• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

08丸和カップrd7の2本目

2本目です。
タイヤはフロントA035の15インチ エア2.0
リヤRE470Rの14インチ エア1.8です。



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOmWPY4jk_IcZ23o/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


3本目です。
タイヤは同じ,路面は砂利がはけて石畳が所々でています。



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOmWPY4jkEkec33J9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/10/28 19:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2008年10月27日 イイね!

丸和カップ第7戦1本目車載

1週間遅れで,しかも1本目だけ。

面倒くさがりやなのでしょうね。

タイヤはフロント74R 5部山 エア2.0
リヤ370R 6部山 エア 1.8です。

私の中の標準エアです。

やっぱり,もう少し山が残っている方が運転がラクです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOmWPY4ikakjd40KdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

タイヤの山(特に外側の角)がない分,ハンドルを切った最初のレスポンスが悪くて,S字なんか特に姿勢が決まりません。

トラクションも不足気味に感じます。

数カ所細かい失敗もあり,順位は真ん中くらいでした。
Posted at 2008/10/27 21:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2008年10月20日 イイね!

丸和カップ第7戦

丸和カップ第7戦丸和カップ第7戦に行ってきました。
丸和は,DCCS以来です。

今回のテーマは,丸和の感覚を取り戻すことと,
お古のタイヤを減らすこと! でございます。

丸和には何度も来ているが,今回初走行!のたっちさんと一緒です。

ウエットは,74R2本を使い切る!
(前回の仙台で使い切ったつもりではいたのですが)
ドライは,2年前のPDカップでベストタイムを出した035を使う!
でした。

詳細は後日ですが,

1本目は74Rでしたが,角が落ちているので,
高速S字のレスポンスが悪い!
これはずいぶん前に学習したのと同じフィーリングでした。
反応が遅れるから,リズムに乗れない!

2本目は035。
フィーリング自体は悪くないが,上位陣は速い!
なぜかクラスベストタイムがランサー並で,
驚異のトップから9秒落ち。

3本目は,比較的元気な470と交換しようかとも思いましたが,
貧乏性全開で,035を左右入れ替えただけで走行。
はっきり言って超硬質路面でした。
タイヤのせいばかりではなく,ミスもあり,
2秒程度遅れて(9秒落ちタイムは除く),
結果は9位でした。

周りは,このためにタイヤを準備してきているので,
その差もありますが,高速S字に体が慣れてきたあたりで終了。
いい練習になりました。

丸和カップの上位陣のレベルは結構高いです。

表彰はされませんでしたが,
抽選会で,なんとタイヤをゲット!
Sタイヤ(古い)2本か,写真のタイヤか,
ランサーサイズの73R 1本かの選択でしたが,使用価値の高いものに決定。
なんだか得した気分でした。

たっちさんもなかなか攻めあぐねていましたが,楽しんだようです。
たっちさんは,秋田からでしたが,福島で仕事の書類?の配達があるらしく,
先に帰られました。 長い道のり,無事だったでしょうか?

お疲れ様でした。


Posted at 2008/10/20 07:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2008年10月19日 イイね!

丸和カップ

今年は,去年の1ポイント差で負けて地区戦シリーズ3位から,

ちょっぴり上回って,同ポイントで負けて地区戦シリーズ3位でした。

来月行われるJAFカップ オールスターダートラ丸和にエントリーできまして,

初めてのJAFカップに参戦します。

という訳で,練習をかねて,今日の丸和カップにエントリーしてみました。

今から出発です。

車を壊さぬよう,がんばります~
Posted at 2008/10/19 02:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月11日 イイね!

08東北地区ダートラ最終戦仙台ハイランドもみじ狩りトライアル

今回はCMSC仙台の最初(で最後の)地区戦主催でありまして、
土曜も準備をする予定があったのですが、
後輩の結婚式が東京であったため、前日準備は他のチーム員に任せてしまいました。
すいません。
しかも、2次会に参加して最終で帰宅し、なんだかんだで就寝は2時過ぎ。
4時半位に起きる予定でしたが、見事に寝坊してしまいました。

タイヤを取りに行く時間もなく、切谷内で終りのつもりでそのまま履きっぱなしのタイヤのまま出走することに。
朝の慣熟歩行はできませんでした。

なぜか、県戦と混走となっていて、あまりにもクラス分けが多すぎる感もありながら。

前輪駆動のN1クラスは、チャンピオンを決めた組長は欠場。
シリーズ2位争いが熾烈ですが、
前戦までに車を壊した、○也選手、○笠原選手が欠場。
菱○選手、立○選手の争いに。
1本目トップは菱○選手。

SA1クラスは、武○選手の調子が上がっていい感じ。

歩いてもいないので、確実に行きましょう!





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOmWPY3ckblebS0J8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
柿の種でハンドルを回す手が間に合わず、スポーク回してます。
相変わらず、1コーナー?の走り方は分からない・・・
走り終って、暫定ベスト。
借り物インテの店長は、約2秒ちぎってベストタイム更新。
やっぱり。引出しの数が違います。
店長のタイヤはDLの73R。ドライ路面では74Rというのが定説ですが、
店長には全く関係のないようです。
所詮は腕ということのようですので、
タイヤを気にするのはほどほどにして、走りを研究したほうがよいかもしれません。

2本目の出走前に霧雨が降り、どうかなと思いましたが、
広場はドライのようなので、ドライのように走ろうと。
前々走者のT村さんが、まさかの転倒、
シーズンオフでじっくり直してください。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=0axcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOmWPY3ckZic/VSgblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
見事に1コーナーでアウトに行ってしまいました。
粘土は、少しの雨でも効きますね。

結局、1本目のタイムを上回れず、終了。
タイムアップしたのは、たまちゃん位で、
店長が1位。私が2位、F見さんが3位、たまちゃんが4位。

シリーズは、F見さんと79ポイントで並ぶも、
私、無勝に対して、F見さんは1勝で、私の負け、3位。
SA1のレベルだけ高いんですけど。

仕方ない、
JAFカップでは上位を狙います!
Posted at 2008/10/11 00:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
567 8910 11
12131415161718
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation