• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月17日

2019全日本ダートトライアル選手権開幕戦丸和2位表彰台

2019全日本ダートトライアル選手権開幕戦丸和2位表彰台 2019年の全日本ダートトライアルシリーズ開幕戦が3月17日(日)に丸和オートランド那須で開催されました。
 オフシーズンには駆動系や足回りを見直しました。ファイナルを6.33を使っていたのですが,壊れやすいのでノーマルファイナルを試してみました。
 開幕前には,丸和で2回練習しましたが,ドライブシャフト破損とエンジンマウント切れで,途中リタイヤとなるなど,十分にテストができたとは言えませんでした。
 3月3日(日)には関東地区戦に参加し,1本目向井選手に1秒3遅れの2位,2本目向井選手はトラブルで出走できず,平澤選手にコンマ3秒負けて2位でまずまずでしたが,その後,やはり,ファイナルを戻すため,ミッション交換とフロントショック・バネを交換して,全日本選手権に臨みました。
 
3月16日(土)の公開練習。
エントリーリストには,去年のチャンピオン・シビック小山選手,シリーズ2位アクセラ崎山選手,シリーズ4位のインテグラ浦上選手,シリーズ5位のミラージュ岩澤選手,平澤選手の他にもFD2シビック花見選手が復活,谷選手がDC5インテグラを製作して参戦,関東地区戦チャンピオン・シビック向井選手,ミニ権田選手,MR2キャサリン選手,アバルト500中島選手,今年は新型スイフトターボをSA仕様とした今村選手,福山選手,志村選手などがエントリー。台数も22台と盛況です。
コースは逆回りで,去年のコースと似ています。
タイヤはまだ,砂利が残っているとみて,ウエットタイヤのダンロップ74Rを選択。
走りは,ノーマルファイナルから6.33ファイナルに変更したので,ギア段が一段上を使うのですが,ノーマルファイナルのときの操作をしてしまってシフトミスしたり,攻めが足りなかったりして,小山選手にコンマ5秒遅れの2位となりました。
 
丸和は近いので,土曜の公開練習の後は宇都宮の家に戻って,子らの世話をしたりして,翌日の本番に向けて準備します。

3月17日(日)の決勝日となりました。
コースは,公開練習コースの前半区間に1周プラスしたもの。気温が低く,タイヤ選択に迷います。
路面の砂利は昨日の公開練習からさほど戻されておらず,夏場であれば当然ドライタイヤ,2本目スーパードライタイヤもありうる状況ですが,曇りの時間も長くて路面温度が低く,散水量も多く,迷う。
 結果としては,ドライタイヤの温存の意味もあり,ウエットタイヤの74Rを選択。 タイヤ選択は,小山選手,私,浦上選手はウエットタイヤ,崎山選手他大勢はドライタイヤを選択していました。

1コーナーでリヤの出が多く,コントロールを失いかけるも,何とかリカバーする。ダンロップコーナーは岩盤がでて,74Rではフロントが逃げていくが,余計は操作をしないで,ロスは無いよう心がける。
大ヘヤピンは姿勢を作りすぎると失速するのでトラクション重視,その後の細かいセクションはできるだけアクセル開度を増やすよう頑張りましたが,踏み切ることはできず。
 象の鼻はそれなりに限界速度で走り,岬からのS字も速度を乗せて… 最終コーナーも無難にまとめる。
 ゴール時点でインテグラ浦上選手を1秒4離してベストタイム更新。続く崎山選手は2秒1遅れの暫定6位,しかし,チャンプ小山選手は早く,私のタイムを100分の2秒上回られて,トップをとられてしまいました。
 結果としては,74Rが上位独占。路面温度が低いときにはドライタイヤのアドバンテージが少ない様子。

2本目に向けて,またタイヤを悩む。路面温度は若干上がりましたが,まだまだ低い。夏だったら当然スーパードライを履くようなコンクリート路盤が多く露出していますが,気温が低く,ドライタイヤを選択。ヨコハマ勢の向井選手やキャサリン選手はスーパードライを選択しているだろうから脅威。小山選手は何を履いても速いがドライタイヤを選択した模様。
スタート待ちをしていると,中島アバルトが転倒の放送。あーあ,大変だあ。
さらに,その後,トップを狙いに行っている向井選手も転倒。スーパードライのFFリヤタイヤは温まるのが遅いのよね。もう,精神状態を保つので精一杯。

前走者の詳しいタイムはあえて聞かないままスタート。スタート直後の右コーナーで,温まりが遅いリヤが若干出るも想定内。その後も,フロントに比べて温まりが遅いリヤが少し動き出そうとするが,押さえながら走行。
ダンロップヘヤピンもまずまずの走り。ストレート区間までのつなぎは踏み切れはしなかったが,ロスなくクリア。象の鼻奥の右折り返しは進入が若干遠慮気味だが,ロスは最小限。S字も頑張って踏むようにして,ゴール。
 暫定ベストの浦上選手をコンマ4秒かわしてベストタイム更新。
 続く崎山選手は2秒8遅れて暫定6位。
 最終ゼッケン小山選手は…… 中間コンマ3秒私を更新して中間ベスト……ゴールタイムはコンマ4秒私より早く,優勝を奪われてしまいました。

 競技後は,選手会主催で同乗走行で,お子様とお姉さまに楽しんでいただきました。

 今回,小山選手には勝てずに2位に留まりましたが,もう少しで勝てそうなところまでいっているようです。
 
 ご協力いただいた,HKサービス様,メープルスポーツの皆様,ダンロップ,フォルテック,ウインマックス,クスコ,レイズ,アランチャスタジオ様,他応援いただいた皆さま本当にありがとうございました。
 第2戦九州には小山選手はエントリーしていないようなので,優勝できるよう,また頑張ります。
ブログ一覧 | 参戦記 | 日記
Posted at 2019/03/26 19:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動アシスト自転車の手元スイッチの ...
パパンダさん

いよいよ今週末開催!7/26(土) ...
VALENTIさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🥢グルメモ-1,044- しらは ...
桃乃木權士さん

卒業してます
Team XC40 絆さん

まだ開山シーズンですが・・・下げら ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation