• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

全日本ダートトライアル2017開幕戦丸和 優勝!

全日本ダートトライアル2017開幕戦丸和 優勝!みんからは去年の10月から未更新でした。

ちょっとだけ復習してから。

2016のJAFカップは,ショックが抜けて旧ショックにしてトラクション不足と,ブレーキを変えたらタイヤターンできず下位撃沈。

2016年の年末の関東フェスティバルは,車検切れてオフに入るところだったので,
SAX車両と思って参加したら,3位タイムも,ナンバー返納してないとSAX車両でないといわれて失格。

2017年の2週間前の関東地区戦開幕戦は,1本目2位から,パワステオイル漏れでリタイヤ。下位。
という悪い流れを断ち切れずに開幕を迎えました。

公開練習の前日もエンジンチェックランプが点いて,点検したら,4番のプラグコード外れ。

そこだけ直せばいいかと思いきやECUがだめっぽくて,スペアに交換。

公開練習は,オーバーホールしたダンパーと,戻したブレーキバランスもばっちりで,
ぶっち切りトップタイム。

公開練習後に元のECUが故障かどうか点検していたら,ダイレクトイグニッションがだめになって,
土曜の夜に家に持ち帰ってイグニッションコイル交換。

本番1本目

公開練習から砂利を戻しておらず,87Rか新しい92Rか迷うも,水分が残るかなと思い,87R。

スタートは普通でしたが,直後にパワーがなくなって,一応ゴールするもトップから5秒遅れ。
3番のプラグコードがきちんと刺さっていなかったようで,3気筒で下位撃沈。

プラグコードをサービス隊に接点復活の上できちんとさしなおしてもらい,たぶんOK。

本番2本目
練習でも履いていない92RのSS2を初めて4輪に装着。

あ,丸和のプリンスがリタイヤ。珍しい。後で聞くとドライブシャフト折れらしい。

崎山選手もハザード。ゆっくり自走でかえってきた。土手にぶつけたらしい。
少々待たされ,自分のスタート順。

自分の考える走りをするのみ。
全面簡易コンクリート舗装路面のようになっていたので,
リヤを流すとロスになると考え,舗装のサーキットのように丁寧に進入して,
空転するほどトラクションを掛けず,スムースに立ち上がる走り。

そこまでのトップタイムは店長だったようだが,私のスタート直前で状況は分からないままゴール。

手ごたえありというか,集中して走れたときにでる,ゴール直前から叫びながらゴール!

阿久津アナ「ベストタイム更新!!」やった。店長うっちゃった。

昨年チャンピオンのなぞ選手はニューマシンで少し遅れて5位。

赤ミラージュの2012年以来の開幕戦優勝を果たすことができました。

長男坊と次男坊も表彰台に登って喜んでくれました。

ご支援,応援,サービスいただいた皆様,本当にありがとうございました。

次戦九州も頑張るぞ!
Posted at 2017/03/20 09:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2015年10月23日 イイね!

丸和カップRD7 江戸川ダートトライアル

10月18日(日)は丸和オートランド那須で行われた
丸和カップ第7戦に参加してきました。

全日本戦は最後の2戦が沈んだので,
ホームコースで走りたいと思い,普通に参加させていただきました。

R1クラスには丸和のプリンスも,3年半ぶりダートラ参加の元KMRTのシビック使いも,
丸和カップの主の黒ミラージュも,NA4WDの改造車インプレッサも同じクラスで参加しており,真面目に走らざるを得ない状態。

コースは,前半AコースのS字から岬手前で左に入って,象の鼻逆送からクロスしてストレートに出て,
富士山を左回りに入り,後半は走ったことないターンをさせられるテクニカル構成。

後半がかなりDC5にはきついレイアウト。

1本目,タイヤは砂利用の74Rを装着。



まだまだ砂利が深めなのと,水分が残っているので,DC5ではトラクションが掛かりにくい状態。
さらに,後半の左の小さなターンを失敗して,もたもたする。

タイムはトップの黒ミラージュからコンマ3秒遅れて2位。


2本目も,砂利は捌けてきていましたが,
気温,路面温度が低く,砂利が残っている区間もあったので,1本目のまま74Rで出走。



砂利が捌けて,水分も乾いてきて,トラクションが良く掛かるように。
頑張ってせめて4秒ちょっとアップでトップタイム。
2位は,2秒半遅れでダブエンEGシビックのプリンス,3位は元KMRT市M選手。


3本目,砂利がだいぶ捌けて,若干ギャップもできてきていて,
タイヤは87Rを装着。


S字でリヤタイヤのあったまりが遅くてリヤが流れたまま残ってしまい,1秒半くらいのロス,
その後はそれなりにまとめましたが,コンマ1秒2本目のタイムに届かず。

2位は,3本目 オーナーがドラシャを折って出走できなかったプリンスが守り,
3位は,プリンスを逆転しようと意気込んだ市M選手がS字で片輪走行となり,タイムアップならずで3位のままとなりました。

丸和の大会は春の全日本以来でしたが,優勝することができて良かったです。

主催のエドガワの皆様,ありがとうございました。

参加された皆様,お疲れ様でした!
Posted at 2015/10/23 18:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2015年10月22日 イイね!

全日本ダートラ最終戦門前

全日本ダートラ最終戦門前全日本ダートトライアル選手権第8戦 門前から3週間近くが経とうとしており,
その間に丸和カップに参加して復習が終わったところですが,
門前を振り返っておきます。

シリーズ結果から言えば,
チームメープルとしては坂井選手とダブルチャンピオン,赤羽さんも3位ということで,
かなり良かったと思います。

しかし,坂井選手の完璧な優勝→チャンピオンに比べて,
私は8位になってしまい,もやもやな状態で終わってしまいました。


最終戦門前を迎え,シリーズ的には私が1位,2位が同じDC5のなぞ選手で,
チャンピオン争いは2人に絞られていました。

ポイント的に,なぞ選手が優勝しても,私が4位以内に入ればチャンピオン,
なぞ選手が優勝しない場合には,その時点で私がチャンピオンという条件でした。

このような状態で,始まる前から攻めるか守るか,私には判断できていませんでした。
赤羽さんに事前に聞くと,攻めるしかないのではというアドバイス。

しかし,私としては,4位に入れば良く,2本目勝負であることは明らかなのに,1本目から攻めて最悪クラッシュしたらバカだなあという思いがありました。

1本目,中間トップから後半遅れて,トップから1秒半遅れての5位でした。

門前の後半区間はギア比も合わず,思い切り攻めることができませんでした。

2本目,結局クラッシュしたらバカだと思い,思い切り攻めずに抑えた結果,トップから2秒遅れの8位になってしまいました。

最終戦にして,実質最低順位,それでチャンピオン決定というのは,正直落ち込みました。

チャンピオンが決まって心から喜べないというなかなか残念なチャンピオン決定でした。

そこで,先週末にはホームコースである丸和の丸和カップに出させていただき,初心を思い出させていただきました。

丸和カップのご報告は後日に致します。

今シーズン,私のシリーズ参戦を支えてくれたスポンサー各社様,
チームメープルの皆さん,家族を含め精神的に応援いただいた皆様,
本当にありがとうございました。

なお,JAFカップは子どもの運動会のため参加できません。
丸和カップ最終戦にでるかどうかは考えますが,関東フェスティバルには出たいと思っています。

これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2015/10/22 18:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2015年08月11日 イイね!

全日本ダートトライアル第6戦NOZAWA優勝!

全日本ダートトライアル第6戦NOZAWA優勝!日曜日は,第6戦 NOZAWAダートトライアル@モーターランド野沢でした。

モーターランド野沢は去年練習と本番で2回走行し,本番では6位,
苦手意識があったため,今年は練習の他に2週間前の長野県戦に参戦してみました。

長野県戦の結果は,地元の選手にちぎられて,2位でしたが,
賞品に桃やそばをいただいて,大変おいしくいただきました。
主催の北斎の皆様ありがとうございました。

土曜日
車両搬入を行いましたが,快晴で暑い!
早めに車検を済ませて,ファミリーで野沢温泉スパリーナのプールで遊びました。

その後,選手会の前夜祭で楽しまさせていただきました。
選手会の会長はじめ幹事の皆様,手配をありがとうございました。

日曜日
朝はさわやかでしたが,前日同様に快晴で暑くなりました。

路面は,ほこり防止の塩カル?が撒かれて散水され,
また,土砂もそれなりに入れられて,ロードローラーできれいになっていました。

1本目
今回は,87RWを持ってきておらず,基本的に74Rで1本目を走る計画。
コースは,1コーナー+ストレート+最下段までは走ったことがなく,
ブレーキングでミスする車も多かったので,びびって走ることに決める(タカタの教訓)。
結果,2回目下りからの戻ってくるコーナーではらんで失速し,
中間10番手から,後半少し取り返して4位でした。

トップはぶっちぎりEK9飯島選手。さすが地元。
2位は関東地区戦からオクヤマEK9外山選手,3位なぞ選手。
2本目勝負と思われるので,気持ちを切り替える。

2本目
92Rと87Rで悩むが,砂利の残り具合から87Rを選択。
スタートの列に並ぼうとすると,N1優勝の岡選手が92Rを履いていたことが分かる。
失敗か!?
しかし,その後のN2優勝の黒木選手が87R,3位の赤羽選手が87RWで,
赤羽選手から,87Rで大丈夫,行ける!との言葉。

行き過ぎず,しかし,できるだけ攻めるつもりで出走。

一番下の島周りで少し車速を殺し過ぎたが,まあ気を取り直して,
その後も若干の車速を殺し過ぎたところもあるが,インは外さずゴール。
中間3番手から,後半巻き返して 優勝 でした!

2位はサッキ-EG6崎山選手
3位はなぞ選手,4位は飯島選手,5位は安作選手,6位は外山選手,
92Rを選択したプリンス小山選手は7位でした。

これで,シリーズトップに返り咲き。

チームメープルは私が1位で坂井選手2位,赤羽選手3位,石川選手4位の
1-2-3-4フィニッシュでした。

主催の皆様,参加の皆様,ギャラリーの皆様,暑い中お疲れ様でした&ありがとうございました。

サービスに来てくれたチームメープルの皆さま,スポンサー各社様ありがとうございました!

次回,今庄も頑張ります!







Posted at 2015/08/11 13:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2015年06月01日 イイね!

スナガワ 車載動画



本番の車載動画です。
コースは下段をめいいっぱい,上段は長めのハイスピードよりでした。

1本目,タイヤは74R。

結構せめてみました。



中間ベストからのトップタイム。

2本目。タイヤは87RW。

1コーナー,ブレーキングポイントを見誤ってスピード足らず,
その先もギャップにガツンと飛び込む勇気がなくぬるめ。

その後は気を取り直して,頑張ってせめてみました。



中間ベストからのトップタイムで優勝でした!



メープルパドックはコースの出口に近かったので出迎えてもらえました。

優勝するのに慣れてないので,まんもさんにはガッツポーズのタイミングについて指導を受けてます。

次戦,タカタも頑張ります♪
Posted at 2015/06/01 17:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation