝倉市にある水車群地区に到着!
着くと、案の定、雨は上がりました(*^^)v

まずは、菱野の三連水車です。
INFOBAR号を対岸の道路の路肩に停めて、しばし見学!
09-01
09-01 posted by (C)INFOBAR

09-02
09-02 posted by (C)INFOBAR

09-03
09-03 posted by (C)INFOBAR

二連水車(二基)も含めての詳細はこちらをフォトギャラリー(水車群)

そして山越えで星野村へ!
まず、最初に出くわした名所がこの「石積の棚田」。ここには駐車場と展望台があり、そこからカメラぴかぴか(新しい)
09-04
09-04 posted by (C)INFOBAR

ここは山を開墾する際に発生した山石を一つ一つ積み上げて造られたそうで、その数なんと425枚もの棚田が広がっている。山の急傾斜面を利用した水田で、まさに等高線上に自然石を利用して造られた石積みは見事です。
09-05
09-05 posted by (C)INFOBAR

09-06
09-06 posted by (C)INFOBAR

すでに午後1時が近くなっており、空腹を覚えてきたため、ここは早急に食事処への移動です!

そして、たどり着いたのは茶の文化館・・・。INFOBAR号を駐車場に停め、それと思われる方向へ歩いてゆくと・・・、
09-07
09-07 posted by (C)INFOBAR

そこは、麻生池を囲んだ池の山キャンプ場でした冷や汗

慌ててINFOBAR号に仕切り直し冷や汗2
目指すべきところは、もう少し奥の方でしたあっかんべー

ちなみに、星のふるさと公園はこんなに広大です⇒案内マップ

そして、今度こそたどり着いた茶の文化館
09-08
09-08 posted by (C)INFOBAR

駐車場横から、茶の文化館へと続いている、風情のある歩道
09-09
09-09 posted by (C)INFOBAR

御食事処星野茶寮」が入っている「茶の文化館
09-10
09-10 posted by (C)INFOBAR

茶の文化館の入り口
09-11
09-11 posted by (C)INFOBAR
展示ホールと呈茶ホールを横切り、
09-12
09-12 posted by (C)INFOBAR

星野茶寮」へ
09-13
09-13 posted by (C)INFOBAR

店内に入ると、茶室をイメージさせるレストランでした
09-14
09-14 posted by (C)INFOBAR

09-15
09-15 posted by (C)INFOBAR

09-16
09-16 posted by (C)INFOBAR

頂いたのは「茶そばセット」(800円
09-17
09-17 posted by (C)INFOBAR

茶そばセット以外も星野茶と地元の食材をふんだんに使ったヘルシーなメニューがズラリ。
09-18
09-18 posted by (C)INFOBAR

デザートに選んだのは、「冷・茶月見ぜんざい」(400円
09-19
09-19 posted by (C)INFOBAR

抹茶の中にアイスクリーム白玉、そしてぜんざい。あっさりとした大人のデザートですウィンクアイスクリームがお月様なんだなぁ~

店を出て、最後の目的地はさらにここから車で少し登った所にある「星の文化館」です。
09-20
09-20 posted by (C)INFOBAR

09-21
09-21 posted by (C)INFOBAR

プラネタリウム&天文台のチケット(500円)を購入して入館!
09-22
09-22 posted by (C)INFOBAR

プラネタリウムを25分ほど楽しんで、天文台へ!
雨だと見えなかった燃えるような太陽と、プロミネンスまではっきりと見ることができました!
やっぱり今日も天気予報をすっかり無視して大正解でした指でOK
しかも、天文指導員さんはこんな若いお姉さんで、わかりやすく、そして優しく解説してくれました。

この星の文化館での詳細はこちらをフォトギャラリー(星の文化館)

最後に帰宅前に給油!
09-23
09-23 posted by (C)INFOBAR

当たり117円
やっぱり、ここは安いです!


ROADSTER 20th ANNIVERSARY







Posted at 2009/08/10 22:35:13 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5678
91011 12 1314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation