• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

タイヤ本数規制改正の希望

全日本ダートラ第2戦に参加された皆様,お疲れ様でした。
私は,良い遺言の日(4月15日)法律相談と,幼稚園の保護者等の花見でした。

さて,全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則にはタイヤ本数の規制があります。

全日本ダートトライアルのスピードPN,スピードN,スピードSA,スピードAEに参加する車両のタイヤについては、

1つの競技会で使用できるタイヤの本数は1セット(4本)毎に溝のパターン(銘柄)が異なる最大2セット(8本)のみとする。

とされています。

例えば,
1本目に砂利路面に対応したダンロップでいえば74Rを4本を装着し,

2本目になってまた新品の74Rに換えてはいけない。

私は,そのための規制だと思いますし,良いと思います。

ところが,

1本目に74Rを4本使って,

2本目に超硬質路面になったけど,91Rは2本しか積めなかったので,
フロントは91R,リヤは87Rとすることについては,

どうやらダメということらしいのです。

これは,数年前の全日本丸和の会場でも聞きましたし,
今回,改めて赤羽さんを通じて関係者に聞いてもらってもダメとの回答でした。

(ただ,過去のPDを見ると,
1本目ウエットタイヤで,2本目はフロントとリヤで86と86RWを組合わせて使ったという記事はあります。)

ミラージュは他の荷物を積むことを考えると,
タイヤ8本を積むと満載感がでます。
ルーフキャリアがあればさらに2本。
10本がせいぜいなんです。

公開練習用のタイヤをリヤに履いて自走するにしても,
本番用タイヤ12本(74R,87R,91Rを各1セット)積むのはほぼ無理です。

そこで,リヤは87,フロント91を考えるとそれは禁止。

これは困ります。

そもそもタイヤ規制はユーザーのコスト増加のストップが目的と思いますので,
改正いただけないものでしょうか。

改正案

1つの競技会では,溝のパターン(銘柄)が同じタイヤは1セット(4本)までしか使用できない。
Posted at 2012/04/17 11:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 5 67
8 9101112 1314
1516 17181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation