• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ファイナルでした

ファイナルでした丸和の1本目で壊れたミッションですが,
原因は,ファイナルが丸坊主になったためでした。

もともと6.33のファイナルは弱いと言われているので,
定期交換しないといけないけど・・・

高いですよね。

今載っているミッションも4速を交換しておかなければ・・・

私はできないので,メープルにお任せです。

写真を丸和カップチャンピオンに撮っていただきました。
ありがとうございます♪



Posted at 2015/03/30 14:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月24日 イイね!

2015全日本ダートトライアル選手権開幕戦丸和2位表彰台

2015全日本ダートトライアル選手権開幕戦丸和2位表彰台日曜日は開幕戦@丸和でした。

SA1クラスはチャンピオン佐藤選手がSC1移行の準備のため不在,
シリーズ2位のZaki選手はスイフトに乗り換え,
3位は私,4位のDC5なぞ選手,5位の水野選手が残り,6位岡田選手は今年もスポット。
私がラストゼッケンになってしまいました。

土曜日の公開練習は,13時走行開始で本番に近いコースを1本のみでした。
いわゆるAコース逆走の始めにダンロップヘアピン逆走をプラスしたコース。
逆走は苦手なので,ちょっと心配。

更に2週間前の地区戦のコースと似ているらしい。

まあ,仕方ない。

砂利が丁寧に敷いてあり,
散水の乾きも遅かったので,74でも行けそうでしたが,
74の練習タイヤがないので,
フロントタイヤを87Rの4年落ちのバリ山を使ったところ,
フロントの入りが悪く,
少なくても3つの右コーナーでアウトに出てしまいました。

タイムは2分2秒台で一応トップタイムでしたが,
N1クラストップの坂井選手の3秒弱落ちで,
DC5のなぞさんは出走前のトラブルで出走せず,
アクションの総長も古いタイヤを履いていたので,油断できません。

夜はメープルのBBQに参加したかったのですが,
妻に子守りを頼まれ,帰宅して夕食作って,風呂入れて寝かしつけて,
あんまりじっくり走りを分析する時間は取れませんでした。

本番の日曜日

寝坊せずにコースオープン時刻に丸和到着

コースは砂利が戻されておらず,
むしろアウト側に飛んだ砂利をよけているので,
乾けばスーパードライ?な路面に見えます。
ただ,象の鼻逆走後がいわゆるBコースから岬が新コースに代わっていて,
そこはもちろん砂利が乗っている。

さらに,ほこり防止のためにまかれた塩カル?塩カリ?が撒かれている。

N1クラス,メープルの坂井選手はミッションブローでノータイム。
スペアミッションへの交換作業に入る。
たいへんだ~。

私はタイヤは迷うもナンバー付きFFクラスでは私しか履けない?87RWを選択。

1本目
手ごたえは良く,前半を走っていたところ,2速から3速に入れるところで,駆動が掛からない・・・
全ギアで全く駆動が掛からないので,ミッションかなあ・・で,リタイヤ。

坂井選手もミッションを壊して,メープルにスペアミッションを取りに行ってもらっていたので,そこに連絡してDC5のミッションも持ってきてもらうことに。

しかし,そのミッションも4速が壊れて直してないもの・・・
それでも入賞目指して交換することに。

DC5のミッションはメンバーを外す必要があってかなり面倒なのですが,
メープルのサポート部隊及び車両製作者のDソルジャーS島さんのご協力により,交換作業。
オイルは,フォルテックからご提供いただきました。

走行直前にガードも付き,試運転も良好。もちろん4速はありません。

1本目の結果は,1位アクション総長,2位DC5なぞ選手,3位ヌヴォラーリCJ大森選手,4位オクヤマシビック外山選手,5位シロクマシビック安作選手,6位神速いいじま選手でした。

2本目に向けて4速なしでの走行をイメージした結果,
もともと2速発進なのですが,3速を引っ張り,ストレートでは5速にシフト,
象の鼻逆送は5速のまま進入と決める。

2本目,タイヤはフロント87R,リヤはそのまま87RW。

前半,少しリヤが流れ過ぎた場所があり,大ヘアピン逆送は若干抑えすぎの感じでしたが,
後半は精一杯攻めました。

タイムはアクション総長に1秒遅れて2位,3位は私から0.8秒遅れでなぞ選手,
4位はオクヤマシビック外山選手,5位は大森選手,6位は安作選手となりました。

4速なくて,1本目は途中までしか走っていなくて2位で,15ポイントを拾えたので,良かったと思います。

ご協力,応援いただいた皆様,本当にありがとうございました。

次回はミッションを直して,九州ラウンドも岡田さんに勝てるよう頑張ります。

今後もよろしくお願いします。
Posted at 2015/03/24 13:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

2015シーズン始動

2015シーズン始動ご無沙汰しております。

2015シーズンが始動致しました。
今シーズンも皆様よろしくお願いします。

シーズンオフは,ショックOH程度の小メンテのみ行いました。
KYBのショックは,特に損傷個所もなかったようで,通常の消耗品交換でOKでした。
トランスミッションは,どうしようかなと思いつつも不具合はないので,とりあえずそのまま。

練習は,2月14日(土)の丸和の練習会からスタートしました。

朝は周辺道路にも雪が積もり始めていて,練習にならないかな?と思いながら,
心配しながら丸和に到着すると,
天気は良くてみるみる雪は解け,午後にはスーパードライ?な路面でした。

全体的に調子は良く,ショックの微調整程度で良いハンドリングとなりました。

しかし,持病の4速が壊れ(他には影響しない壊れ方なのが良いところですが),
どうしようかなと思いましたが,そのまま走行を継続しました。

確かにストレート加速で回転の落ち込みはありますが,
コーナー手前でシフトアップしないで引っ張るとミスが少なくなって,
ハンドリングに集中できるので,いいこともありますね。

走行後,メープルスポーツでスペアミッションに載せ替えてもらいました。

第2回目の走行は,3月1日(日)の丸和の練習会に参加しました。

天気は朝から雨,山の少ない74ではトラクション・前輪のコーナリングフォースも少なく,
アンダー気味で,ギャップでオーバーとなる感じになりました。

せっかくなので,2つめの走行枠では,レインコンディションにドライタイヤを試してみました。

砂利のトラクションはありませんが,硬い路面でのグリップは良いようです。

私は,今週末は予定があり,地区戦には参戦できず,
次は全日本開幕戦の公開練習となります。

一昨年(DC5乗りたて)や去年(シーズン始動練習1本目でクラッシュ)に比べれば遙かに良い仕上がりになっておりますので,今シーズンは特に頑張っていきたいと思っております。

Posted at 2015/03/03 15:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation