三菱自動車では、ランサーを2014年11月に7年ぶりにフルモデルチェンジした。
バリエーションも先代同様、通常の4ドアセダン、ハッチバックのスポーツバック、ハイパフォーマンス版のランサーエボリューションの3バリエーションとなっている。
*この記事ではスポーツバックについて取り上げるので、他のバリエーションについては下記のリンクを参照してください。
:カーコラ 三菱・新型ランサー
:カーコラ 三菱・新型ランサースポーツバック
:カーコラ 三菱・ランサーエボリューションⅪ

新型ランサースポーツバックは先代モデルのセダンとハッチバックの中間的な5ドアセダンのスタイルから、ワゴンとハッチバックの中間的な5ドアハッチバックのスタイルへと変化しており、荷室の面積拡大と居住空間の拡大を図った。
これは先代の販売不振の原因であるハッチバックの割に荷室が狭かったことで、ランサーワゴンからの乗り換えユーザーからも不評だったことや、居住性重視のコルト・コルト+ユーザーの受け皿となることなども目的としている。
これに伴う幅広いユーザーの取り込みで、激戦区であるCセグメントハッチバック市場での三菱の主力モデルとなるべく開発された。
また安全装備の充実や軽量化による燃費性能の向上を図ったのも特徴となる。これに伴い従来型に無かった1.5Lを設定しお求めやすくなった。

エクステリアデザインは2代目のアウトランダーとも似たデザインとなっており、フロントグリルからヘッドライト、リヤコンビランプからリヤガーニッシュの“一文字グラフィック”によるワイドで安定感のあるフロント/リヤデザインや前後に伸びやかなサイドのキャラクターラインによって、シンプルかつ先代モデルとほぼ同じボディサイズに留めつつ、クラスを超えた存在感を演出している。

インテリアはシックで落ち着いた雰囲気とし、アクセントのピアノブラック調のセンターパネル、カーボン調シルバーのオーナメントパネル、シルバーのサイドパネルを配して、華やかさや空間の広がりを演出した。
・メカニズム
プラットフォームは引き続きGSプラットフォームを採用しているものの、先代型の弱点であった重量面を改善すべく軽量化の改良を行い、従来型では2Lや1.8Lしか無かったが、この新型では2Lに加えてCセグメントのライバル同様の1.5Lエンジンを追加しており、よりお求めやすくなっている。
直4・1.5Lの4A91型を搭載しており、このエンジンはコルトなどとも共通であり従来型でも海外向けには搭載されていたものの、非常にアンダーパワーであったのに対し、新型では1.5Lでも日常的なニーズでは不自由無い性能を確保している。
また上級グレードには直4・2Lの4B11型を搭載しており、よりパワフルな走りを実現している。
トランスミッションはINVECS-III 6速マニュアルモード付CVTが標準となるものの、スポーツバックのラリーアートには6速ツインクラッチSSTを搭載している。また海外向けには5速ATや5速MTも設定されている。
・ボディカラー

ホワイトパール

スターリングシルバーメタリック

チタニウムグレーメタリック

ブラックマイカ

レッドメタリック

ライトニングブルーマイカ

サンライズオレンジメタリック
・グレード(スポーツバック)

15M
ベーシックグレードで、オートエアコン、15インチホイールキャップやシルバーパネルなどが標準装備される。インテリアカラーはベージュとブラックから選べる。

15G
1.5Lの上級グレードで、クルーズコントロール、本革巻ステアリング、16インチアルミホイール、カーボンパネル、専用シート地などを装備する。

20G
2Lのスポーツグレードで、レーダークルーズコントロールシステム、専用グリル、パドルシフト、電動コンビシート、16インチアルミホイール、カーボンパネル、専用シート地などを装備する。

ラリーアート
最上級グレードで、専用グリル、専用エアロ、専用スポーツシート、専用アルミホイール、専用ウイングを装備する。
・モデル変遷
2015年 一部改良。全車メーカーオプションだったエマージェンシーブレーキを2L車に標準装備とした。
2016年 特別仕様車リミテッド発売。15Mをベースにマニュアルエアコンやガーニッシュレスなど装備が削減された分,
非常に格安となった。


*20G

*ラリーアート
2017年 マイナーチェンジ。近年の三菱車共通のデザインである「ダイナミックシールド」を導入し、バンパーセンターをグロスブラックに変え、バンパー下部にはLEDイルミネーションを配してクロームメッキで縁取りしているのが特徴である。
リアデザインもLEDランプの形状を変更してよりスポーティなものとした。
インテリアは廉価グレードを除きステアリングにピアノブラックパネルを、パワーウィンドウ周りにカーボン調パネルを新たに装備してより上質なインテリアとした。
安全装備も充実し、これまで2Lのみ標準装備だったエマージェンシーブレーキを全車に標準装備とした。誤発進抑制機能やマルチアラウンドモニターも設定された。また15Mに本革巻ステアリングを標準装備とした。
またトランスミッションをINVECS-III 8速スポーツモードCVTに変更している。
2019年 一部改良。誤発進抑制機能を全車標準装備とした。特別仕様車15G PLUS Editionを発売。

2020年 マイナーチェンジ。グリルデザインを再び新デザインに変更し、インテリアデザインも新デザインへと変更された。またパーキングブレーキを従来のレバー式から電動式に変更している。
新たにAndroidスマートフォンやiPhone用のUSBポートを設けてAndroid AutoやApple CarPlayに対応した8インチスマートフォン連携ナビゲーションをメーカーオプション設定した。
Posted at 2022/01/11 23:49:51 | |
トラックバック(0) |
カーコラ 三菱 | クルマ