• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月25日

2022草刈り2回目 7/24

2022草刈り2回目 7/24 5/15に1回目の草刈りをしたあと、2回目の芝刈り機かけです。

除草剤散布の合間に生える雑草の丈が伸びて、刈るしかなくなりました。





除草剤を撒いたのにこの伸び丈。

これは、もしかしてセイタカアワダチソウ?

最後の手段を行使します。





そう、引っこ抜きました。

大型でコンクリ沿いだと、私でも無理なくらい強力に根付いていて、

背筋力の測定してるみたいでした。

こないだ除草剤撒いたのに効いてないのかと思いましたが、

ちゃんと効いてる株は葉が黄色くて、根っこが枯れていて、ちぎれました。

力と手間の問題を除けば、背丈のある雑草には一番の方法ですね。

でっかい根っこを抜くと、ダンゴ虫やミミズが一杯。

エンジンをかけられない早朝から一人で抜きまくって、7:30頃に合流した植物博士によると、

これはセイタカアワダチソウではなくて、なんちゃら菊だそう。

博士は正確に言われたんですが、私がうろ覚えなだけです。

地面から出てたくさん枝分かれしてるのが特徴だそうです。

セイタカアワダチソウは真っ直ぐ一本に伸びると。

そして引っこ抜かなくても、花が咲く前なら刈払いで充分と。

なーんだ。

さすがです、博士!

頼りにしてます。


さていよいよ、こいつの出番です。

5月以来なので2ヶ月ぶりです。

去年は5月から10月までに8回、ひと月に2回近くやっていたので、

今年は驚きの低頻度です。

去年よくやったなぁ。広場の緑地には除草剤を撒かなかったので。

今年は撒きました。芝刈り機をあんなには、やってられません。


刈り始め。

除草剤でまだらに枯れて、伸びてるところも勢いがありません。

除草剤を撒きすぎたかなー?ってあたりです。

そうでもないか。

こんなもんでしょう。

うーんまぁまぁきれい。

立ち木の周りは地味に面倒くさいです。

除草剤なしの去年は、緑一色だったのですが。

2週間に1回必ずなんて、やってられません。

夏場に芝刈り機を運転するのは、本当に大変です。

1年試して、様子を見ましたが、除草剤を全面散布することにしました。

このあとは、伸びてくるのを早めに叩いていきます。

全滅させすぎて地面が固くなり、雑草も生えない砂漠化はしたくないので、

次回、博士のアイデアの200倍希釈を試してみます。

植物博士に除草剤の話題を教えていただきました。

根っこを枯らすグリホサート系は、まず全植物に有効で、

アメリカでは小麦の農地に撒くために、グリホサートで枯れない小麦を遺伝子操作で作って栽培してるという。

なんかマッドな、悪魔的な発想ですね。

ともかく、農耕用の除草剤や土壌改良剤は、駐車場など対象の非農耕用に比べれば安全だそうです。

ただその安全性の判断も、科学を離れて政治的なものになっていると。

科学と政治と倫理とか、難しい話ですね。

ブログ一覧
Posted at 2022/07/25 15:15:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2023芝刈り機2回目除草剤7回目 ...
SALTmscさん

2023除草剤散布5回目
SALTmscさん

トラ刈りと丸刈り
ミニキャブマンさん

いよいよ芝が動きだしたのでお手入れ ...
zap1さん

2023除草剤散布6回目 オオアレ ...
SALTmscさん

除草剤って案外高いよ
kimidan60さん

この記事へのコメント

2022年7月25日 20:29
こんなに広いと管理が大変になりますね。
コメントへの返答
2022年7月25日 22:52
ありがとうございます。

手伝ってくれる方もいますので、何とかなってますね。

いい運動にもなりますし。

それではまた、よろしくお願いいたします。

2022年7月26日 14:10
こんにちは。

グリホサートの除草剤は欧米では州や国によっては使用禁止ですからね。

ホンダの全自動芝刈機を導入できたら楽になりますね。

表面だけ枯らすなら高いですがバスタを使ってます。果樹園でも出荷直前まで使えるやつになります。
コメントへの返答
2022年7月26日 23:16
ありがとうございます。

グリホサートは強力ですもんねー。

ルンバみたいに芝刈りしちゃ、自分で充電に戻る芝刈り機を見たことがあります。

あれは楽そうですねー。

のり面用に購入してあるのがたぶんバスタなんですが、まだ使ったことがないです。

こんど試してみます。

それではまた、よろしくお願いいたします。



プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT7 Livery 5ナンバー小型乗用車で3台4種とおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:22:39
GT7 操作方法の見直しその2と英国車でWTC600 Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 11:50:32
GT7 操作方法の見直しとアメ車でWTC600 Tokyo  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 14:50:49

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation