• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

今庄の反省

今庄の反省日曜日はメープルのスキルアップ練習会でしたが、今庄の反省が終わっていないので、
今庄の反省から。

今庄の本番日の朝は未明まで雨が降っていました。

予報通り朝止んで、曇りの中でパドック準備をしました。

1本目は濡れた土が残っており、N1クラスはウエットタイヤの坂井選手がトップ、その他の上位勢もウエットタイヤ勢がほとんどでした。

本番日はほこり防止のための散水がSA1クラスの前とSC1クラスの前にされるとのことで、
特に1本目はほこりが立っていなくても散水をするとのことで、ちょっと嫌な感じ。

私は、散水のこともあり公開練習でもフィーリングの良かったウエットタイヤ74Rを選択しました。

上位勢は崎山選手、飯島選手以外はドライタイヤを選択している様子。

ウエットタイヤは性能が丸いというかマイルドなので、挙動の予測がしやすく、
サイドの効きも良いので、走りやすいです。

直前散水はほとんどなされなかった様子。まあ,ドライが正解でも2本目頑張ろうと思いスタート

結果は中間タイムは山崎選手にコンマ3秒遅れて2位、後半タイムは飯島選手からコンマ5秒遅れて2位ながら、
トータルタイムでは山崎選手にコンマ3秒の差を付けてトップタイム、3位が飯島選手となりました。

ウエットタイヤの能力がドライタイヤを上回っていたかは分かりませんが,上出来な結果です。

外撮り動画はCMSC近藤様,撮影ありがとうございます。



2本目に向けての慣熟歩行では、今年の今庄ではめったにない全日本の時しか走れないスーパードライ路面となっていることを確認、
フロント92R、リヤ87Rを選択しました。

出走前にN1を制した竹本選手に聞くと、92Rを選択して若干抑え目に行ったとのこと。

メープルは坂井選手がドライブシャフト破損で最下位タイム、
赤羽選手は92Rで沢山ミスをしたようで、入賞圏外に沈む・・・

SA1クラスまえの散水は、ラインの外側に撒いているようで、そのラインを外すことにして出走・・・

基本的に、ウエットからの路面変化に対応できず、多くのコーナーで突っ込みが足りず余る・・・
コーナリングスピートも上げきれない・・・

前半はトップの岡田選手からコンマ4秒落ちの5位,後半はトップ佐藤選手からコンマ9秒遅れの5位,トータル佐藤選手に1.1秒差の4位にとどまりました。

2本目の外撮り動画もCMSC近藤様 ありがとうございます。


動画を見ると,自覚はありませんでしたが,
最終島回りの最後でアウトに出てスピードが落ちてますね。
ここもミスです。

結果は優勝アクション佐藤選手,2位は去年のチャンピオン岡田選手,3位に山崎選手,
4位が私で,5位がなぞ選手,6位が飯島選手でした。

今年の今庄は路面変化が大きくて,スピードを上げきれませんでした。

表彰式では,優勝の佐藤選手がなぜか恥ずかしがって山海里PR隊のお姉さんを私にゆずってくれたので,なぜか私の隣で写真撮影でした。

皆様,お疲れ様でした。

今年は,これでチャンピオン争いからは脱落,3位確定に向けて広島も頑張ります。
Posted at 2014/09/17 13:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2014年09月09日 イイね!

全日本ダートトライアル第7戦今庄 残念4位

全日本ダートトライアル第7戦今庄 残念4位日曜日は,第7戦の今庄ラウンドでした。
結果は残念ながら4位で,チャンピオンの可能性はなくなりました。



公開練習から振り返ります。

公開練習は,いわゆるA+B方式というか,
本番コースを前半と後半に分けて2回走るというようなショートコース設定でした。

慣熟歩行では路面は硬く感じられましたが,
砂利や土を多く入れたということなので,74Rをチョイスしました。
シード勢はドライタイヤを選択している選手が多数。
実際,気温が上昇して,ドライタイヤも可能な路面となってきていました。

1本目はミスが少なく走り切って1位でした。
タイム差コンマ4秒に上位4人が入る激戦ですので,油断はできませんが,上出来。

やっぱり1ウェイデフと74Rは進入での姿勢が早く決まってミスしにくい。

2本目も別の路面なので,そのまま74ということも考えられたのですが,
ドライタイヤも試したいので,87Rを装着しました。

2本目はSA1の前に散水が入り,より74R寄りの路面に。

シード勢はスーパードライを履く者も多数。

2本目は,流れる量の調整がうまくできず,大き目ミス2か所,
結果トップから1.5秒遅れの6位。

ドライタイヤは難しいなあと思っていると,
トップの佐藤選手はスーパードライの92Rだった。

なんとまあ,そんなこともあるのねと思いました。

練習終了後,選手会のミーティングをしました。

ミーティングでは,新車投入に支障がある,
キャリパーのダウンサイジングの件を提案してみました。

例えば新型WRXは18インチタイヤですが,15インチのダートタイヤを履くには,
ブレーキを小さくしないと入らないから,
PNとかNクラスでも認められないかという話です。

結論的には,制動力や熱容量を落とすような改造になってしまうので,
簡単にはいかないようです。

今後さらに検討していただきたいところです。


その後,宿に行き,楽しく飲んで,早めに寝ました。

本番レポートに続く。

Posted at 2014/09/09 20:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2014年09月05日 イイね!

今庄&スキルアップ

今週末は,全日本ダートラ第6戦今庄です。

これから準備して,夜通し移動して明日は公開練習です。


この間,
・LSDを1.5ウェイ→1ウェイに変更
・サイドワイヤー交換
・運転席のポジションを上げる
・ペダルカバー修理
・凹んだマフラーパイプ補修
・アイドリングハンチング修理
などを行ってもらい,マシンの調子は上々です。

残り2戦,今シーズン初優勝目指して頑張ります。

来週の14日(日)はメープルのスキルアップ練習会@丸和です。
主に初心者,初級者,中級者までを中心にして,レベルアップを図る練習会となっており,
まだ空きもあるようですので,
是非申し込みをお願いします。

詳細は関連情報URLのメープルのホームページをご覧ください。
関連情報URL : http://www.maplesport.com/
Posted at 2014/09/05 18:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
78 910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation