• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスのブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

【今年もよろしくお願いします】

【今年もよろしくお願いします】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

2022年になりました。今年もよろしくお願いします。

12月に入って雪(画像は12月18日のものです)も降って、だいぶ車も汚れていましたので、年末に車を洗いたかったのですが、雪と低温のため断念しました。
そして今日、朝はマイナス9℃でしたが、昼間は晴れていたので頑張って洗車しました。
ジョウロの水で濡らした後、タオルで拭いた程度ですが、何とかきれいになりました。それと、蓄圧式噴霧器でタイヤハウスなどの塩カルを落としました。
最高気温は2℃ぐらいでしたが、結構寒くて今は体調がいまいちです。それと外をみたらまた雪が降っていました。
車を動かす際は、雪をどけながらの暖機運転が必要です。そのため燃費も下がり気味ですが。

明日からディーラーも営業しているので、福袋でももらいに行こうかと思っています。それと前回の点検で、左のサイドミラーが不調だったので、ユニット交換してもらいましたが、その影響かアラウンドビューモニターがずれているので調整もしてもらおうかと思っています。

家のニャンコ「ルーク」は、新年もバリバリ元気です。お年玉で買ってあげたおもちゃで真剣に遊んでいます。


あらためて今年もよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2022/01/02 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

【6ヵ月点検といろいろ】

【6ヵ月点検といろいろ】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

12月になり、だいぶ寒くなってきました。初雪も降って車も家も冬の準備を本格的にしないといけませんね。

車の方は、先の整備手帳に載せたとおり、6ヵ月点検と併せて、スタッドレスタイヤへの交換もしてきました。スタッドレスタイヤの溝は5mmを切ったら要注意とのことで、ディーラーからは6mmで、次のシーズンは買い替えですねと言われました。
ノーマルタイヤは1.6mm以上なので、来春も使用可能と思われますが、サイドウォールに継続使用可能なレベルのクラックが発生しているので、状況を見ながらと交換が必要かもしれません。

それと点検の際に「エンジンリフレッシュ」を施工してもらいました。施工後は、①エンジンの吹け上りがよくなった ➁燃費が良くなった ③エンジンのゴロゴロ音が小さくなった 気がします。
①については、交差点を曲がった後のもっさりした加速が良くなった気がします。それとエンジンリフレッシュしたことで、スロットル学習機能がリセットされていることもあると思います。➁については、タイヤ交換しているので比較が難しいですか、通勤片道ではリッター1Kmぐらい良くなっています。③は、寒い日のエンジン始動時に、ゴロゴロ音が気になっていましたが、少し小さくなったと思います。

その他、助手席側のドアミラーが完全に閉じないことがたまにあったので、保証期間が延長されている期間中に確認をしてもらいました。点検時には発生しなかったとのことでしたが、念のためユニット交換をしておいたとのことでした。
ちなみにドアミラーの開閉は、エンジン始動で開いて、エンジン停止で閉じる設定に変更してあります。凍結時にロック解除で開くと破損の可能性がありますので。

家のニャンコ「ルーク」は、自分が撫でてやると3,000回転以上の音でゴロゴロ音を出して寝ています。

それと日産は「にゃさんデイズ」くれないかなぁっていつも思ってます。家のルーク乗せてあげられるんですけどね。


寒くなってきましたのでお体と運転にお気を付けください。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2021/12/01 21:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月10日 イイね!

【そろそろ】

【そろそろ】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

11月になって紅葉も見頃ですが、ガソリン代が高止まりでなかなか遠くへ行くこともできません。寒くなってきたのに灯油も高くてダブルパンチです。

最近は、以前交換した、シフトインジケーターバルブが点滅するようになったので、画像のとおり交換しました。それと100均で細々したものを買ったりしてます。

今のところまだ雪は降ってはいませんが、山々は白くなっているところもあります。
そろそろスタッドレスタイヤへのタイヤ交換を検討しています。
突然、雪が降ったりすると、タイヤの交換でディーラーやガソリンスタンド混んでいるので、自分は、今月の下旬がメンテプロパックの6ヶ月点検と併せて交換をお願いしています。タイヤは点検対象なので、無料で交換してもらえますし。

走行距離も4万㎞を超えてきたせいか、段差できしみ音がしたり、朝のエンジンが冷えているときに若干ゴロゴロ感があります。6ヶ月点検の時に増し締めやチェックをしてもらうこととしています。それと助手席側のサイドミラーが時々完全に畳まれない時があるので、修理をお願いするつもりです。ちなみに運転席側は、2020年1月にディーラーで修理済みです。

家のニャンコ「ルーク」も動物病院から、ワクチン接種の連絡が来ていたので、久しぶりに車に乗せてあげて病院へ行く予定です。そんなことに我関せずなルークはソファーでへそ天してます。


寒くなってきました。皆さんお体を大切に。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2021/11/10 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:しません。
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:3ヶ月

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/06 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年10月12日 イイね!

【空気圧】

皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

10月になって朝晩は涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね。
突然ですが先週の日曜日の朝、タイヤの空気圧のチェックをしました。

先月、約250kPaに調整してありましたが、エアゲージで測ると今回は約230kPaでした。ここのところ寒暖の差が大きいので、そのせいもあると思います。
そして、今までは純正ではなく、別に購入したエアポンプを使っていましたが、エアゲージより約20kPa低く表示するため、今回は純正のエアポンプで約260kPaに調整しました。純正のエアポンプはエアゲージと誤差はほとんどありませんでした。

1度パンクして、タイヤの交換が必要になったこともあるため、運転前のタイヤの点検と1か月後毎の空気圧のチェックは必ずしています。

空気圧のチェックと言えば空気圧モニターというのも売っていますが、減っているときに空気を入れるのがめんどくさそうなのと、4輪の数値が一致していないと気になりそうなので、当分は月1の点検で我慢します。

タイヤはノーマルもスタッドレスも今年で4シーズン目です。
ノーマルは4本中2本のサイドウォールに継続使用可能な程度のクラックが見受けられます。来シーズンも使うのなら、空気圧モニターを設置した方が安心かもしれません。
スタッドレスは、この冬で4シーズン目ということで、最後の年になるかもしれません。今年の冬、建物の陰で4輪が滑ったときはちょっとビビりました。

愛猫「ルーク」は今年4歳半。愛車より1歳お兄さんです。いつもバリバリ走っていて、爪と肉球でフローリングの床をグリップしています。
走行後の態度のデカいルークです。


ブログも月1で更新していますのでこれからもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2021/10/12 21:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【マグネットクラッチリレーの交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/8304997/note.aspx
何シテル?   07/20 18:34
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPSアンテナ移設準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:29:40
トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 15:13:18
サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation