• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nahan*のブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

日産 ミストラル マイナーチェンジ



1999年11月 マイナーチェンジ。欧州向けテラノⅡのマイナーチェンジに合わせたもので、新デザインの異型ライトや丸みを帯びたグリルを装備した。リアデザインもより重厚感あるものに変更されている。従来の丸目ライトはかなり個性的な顔つきであったが故に不評だったことから、このマイナーチェンジではオーソドックスなものに変更された。

内装も大きく変更され、新デザインのインパネを装備して2DINのナビやオーディオにも対応させ、また木目調パネルを装備して高級感あるものとした。
また安全装備を充実させ、全車にデュアルエアバッグを標準装備した。

最大の変更点はエンジンの一新で、ガソリンエンジンが直4・2.4LのKA24DE型に変更され、ディーゼルエンジンについては新開発の直4・3.0LインタークーラーターボののZD30DDTi型を搭載した。なおこのディーゼルエンジンは上級のテラノやサファリにも搭載される日産のオフロードSUV共通のものである。
トランスミッションは全車4速ATで、駆動方式はオーソドックスなパートタイム4WDとなる。この点については従来と変わらない。

グレードは引き続き4ドアロングのタイプXと2ドアショートのタイプRとなる。



・タイプX
5ドア・7人乗りでインテリアカラーはベージュまたはグレーから選択出来る。



・タイプR
3ドア・5人乗りでインテリアカラーはグレーのみとなる。スポーティな専用デザインのシートを装備する。



2002年6月 マイナーチェンジ。こちらも欧州向けテラノⅡのマイナーチェンジに合わせたもので、前年の日産のCI変更に伴い、新デザインのエンブレムやグリルに変更するなどの内外装の意匠変更を行い、より現代的で洗練されたデザインになった。

インテリアはステアリングとシートが新デザインとなり、全車にオートエアコンを標準装備するなどの装備の充実も図られた。
ただし、メーカーオプションのカーナビゲーションシステムの設定は元々欧州向けの車種であることから設計上の都合により全く設定がない。

メカニズムについてはディーゼルエンジンが廃止され、ガソリンエンジンの直4・2.4LのKA24DE型のみになった程度で、それ以外は全く変更がない。

グレードは引き続き4ドアロングのタイプXと2ドアショートのタイプRとなる。


・タイプX
5ドア・7人乗りでインテリアカラーはベージュまたはグレーから選択出来る。

・タイプR
3ドア・5人乗りでインテリアカラーはグレーのみとなる。スポーティな専用デザインのシートを装備する。

2006年12月 販売終了。前年登場の新型テラノに統合された。
Posted at 2021/02/22 02:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ 日産 | クルマ
2021年02月17日 イイね!

マツダ ビアンテ マイナーチェンジ



・標準系


・グランツ
2013年、マツダではビアンテをマイナーチェンジして発売した。
変更点としてはフロントデザインの変更、スカイアクティブの採用、ナビゲーションシステムの変更、パネルの変更などである。
(メカニズム面では現実と同様としています。)


またグランツについては7人乗りの設定を行い、最上級グレードとしてLパッケージを追加した。




・標準系



・グランツ
2015年、再びマイナーチェンジ。メカニズム面はそれ以前と共通ながら前後デザインと内外装デザインに大掛かりな変更を加えて一新させた。またマツダコネクトの採用や、ステアリングの変更なども行われた。

2018年、後継車であるフレンディの登場に伴い生産終了。
Posted at 2021/02/17 02:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ マツダ | 日記
2021年02月17日 イイね!

マツダ ボンゴフレンディ マイナーチェンジ



マツダでは、ボンゴフレンディをマイナーチェンジして2003年より発売する。


新型ボンゴフレンディでは、フロント・リアのデザインを大きく変更し、最新のZOOM-ZOOMコンセプトに合わせたスポーティでスタイリッシュなデザインとしている。

また内装についてもインパネの形状一新、シートの生地を新デザインに変更といったリファインが図られた。

2005年、一部改良。V6エンジン搭載車を廃止、また装備を変更しナビの充実や環境性能の向上が行われた。

2008年、生産終了。
Posted at 2021/02/17 02:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

三菱 ミニカ マイナーチェンジ



・セダン系 ヴォイス

・バン系 ライラ3ドア

2007年、ビッグマイナーチェンジ。
フロントパネルを骨格から大きく変更し、従来の丸みを帯びたものからekワゴンにも似た直線的なフォルムへと変貌した。なおこれにより衝突安全性能も大きく向上させている。セダン系はメッキグリル・バン系は樹脂グリルとシリーズごとに差別化されている。
その一方でリアデザインはあまり変わらないが、マルチリフレクター化や車名ステッカーなどの変更が行われている。


・セダン系 ヴォイス

・バン系 ライラ3ドア

インパネもデザインが大きく変更され、登場した1998年当時とは異なり時代の変化からナビ画面が見やすくなることが求められることもあり、DINスペースが上でエアコンスイッチが下となっており以前とは入れ替わったのも特徴である。
また助手席エアバッグを小型化した代わりに小物入れを新しく設けた。
ステアリング・エアコンスイッチ・シフトノブはこれまたekワゴンから流用されている。セダン系ではセンターパネルやステアリングパネルに、シルバーのアクセントパネルが装備される。
Posted at 2021/02/11 23:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ 三菱 | クルマ
2021年02月03日 イイね!

日産 NT500 マイナーチェンジ



日産では欧州向け中型トラックのNT500をマイナーチェンジする。
NT500はアトレオンの後継として2013年に登場した中型トラックで、欧州市場に特化した欧州専売モデルである。
今回のマイナーチェンジではデビュー以来となる大きな変更が行われ、新開発ディーゼルエンジンの搭載と内外装のリファインが行われた。

フロントデザインは近年の日産の統一デザインコンセプトである「Vモーション」を導入し、迫力と重厚感のあるフロントデザインとした。
またヘッドライトは新型アルマーダにも似た力強いデザインのLEDヘッドライトを標準とした(ハロゲンヘッドライトも設定)


インテリアはシート生地を変更してより落ち着いた印象のものとした。またメーターパネルも一新されてディスプレイをフルカラー液晶のものとしている。
さらにオートエアコンやプッシュスタートを設定して実用性を向上させ、エアコン吹き出し口にシルバー加飾を使用して質感を向上させている。

メカニズムは一新された上、ディーゼルエンジンのみだが直4・3.0LのZD30HDTi型と高出力車用としてUDトラックス製でコンドルと共通のGH5型を搭載する。
新開発ディーゼルエンジンのZD30HDTi型はメモリとセンサーを持つ新世代インジェクターの採用をはじめ、後処理装置にDPD+尿素SCRを採用したことにより、EURO6に適合させ、大きく燃費性能を向上させている。
これはフルモデルチェンジした新型シビリアンで初採用された新世代の商用車向けメカニズムであり、今後アトラス/キャブスターの新型を含めトラック・バスなどの商用車において幅広く使用される予定である。

バリエーションは幅広く設定され、ダンプ・アルミバン・平ボディなどが設定される他、ユーザーに要望に応じた特装車にも対応している。
Posted at 2021/02/03 22:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ 日産 | クルマ

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation