• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inabashiのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

マッドフラップ付け替え

マッドフラップ付け替え日曜は、フロントのマッドフラップがくたびれてきたので、
エバシート4ミリから切り出して付け替えました。
4ミリは強いけど、加工性が若干悪かったですが、無事に完了。

サイドステップのフラップとか、リヤサス保護のフラップも作りたいが、後日ですね。

金曜には北海道行きのフェリーに乗り込みます。
新潟発の新日本海フェリー組の皆様、よろしくお願いします!
Posted at 2013/05/21 12:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

2013丸和カップ第2戦に参加

2013丸和カップ第2戦に参加昨日は,丸和カップの第2戦に参加してきました。

丸和カップは去年は1回だけ参加して,見事に逆転負けした記憶があります。

今年は,NSXのK石選手,全日本丸和SC1クラス3位のシビックの深D選手,ミラージュ乗りのヒロさん,M沼さん,
パルサーS田さん,セリカT代さん,同じDC5のK西さん,あぶら屋M渕さん,今回キャロルのM井選手など,
全日本,地区戦,丸和カップの強豪がそろっており,
手抜きする訳には行きません,
真剣勝負で参ります。

天気は,前日の雨も上がり,曇りから晴れとなり,気持ち良い天気となり,
車内は少し暑いくらいになりました。

1本目
砂利が残っており,74Rをチョイス。
まずまずまとめて,NSXのK石選手をコンマ3秒,シビック深D選手をコンマ4秒離して1位。
うむ。ひとまず合格。

2本目
慣熟歩行でドライタイヤにしようと決めるも,
選んだフロントタイヤは,ある程度使い込んで,
高速道路でフロントに履いて山の形を戻した4部山の87R。
これでタイムが出なければ,三本目は山あり柔らかさが残ったものを履こうと決める。

結果は,タイヤが硬くなってしまっており,
トラクション,ステアリング応答のいずれも悪く,
3秒タイムアップする予定が,コンマ2秒だけアップ,
トップの深D選手から2秒落ちの4位。
これはまずい。

高速道路で何度も熱を入れたタイヤはダメですね。

3本目
フロントタイヤを8.5部山の87Rに交換して全開アタック!

私の車は,6.33のファイナルが入っており,2速発進なのですが,
S字進入で4速から3速にシフトダウンしようとするも5速に入ってしまうシフトミス。
もう一度入れなおしても5速・・・
しばらくたって3速に入れなおして再加速・・・・
気を取り直して限界で攻める・・・

後半はまとめて・・・自己タイムを3.5秒更新してトップタイム更新。

ラストゼッケン深D選手にコンマ一秒差に迫られるも,
なんとかトップを守って・・・

DC5の初表彰台,初優勝をすることができました!

だんだん慣れてきました。うれしかったです。

3位はコンマ6秒差でNSXのK石選手,本当に速くなってきました。
4位はミラージュ全開走り,屋代塾ヒロさん
5位は黒ミラージュM沼さん,
6位はセリカT代さんとなりました。

なかなかシビアな勝負で楽しめました。

教訓:熱を何回も入れたタイヤは硬くなっていてタイムが出ない。

皆さんもタイヤは新しめのものを使いましょう!(もちろんDLタイヤがおすすめです)

皆様,お疲れ様でした!

写真は私には内緒で来て帰った坂井選手からいただきました。


Posted at 2013/05/13 19:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2013年05月07日 イイね!

南東北ジュニアダートラ@仙台ハイランド

南東北ジュニアダートラ@仙台ハイランドゴールデンウィークは前半は幼稚園の有志のキャンプとか、後半も主に家族で過ごしました。
ダートラもやりたかったので、足まわりを直してもらい、
日曜日には私のダートラ復活の原点、仙台ハイランドのジュニアダートラに参加してきました。

前までは練習会付き大会でしたが、今年は、ダブルヘッダーで、1日2戦になってました。
クラスは2WDオープンにエントリーしましたが、エキスパートにクラス変更ということで、参加費は無料にしていただき、弁当にお土産もいただいてしまいました。(クラスは1名のみ)
主催のハイビーレーシングの皆様、ありがとうございました!

本番走行が4本あるので,練習会とは違って緊張感ある走行ができます。

私の直接比較対象となる2WDオープンの結果は・・
1戦目は東北地区戦のチャンプ経験も複数あるEK9のF見選手が逆転優勝!
2戦目は,シビックも,DC2インテも全部うっちゃって,
写真のミラージュのS藤選手が優勝。
1年ぶりとのことですが,素晴らしいと思います。
(走行順が近くて,走りは見られませんでした)

私は,一応,2WDのオーバーオールを4本出せましたので,一応合格。

少なくても,元ライバルとのタイム差からすれば,
ミラージュ時代よりも速く走れていそうな感じです。

少しずつ,いろいろ煮詰めていきたいと思います。

来週は丸和カップにエントリーしました。

皆様よろしくお願いします。
Posted at 2013/05/07 12:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2013年04月24日 イイね!

全日本ダートラ第2戦おおむた

全日本ダートラ第2戦おおむた日曜日は、全日本ダートラ第2戦、

私にとっては、初めてで最後のモビリティおおむたでした。

結果は、7位で4ポイントゲット。

個人的には天気に翻弄された大会でした。

公開練習はすでにアップしたとおり、1本目は砂利が残るドライ、
2本目はフルウエットでした。

公開練習では転倒等のトラブルも多く、速度が高くなるのに路面がグリップせず、
ドライバーを裏切ることが多いことが分かりましたが、
自分的には車をコントロールできていました。
もっとも、DC5で初めてのフルウエットで限界を使えているかは?でした。

九州なのに冷たい雨で少々嫌な気持ちになってしまいました。

土曜の夜は、食事と少々のお酒を飲んで、早めに就寝。

本番は、朝少々の雨はありましたが、日が出始めて回復傾向、
1本目は、前日からの雨の影響で1本目はまだまだぬたっておりました。

2本目勝負は明らかなのですから、今考えればトラブルなく、
マージンをもって走るべきなのですが・・・

島周りで孕んで、右リヤを土手にヒット・・・

それだけならまだしも・・

裏ストレート後の高速右コーナーで、
欲張って超オーバースピードで突っ込んでしまい、ブレーキフルロックで曲がらない・・・
(今考えれば、土手ヒットで右リヤのトーがアウトになった影響もあると思います)

やばい状態になり、転倒も予想されましたが、
たまたまそこには土手の切り欠きがあり、
右フロントを土手に乗り上げながら切り欠きを通過して、その後なんとか停止・・・

車が壊れたかと思いましたが、バックできたのでコース復帰、
一応最下位ながら完走しました。

パドックに戻ると、
①右フロントバンパー破損
②フロントリップスポイラー破断(写真で持っているもの)
③右フロントインナーフェンダー脱落
④右リヤがトーアウト2センチ!
という状態でした。

外装は、タイラップ等で修理してもらい、
フロントは、メープルエーワンゲージ(ここ重要!)で測ってもらうと、トー正常だったので、
問題はリヤトーアウト2センチ。

当然調整幅では戻せず、足が曲がっていると思われましたが、交換部品もなし、

正常な左リアを限界までトーインとして、トータルトー7ミリアウト程度になりました。

ハンドルが曲がっていると気になるので、スプラインずらしで対応。

2本目は、想定よりもドライ路面となり、DC5的には有利な方向ですが、
ドライバーが路面限界の上昇幅に対応できず、トーアウトと、
1本目のコースアウトの影響から抑えすぎてしまい、
トップから2秒落ちの7位にとどまりました。

初コース、初ウエット経験から結果は残せませんでしたが、
まだまだ、足りないところがたくさんあることがわかって勉強になりました。

足回りを直して、次戦、北海道に備えます。

サービスいただいたメープルの皆様、ありがとうございました!
参加、応援していただいた皆様、お疲れ様でした!


Posted at 2013/04/24 07:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2013年04月20日 イイね!

2013全日本ダートラ第2戦@おおむた公開練習

2013全日本ダートラ第2戦@おおむた公開練習今日は、全日本ダートラ第2戦の九州・モビリティおおむたの公開練習でした。

前回は、行きも帰りも宇都宮からは大体19時間(ごはん休憩含む)なのですが、
今日も、ほぼ19時間で着きましたが、
運転手は3人での交代でしたので、だいぶ楽でした。

途中の群馬はすごい風で、砂嵐で煙っていて、視界が奪われることもありましたが、
その後は風もやみ、天気ももったので、順調に到着しました。

高速道路代は深夜割引で半額になるのですが、
積載車の燃料代が大きいですね。

今回の目玉、スポット参戦のモンスター田嶋選手の86ですが、
中身はおそらく市販車の要素はほとんどないのかな?
エンジンも軽々ふける、すごいモンスターマシンです。
タイヤは見たことのない20インチのダートタイヤを履いてました。
流して走っているように見えて好タイムを出していました。
ドライ路面で走っているところを見たいものです。

モンスターさんとはパドックがすぐ近くでお得?です。

公開練習は、1本目のSA1クラスのころにはパラパラ雨が降り始めていましたが、
あまり湿らないときに走ることができました。

自分的にはまずまずの走りだったと思いますが、
ドライタイヤのNSXの河石選手がぶっちぎりトップ、
アクションシビックの佐藤選手が2位、私が3位でした。

2本目は雨が強くなってしまい、
裏のストレートでコントロールを失いそうになって加速しなかったので、
2本目のみで言ったらトップの佐藤選手から3秒落ちでした。

明日は、
今日走っていない選手、特に地元でSA1クラス2連覇中の岡田選手も走りますので、
どうなるかは分かりませんが、
できれば、ドライ路面で最後のおおむたを楽しみたいと思います。
Posted at 2013/04/20 16:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

「全日本ダートラ第2戦恋の浦公開練習 http://cvw.jp/b/302325/32881576/
何シテル?   04/20 04:34
DC5でダートラしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

稲葉勉法律事務所 
カテゴリ:仕事
2013/06/21 13:30:53
 
Itzz 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:28:33
 
フォルテック株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/05/08 19:26:55
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2018年にスペアカーとして購入。元全日本ジムカーナ車。 2021年にダートラインテを転 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
97モデルRS モンスターコンプリートカーです。 エンジン ファインアートにてオーバー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メープルスポーツメンテのSA車両です。 2013~2015まで全日本選手権SA1クラス3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB前期のロードスターです。 改造点は, 4点ロールバー,テインフレックス,OZホイー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation