• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

新装備1

新装備1そろそろ、福井県南越前町の今庄に出発します。

ミラージュは、赤羽さんと共にすでに今庄入りしていると思われますが、
私はサービスカーで向かいます。

さて、今回から、ハンスを導入します。
ヘルメットポストが必要なので、
導入を先延ばしにしてきましたが、
フルフェイスのヘルメットも欲しかったので、
思い切ってセットで導入してみました。

まあ、軽いですが、今までつけていないのを付けるので、
1kg程度の重量化になってしまいますが、
首を痛めたら治らないこともありえるので、
安全のために導入です。

本当にこれが活躍する事態に陥らないことを祈りますが・・
Posted at 2012/08/31 21:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年04月17日 イイね!

タイヤ本数規制改正の希望

全日本ダートラ第2戦に参加された皆様,お疲れ様でした。
私は,良い遺言の日(4月15日)法律相談と,幼稚園の保護者等の花見でした。

さて,全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則にはタイヤ本数の規制があります。

全日本ダートトライアルのスピードPN,スピードN,スピードSA,スピードAEに参加する車両のタイヤについては、

1つの競技会で使用できるタイヤの本数は1セット(4本)毎に溝のパターン(銘柄)が異なる最大2セット(8本)のみとする。

とされています。

例えば,
1本目に砂利路面に対応したダンロップでいえば74Rを4本を装着し,

2本目になってまた新品の74Rに換えてはいけない。

私は,そのための規制だと思いますし,良いと思います。

ところが,

1本目に74Rを4本使って,

2本目に超硬質路面になったけど,91Rは2本しか積めなかったので,
フロントは91R,リヤは87Rとすることについては,

どうやらダメということらしいのです。

これは,数年前の全日本丸和の会場でも聞きましたし,
今回,改めて赤羽さんを通じて関係者に聞いてもらってもダメとの回答でした。

(ただ,過去のPDを見ると,
1本目ウエットタイヤで,2本目はフロントとリヤで86と86RWを組合わせて使ったという記事はあります。)

ミラージュは他の荷物を積むことを考えると,
タイヤ8本を積むと満載感がでます。
ルーフキャリアがあればさらに2本。
10本がせいぜいなんです。

公開練習用のタイヤをリヤに履いて自走するにしても,
本番用タイヤ12本(74R,87R,91Rを各1セット)積むのはほぼ無理です。

そこで,リヤは87,フロント91を考えるとそれは禁止。

これは困ります。

そもそもタイヤ規制はユーザーのコスト増加のストップが目的と思いますので,
改正いただけないものでしょうか。

改正案

1つの競技会では,溝のパターン(銘柄)が同じタイヤは1セット(4本)までしか使用できない。
Posted at 2012/04/17 11:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年05月31日 イイね!

Suv-cam

Suv-camいつもアップしている車載映像ですが,
通常は,Suv-camというカメラを使っています。
最近マイチェンして2が出た見たいですが,私のは1です。

こいつの何がいいかと言えば,
1 手元で全ての操作ができること
2 手元で写り具合,作動状況が確認できること
3 早送り,巻き戻し再生ができること
4 軽量コンパクト
といった利点があります。

ただ,デメリットとしては,
1 価格が高い
2 ファイル形式がMpeg4とかいって,
  ビスタ標準では対応再生ソフトがない(XPは対応)
3 再生時に音声を聞きたい時には,イヤホンをつける必要あり
ということがあります。

新郷では持って行くのを忘れて,デジカメで撮影したのですが,
(キャノンのもので,2~3年前に3万円以下で買った物),
意外とこれもよく撮れる。

特に良いのは,
1 カメラで前後カットの編集が出来る。
2 パソコンでそのまま見られるし,アップできる
3 再生時にそのままで音声を聞ける
ことがありました。

そう考えると,無理して高いSUVcamを買わなくても,
ダートラの車載映像くらいなら普通のデジカメで撮れることになります。

でも,やっぱり欲しいのはマウント。
私は,カメラと一緒にデーライツで買いました。
(もしかすると,SUVcamの取り扱いは終わっちゃったかな?)

車載仲間が増えると,楽しみが増えますので,
皆様,是非ご検討下さい。
関連情報URL : http://www.d-rights.co.jp/
Posted at 2008/05/31 22:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年04月09日 イイね!

TAKATAフルハーネス

TAKATAフルハーネス全日本戦で使ったタカタのフルハーネス。
某赤ベルトはごわごわしっかりとした感触で,
緩めたり,締めたりしづらかったのですが,
このベルトは,しなやか(やわらか)です。
アジャスターも扱いやすいです。

事故時の安全性能は・・・
使用期限が切れるまで
確認しないで済むことを願います。
Posted at 2008/04/09 08:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation