カローラスポーツハイブリッド - カローラスポーツハイブリッド
-
玉筆
-
トヨタ / カローラスポーツハイブリッド
ハイブリッド G(CVT_1.8) (2018年) -
- レビュー日:2019年10月12日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
トヨタが頑張って「良いクルマ」を作ろうとしているのが感じられます。
スタイリングも個人的にはかなり好みで、リアのデザインは街中で見かけると、つい目で追ってしまいます。
先にも書きましたが、峠道を走らせてみると、ちょうど良いパワー感としなやかに動くリア側の脚が、走る楽しみを演出してくれます。
「エンジンサウンドの盛り上がり」などはなかなか感じられませんが、スタイリングや日常領域での走り味、良好な燃費など、アピールポイントが多いクルマだと思います。 - 不満な点
-
峠道での長い下りでBレンジを使い続けた時、バッテリーの充電が満タンになると、エンジンが速度に関わらず高回転で回り続けるのがかなり違和感がありました。
ハイブリッド特有なのかな?
またベーシックグレードの15インチは、速い速度で走らせると、タイヤのよじれを感じました。16インチの方があっているかもしれません。
リア座席は評判通り割りきりを感じますね。
まあここは、「ドライバーズカー」ということで。
- 総評
-
過度に「走る楽しさ」を期待すると、やはりアンダーパワー感があります。
MAZDA3の1500ccに乗ったときも、同様の感覚を覚えて、最近のCセグは良くできていて「走る楽しさ」を訴求するわりには、動力性能がイマイチ感じを受けます。
(シビックハッチバックは良かったです)
カローラスポーツも素性は良いので、これから展開されるであろうGRシリーズに期待します!(*^^*)
- 走行性能
- 無評価
-
有り余るほどパワフルとまではいきませんが、日常で使用する、または軽く峠道を走る程度ならば必要十分な力を持っていると思います。ちなみに、ノーマルモードでの使用でした。
ステアリング操作に対して、非常に素直な反応を示します。
トヨタ車だと、最近ではカローラフィールダーを運転したことがありましたが、フィールダーは直線でも山道でも、つねにどこかあやふやな操作感がありましたが、それとはまさに雲泥の差だと思います。
無駄にステアリングを重くしてスポーツ感を出すのではなく、極めて自然な操作感が印象的でした。
また、ハイブリッド特有の現象なのか、モーターでのクリープ状態にになったときにブレーキをかけると「カックン」になりやすく、ちょっと扱いにくさを感じました。
エンジン音は、あまり聞いたことの無い音でした(笑)
あまり良い音ではない(爆)のですが、普段はほとんど響かないので気になりません。しかしロードノイズが大きめでそちらの方が気になりました。
- 乗り心地
- 無評価
-
「スポーツ」とは正反対というくらいの快適な乗り心地です!
レンタカーだったので、ベーシックグレードで15インチタイヤをはいていたのも、影響しているかもしれません。
また峠道では、リアの踏ん張り感というか、しなやかに追従してくる感覚が特に印象的でした。
これは愛車のデミオでは得られない感覚で、リアのダブルウィッシュボーンが効いているのではないでしょうか。
BセグとCセグは違いますね(笑)
- 積載性
- 無評価
-
特に物は積みませんでしたが、あまり期待は出来なそうです…。
- 燃費
- 無評価
-
これは文句なしにスゴい!\(^o^)/
峠道を楽しく走らせて、リッター27kmを越えてきました。
デミオより大きくて、速くて、快適でありながら、デミオよりリッター10kmも良いとは、トヨタハイブリッド恐るべしです! - 故障経験
- レンタカーなのでありません。
-
1.8 ハイブリッド G Z10インチディスプレイオーディオ
297.4万円
-
1.8 ハイブリッド Gトヨタセーフティセンス・BSM・障 ...
244.3万円
-
1.8 ハイブリッド G Zモデリスタエアロ 禁煙車 純正 ...
304.9万円
-
1.8 ハイブリッド G Z禁煙車 純正10.5型ナビ セ ...
272.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラスポーツ 10インチディスプレイオーディオ(岡山県)
297.4万円(税込)
-
ホンダ フリードハイブリッド 禁煙車 純正ナビ バックカメラ CD/DVD再(群馬県)
91.9万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
