• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

JAF全日本ダートラ第8戦広島・タカタ3位表彰台

JAF全日本ダートラ第8戦広島・タカタ3位表彰台10月7~8日は,全日本ダートトライアル選手権第8戦(最終戦)が広島のテクニックステージタカタで開催されました。

私は,第7戦終了時点でシリーズ2位,店長のシリーズチャンピオンは決定しており,何とかシリーズ2位は死守したいところ。

今回も坂井選手とアウトランダー+トレーラーでタカタに向かいました(約13時間で無事到着)。

公開練習のコースは,なんと,去年のコースの逆回り。
モンテカルロコーナーの舗装部分からスタートして未知のコース取り。

公開練習は2本ですが,2本合わせて明日の本番コースという設定。

1本目は前半部分,若干の雨粒が落ち,水たまりも残るが,大雨にはならずに出走,
ウエットタイヤで走り,リヤの出が大きめかつ予想に反して出る感じで,
トップの飯島選手からコンマ1秒遅れの2位に終わりました。
慎重に走った割にはOKか。

2本目は明日の後半の比較的高速なセクション,
やはりウエットタイヤで走るも,リヤが少し出て,最終のシケインも慎重に走る。
結果トップの地元松岡選手から1秒遅れ,2位飯島選手,3位小山選手に次ぐ4位で終わりました。

ちょっとリヤ車高を下げることにしました。

お宿は,人数は多かったですが,特別室(和風スイート)で良い時間を過ごせましたが,
早めに就寝した結果,Y川さんに顔に落書きされました。

さて,本番日,コースは昨日の2本を繋げた感じだが,
外周の一部と,最終シケインがコース変更。

1本目,ウエットタイヤを選択。
前半の島でインを外す1か所,ギャラリーも遠慮した上にアウトにはらむ。
モンテカルロ内側もサイドが無駄だった様子。最終シケインは慎重に走り・・・
トップ小山選手から1秒6遅れの4位。

やや慎重に走ったのと,ヨレヨレしてしまったところなどでロスしている模様。

2本目,ドライタイヤを履いて準備するも,PNクラス,N1クラスではウエットタイヤ優勢の様子。

これは,ウエットに戻して勝負っ!
前半1秒アップ,トータル3秒1アップしましたが,トップの小山選手にコンマ9秒届かず,
店長にもコンマ4秒届かず3位に終わりました。

優勝はできませんでしたが,ポイントで2位は守れたようす。

無事,最終戦も終了することができました。

終了後には,上野選手の姪っ子さんを乗せ,もう一人女性も乗せて同乗走行で締めくくりました。

これも,部品やタイヤを提供いただいているスポンサー各社様,サービスに来てくれたメープルの皆さま,応援いただいている皆さまのおかげです。

本当に1年間ありがとうございました。

今週は,もうジャフカップです。これも頑張ります。


Posted at 2017/11/08 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年08月23日 イイね!

2017全日本ダートトライアル選手権第6戦門前4位

2017全日本ダートトライアル選手権第6戦門前4位7月29-30日は,第6戦@門前モータースポーツ公園での第6戦でした。

写真はCMSCの須賀様に撮影いただきました。いつも応援ありがとうございます。

野沢ラウンド以降,リヤブレーキパッドをItzzのRM2の新品に変更。
サイドの効きも戻って良い感じ。

門前は例年公開練習がなかったのですが,今年は1本有り。

去年は,チームメープル誰も入賞しなかった鬼門のコース。地元勢が速い。

土曜の観光の時間が無くなり,金曜の出発も早くなりましたが,
事前練習に行けず,1年ぶりの走行だったので,ありがたいですね。

公開練習は,砂利が多く74Rを履いて
トップ崎山選手から2秒8ほど遅れて4位。

小山選手は10数年ぶりなのにトップに迫る2位,速い。続き地元の高木選手。
北陸コーナー付近とコークスクリュー付近で遅れてしまった模様。

民宿でリセット。

本番は,公開練習よりも短いコース。ホームストレートからギャラリーコーナーではなく,
スタートしていきなりギャラリーコーナー。

1本目,74Rを装着。

前半区間は崎山選手からコンマ5秒遅れの3位,
後半区間はシフトミスがあり,崎山選手からコンマ4秒遅れの3位。
トータル3位。

コークスクリューの後の左が曲がらなかったが,みんなもそうみたい。

2本目,87Rを装着。
前半区間は,1本目から1秒アップも,崎山選手から1秒2遅れの4位。
後半区間は,1秒タイムアップのトップタイムも,前半の遅れが響いて4位に留まりました。

前半が踏めてないなあ。門前攻略ならず。

今季最低順位の4位に留まりました。

しかーし,
チームメープルの大将赤羽選手は,1本目14番手から,
2本目キレた走りを見せてなんと今季初入賞で優勝。

そんないいことがあったので,チームメープルサポーターズは歓喜に包まれたのでした。

次回今庄頑張るぞ!






Posted at 2017/08/23 19:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年07月25日 イイね!

全日本ダートラ第5戦野沢3位表彰台

全日本ダートラ第5戦野沢3位表彰台7月8-9日は,長野県野沢温泉村のモーターランド野沢で行われた全日本ダートラ第5戦に参加してきました。

その2週前の長野県戦第2戦にもテスト参戦しましたが,
1本目飯島選手に続く2位から,2本目小雨にも関わらず皆タイムアップで,
私のタイムアップは少なく,5位にとどまりました。
今シーズンワースト順位でした。

そのときも家族で行き,ダートラ終わりに野沢温泉スパリーナで温水プール&温泉を楽しみました。

さて,全日本戦,2年ぶりの野沢ラウンドです。

土曜には公開練習も1本あり,
手探り感もありながら,中古の74Rでベストタイムを刻むことができました。

その夜には,選手会の前夜懇親会に参加。
貴重な機会で楽しめましたが,
家族の入浴・就寝の関係で遅入り,早帰りになってしまいました。

さて,本番の日曜日,
天気は晴れて大変暑くなりました。

1本目は,実績のある74Rで出走。 店長始めドライタイヤ選択している人もいます。

スタートして,熱の影響か,若干パワーがないように感じられる。
一番下で折り返して,くの字右から左高速コーナーでアウトにラインを外し,土手に直行しそうに・・
減速して土手は回避しましたが,ロスタイム。

その後,突っ込みが甘くなり,コーナーを攻めきれず,4位タイムに留まりました。

2本目に向けて,急遽水温対策で,フォルテックのレーシングクーラントに交換。

事前に交換しておくべきでした。これは,冷えが良くて夏の猛暑時にぴったりです。

タイヤは今回初登場のダンロップ92Rの195サイズを準備するも,
クラス間散水を防ぐため,大量の散水がなされて,なかなか乾いてこない。

急遽87Rに替えて出走。 店長はドラシャ折れで途中リタイヤ。
これはチャンス。

全体的に攻めすぎないように走り,後半の下りからのコーナーもぬめっていて
アウトに出そうになるもクリア,最終セクション・・・タイヤターン・・

サイド・・・・・効かない。

タイヤターンで失速してしまい,コンマ4秒足りず3位に終わりました。

大会後の選手会の同乗走行では,ちびっこフルバケの安全性を見るため,
息子2人を乗せて走らさせていただきました。

4点ベルトで固定すれば大丈夫そうです。
次から貸しますので,是非ちびっこ同乗走行もして下さい。

大会後は,またスパリーナでプール&温泉を堪能して帰宅しました。

今大会も支えていただいたスポンサー各社様,サービスのメープルスポーツのサービス隊の皆さま,
応援いただいた家族含め皆さま,ご支援・ご協力ありがとうございました。

なかなか勝利が遠いですが,次も頑張ります。

Posted at 2017/07/25 19:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年06月06日 イイね!

全日本ダートラ第4戦北海道・スナガワラウンド2位表彰台

全日本ダートラ第4戦北海道・スナガワラウンド2位表彰台6月3-4日は北海道ラウンド@スナガワでした。

新カラーリングにするために,四国から栃木までアランチャスタジオさんには出張施工してもらい,
フォルテックさんにはステッカーを送ってもらい,2017仕様完成。

本当に毎度お世話になっております。

行きはいつもの新日本海フェリーの新潟-小樽便ですが,
帰りが去年までは19時ころだったのが,17時に変更になってしまい,
間に合わないので,今年は太平洋フェリーの仙台便になりました。

その影響で,カニかにツアーは使えなくなり,滝川泊でした。

土曜日公開練習。

北海道ラウンドはいつも練習コースと本番コースは違うので,参考程度という感じですが,
しっかり走る前提で。

さあ,出走というタイミングで,リヤショックを潜って調整していたら,リヤキャリパの固定ボルトが一つない・・・
ここのボルトはM8?の細目で,一般的なものではなく,ホンダ車でないとなかなかないことが判明。

サービスに来ていただいていたフィットから拝借し,少し短いですがなんとか固定し出走。
その後,ホンダディーラーでボルトを調達することができたので,2本目までに完全修復。

1本目は下段のS字のタイミングが悪い箇所があり,トップの小山選手からコンマ9秒遅れの3位。

2本目はタイミグを修正して1秒1タイムアップして,ベストタイム更新で公開練習が終了しました。

宿は滝川市内。久しぶりの松尾ジンギスカンを堪能しました。

迎えた決勝当日,雨の影響でパドック内が水たまり&泥だらけ。
コースは水たまりは少なくなってはいるが水分がずいぶん残った路面。

1本目,頑張って踏んで,2位の店長にコンマ8秒,3位の崎山選手に1.5秒さのトップタイム。

2本目,コースの下段の2か所と,上段に登るところに大きな穴ができ,攻略に迷う。

出走前に前ゼッケンの崎山選手がバーストして,ついでにコース内に残った全3台撤去するとのことで
だいぶ待たされる・・・
クラス間でやってくれないかなあ。

2コーナーの大したことないと聞いていたギャップで離陸。壊れたかと思いましたが,大丈夫そうなので踏む。
おむすびコロリンコーナーは大丈夫でしたが,上段に登るところのギャップに気を取られて,
立ち上がりでアウトに・・・  あちゃー だいぶロス。

それでも1本目からは1秒アップ,店長からはコンマ4秒ダウンの2位で終了しました。

勝てたレースだったのに落としてしまいました。
これも不徳の致すところ。
2位に残ったことをよしとしなければならないかもしれません。

商品は,いつもの北菓楼&大量ラーメン。堪能致しました。

坂井選手は乗り換えて初の3位表彰台! やったあ。
赤羽選手は,いろいろあって8位でした。

北海道までサービスに来ていただいたメープルの皆さま,
ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
Posted at 2017/06/26 11:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年04月16日 イイね!

全日本ダートラ第2戦九州・恋の浦ラウンド,3位表彰台,しかし転倒(泣)

全日本ダートラ第2戦九州・恋の浦ラウンド,3位表彰台,しかし転倒(泣)第2戦は九州・恋の浦です。

昨年は,1本目ウエット路面でぶっちぎりトップから,2本目は15秒ぐらいアップする路面状況の変化に対応しきれず5位に終わったコースで,ウエットになると極端にスリッピーになるコースです。

栃木からの移動距離は1200kmくらいで,トラックだと18時間くらいかかるので,金曜日の昼前にはメープルの積載車で出発しました。

途中,積載車のエンジン不調でパワーがなく,富士市内のいすゞで見てもらったところ,ホース抜けとフューエルフィルター交換が必要とのことで,少々ロスタイムがありましたが,無事再出発できました。
3人交代で行きましたので,睡眠時間も取れて,土曜日朝に無事到着しました。

公開練習は恒例の1本目と2本目が異なるコースで1分少々のコース。
それなりに踏んで,いずれもコンマ差ながら,1本目1位,2本目2位で終了することができました。

宿への往復には自走でいきましたが,ファイナルの音が大きく聞こえ,傷ついているような予感。恋の浦を持ってくれればその後にミッション交換しないとなあなどと思いながら,本番の日の朝を迎えます。

コースは,昨日のコースを組み合わせてちょっと島回りを変えたパターン。

1本目,奥から下ってきて内周の島回りで駆動を失う。壊れたギアが削れながらほんの少しの駆動力を使いながらゴール。タイムはトップから20秒遅れの最下位。

ミッションは同仕様の物を持ってきているので,ミッションASSYで交換すればOKだが,DC5の場合,フロントメンバーを下す作業もあり,大変。
赤羽さんとサービスのY川さん,草Bさんを中心に作業していただきました。
このせいで時間が取られ,赤羽さん,坂井さんの集中をそいでしまって申し訳ありません。
最後にはH部さんの力も借りて,何とか2本目の出走に間に合いました。

2本目は,オーシャンコーナーの立ち上がりでアウトのフカフカに出てしまい,かなりのロスタイム。
そして最終シケインで,左の土手に少し乗り上げてゴールしたものの,そのまま右の土手に乗り上げ,右倒しに転倒してしまいました。

ゴールラインは切っていたので,タイムはコンマ6秒差の3位には入れました。
オーシャンコーナーのミスがなければ・・

転倒はゆっくりでしたし,HANSも付けているので首は無事。
心は傷心しながら,帰途につきました。

その後,中古部品を揃え,板金やさんに無理をお願いして,次戦青森ラウンドまでに突貫で修理してもらいました。

ミッション交換をしていただいたメープルのサービスを始め,手伝ってくれたH部さん,ミッションオイル交換セットを貸してくれた吉M様,本当にありがとうございました。
また,毎回応援いただいているスポンサー各社様,ありがとうございました。


Posted at 2017/05/10 19:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation