
整備手帳にも書きましたが、スピードセンサーが壊れました。。。
マイTTはちょうど2年前にも右前のスピードセンサーが壊れたので2回目です(涙々)
今回は左前です・・・過酷な使い方をしているわけでもないので、たまたま外れロットの製品だったのか?運が悪く故障が重なったのか??
スピードセンサーの故障を2回経験したので、そのときの症状などを記録として残したいと思い、遅くなりましたがブログにアップしておきます。
まず、今回の症状は・・・
朝、通勤のためにいつものようにTTで家を出て数百メートル走ったときに・・・ん!?・・・3速から上のギアにシフトアップしない??・・・ん、何、なに??・・・と思っているうちに黄色い警告灯が3つ点灯!!

スタビリティコントロール、ABS、パワステの警告灯ですね!
ほどなくしてメーター中央の表示部にも英語で何か表示されましたが・・・覚えていません(笑)
この警告灯の点灯の仕方はちょうど2年前にスピードセンサーが壊れた時と同じ点き方でシフトの異常から、たぶんまたスピードセンサーが逝ったか・・・と直感しました!
前回スピードセンサーが壊れた時の警告灯(見にくい写真ですが・・・)
警告灯が点いてしまったのでとりあえずリセット・・・と思い、信号で停車した際に一度エンジンを切って、再始動・・・一旦消えたものの少し走ると再点灯・・・3回位これを繰り返して最後には走行しているうちに、まずスタビリティコントロールとABSの警告灯が消灯、ほどなくしてパワステの警告灯も消え、変速も普通に復活しました。
今回は、この後スピードセンサーを交換するまで症状は出なかったのですが、前回は一度警告灯が点いたものの、再始動して少し走ったら消えて、その日の帰宅時は問題なく、翌朝すこし走ったらまた点灯したり、その後センサーを交換するまで警告灯が点いたり点かなかったりを繰り返しました。。。警告灯が点いたときはやはりなかなかシフトアップしないなど変速に違和感がありました。またスピードメーターの針が踊るように暴れてさすがにビックリしたこともありました。。。
今回交換したスピードセンサー よく見るとATE製でVWの刻印がありました!
前回は延長保証期間内だったので無料でしたが、今回は5か月前に保証も切れていたので自費修理です(涙々)

工賃込み23,000円です!まぁ、これ位ならなんとかなりますが、今後大きな故障がないことを祈ります・・・TTはまだまだ飽きてないので。。。
ちなみに、今回は履歴にエラーが1度しか記録されておらず、その後は正常だったので直ぐに交換しないで様子見という選択肢もあったのですが、不安を抱えてクルマに乗っているのも気持ち悪いので交換してしまいました。。。
修理は直ぐに終わったのですが、せっかくディーラーに来たのでみん友の皆さんがけっこう試乗したという新型A1を私も試乗してみました。
試乗車はイエローでした。

旧型よりずいぶんとシャープなデザインになりましたね!
けっこうカッコイイと思います。。。
内装も外観同様にシャープな感じが素敵です!

リアシートも旧型よりも広くなりました。
ドアトリムがハードプラスチックなのはちょっと残念ですがデザインで良く見せていますね。。。
店内には白のA1が・・・白もカッコイイですね!
運転してもコンパクトで扱いやすく、リアシートも広くなり小さいながらも新しいAudiのデザインなのでカミさんの次期グルマ候補に・・・と思ったのですが、値段を見て目を疑いました。オプション込みとはいえ473万円!!
後ろにあったA3の方が安いじゃん!!!
エンジンの排気量がA1の方が大きいとはいえA3より高いのは???
そのうち安い1.0ℓモデルも出るとは思いますが、ちょっとビックリする値段でした!!
スピードセンサーも交換して快調なTTですが、最近なんか乗り心地が良いな~と感じていたことを思い出したので翌日、久しぶりに空気圧の点検!前回の点検からだいぶ経過したのと、気温が下がった影響?かかなり減っていました・・・
一時期、電動コンプレッサーなども使ったことはあるんですが、最近は原始的な人力ポンプ(笑)で空気を入れてます。
私は、空気圧が高すぎてポンポンするのが嫌いなので指定空気圧+0.1~0.15位で入れています。(ディーラーでもタイヤ屋でも何も言わないと高めに入れられることが多いです・・・まぁ低いよりは・・・という事でしょうが)
TTの空気を調整したついでにエリーゼやカミさんの車、子供の車など全部で5台、20本のタイヤに空気を人力ポンプで入れていたら最後は息が上がってしまいました(笑)
・・・最後に、盆栽と化しているバイク(ZZR400)をひっぱり出してエンジン始動、キャブ車なのでたまにエンジンをかけないと・・・
バイクも昔ながらのアナログメーターが好き・・・
最近、バイクにはほとんど乗ってないので、手放そうかな~と思うこともあるのですが、クルマとは違う魅力もあるのでなんとか維持しています。。。
ブログ一覧 |
TT | クルマ
Posted at
2019/12/25 01:05:54