• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscの"HR-Vちゃん" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2020年1月28日

フロントカウルトップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
去年10月の車検の時に、このフロントカウルトップと言う、

ワイパー根本をカバーする、プラスチックのパネルが浮いてしまっていて、

テープで防水してあるのを見て、ディーラーのサービス長さんが

「交換してみます?部品あるか見てみます」と言って調べたら、

「ありますねー!」と。

意外。

ウェザーストリップさえないのに。

いつか替えますと言ってたけど、もうその気になって、ドアのモールもお願いしました。

それが、明細を見てのとおり、ワイパーのアームとリンクのロッドも交換に。

しかも代金は無請求。

これはなぜかと言うと、ワイパーを外そうとしたら、長年の錆び付きで固着して全く取れず、

その上作業中に、ワイパーアーム内の錆びていたバネが折れて飛んでしまったそう。

サービス長さんが

「こんなことは初めて」と。

仕方なしにリンクごと外して、モーターより上を全交換する事に。

それでアームとリンクは無償。

なんか申し訳なかったです。

よく部品があったなー。

最初作業1日の予定が、部品が入るまで1週間お待ちくださいと言われて、

中古部品でも探してるのかと思いました。

元のワイパーアームとリンクロッドを外したのを見せてもらったけど、

テーパーになってギザギザがついてるところが、サビサビですごかったです。

これは取れないです。

恐るべし22年間の歳月。

運転席側のワイパーのバネにしたって、作業中に折れて飛ぶようじゃ、

もう寿命で、走行中とかでなくて良かった。

ディーラーの工場には大変申し訳なかったけど、おかげでピカピカになりました。
2
これが交換前の状態。

防水には一応なってます。

見えないけど、運転席側のワイパーアームの裏は錆びて真っ赤。

油がガラスに落ちるかと思って、タッチペンで黒く塗ってただけなのが良くなかったです。
3
これが交換後。ピッカピカ!
4
アコードと同じNWBのエアロデザインワイパーに代えてあります。

純正ワイパーは、ほんと錆びてボロボロで、ブレードを挟んでる爪が無くなって外れそうでした。

替えたのは1回ではないかも。

なんせ22年間なんで。
5
黒が絞まって、カッコいい。
6
窓のモール。

これが元の状態。

まー、仕方ないよねって感じ。
7
交換後。

2003年で絶版の2ドアの部品が、こんなに改良されてたとは。

素晴らしいです。

奥さんも喜んでます。替えて良かった。
8
ちゃんと部品も改良してるんだよねー。

この先は交換も考えないと。

全体が古いので、あんまり部品を替えても仕方ないと思ってたのですが。

ここはこのタイミングで交換しといて本当に良かったです。

あとHRVの問題はルーフレールのガタつきです。

サービス長さんとこれどう思います?と話していたら、

「これは下手するとパンドラの箱を開けてしまうとこになるかも?」と苦笑されました。

確かにその通り。

部品もないし、ボルトは確実に錆びて固着していますね。

割れたルーフレールがボディから外せないという、困った状況が目に浮かびます。

外そうなどと思わない方がよろしいでしょう。

まだプラスチック部品が脱色だけで、割れたり欠けたり脱落もせず、

オリジナルの状態を保っているだけ立派だと思います。

後ろのウィング部分はがっちりついてるので、ウィングとの継ぎ目とレール先端くらいを、

前にも使った車用の透明保護テープで、押さえておくのが良いだろうということになりました。

レールの内側全長に貼れば防水にもなるけど、作業が難しそうなので、

とりあえず前端と後端を強力なテープで押さえておけば、

走行中の脱落などの危険は防止できるだろうと思いました。

その後、テープを貼りましたが、ノリ面が濡れるとむせて強度が落ちて見た目も悪いので、また剥がして、

結局ホルツのシーラーを内側全周に詰めました。強度も出て防水にもなり、

ギシギシのグラグラも止まり、良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GT7 Livery VOLVO240で1種とWTC600Tokyoで作ったり走ったり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:45:41
GT7 Livery 5ナンバー小型乗用車で3台4種とおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:22:39
GT7 操作方法の見直しその2と英国車でWTC600 Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 11:50:32

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation