• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

ガリ傷

8月に入り暑くなってきましたが、皆さんおかわりないでしょうか?

まずは家のニャンコの現在です。

トンネルの中でこっちに睨みをきかせてます。暑さにもめげず毎日元気です。

ところで、今日買い物の帰りいつもの道を走っていて、いつもよりちょっとインにハンドルを切ったところ「ガリ」っと音がしました。
車を止めてタイヤを確認したところ、タイヤ異常はないもののホイールに真新しいガリ傷ができてました。走行に支障はないため、同じところをもう一度走ってみましたが、ぶつかるようなものははみ出ていませんでした。

家に帰ってから、耐水サンドペーパー2種類で傷を平らにして、その後ホイールペイントを塗って補修しました。パテを使う程の傷ではなかったのでホッとしたところです。

グレードの関係で元々はスチールホイールでしたが、中古ホイールをオークションで購入していたので最初から小傷はあったのと、タイヤに異常がなかったので今日のことはあきらめて、これからはあまりインを攻めないようにします。

これからもっと暑くなってきますので、事故などを起こさないよう、さらに慎重に運転したいと思います。
Posted at 2020/08/02 18:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月02日 イイね!

燃費のこと

燃費のこと暑くなってきたので、エアコンを使う季節になってきました。

それで、前回の給油で約13Km/Lまで落ちました。エアコンは基本的には手動でオンオフしてます。Webでオートよりマニュアルでコンプレッサーの動作を一定の方がいいということで、最近は温度は20度、風量をマニュアルで操作していましたが、短距離ということもありいまいちな燃費でした。
オートだった去年の今頃はもう少し良かったので、オートに戻そうか悩んでいます。

エアコン関係では、土日にエアコンフィルターを交換予定です。それと、エアフィルターも交換して、ついでに今まで使ったことのないガソリン添加剤を入れる予定です。
あと、メーターのランプ交換しようと考えましたが大変そうなので、メーター回りにテープライトを貼ってみるつもりです。
いずれもパーツレビュー等にアップします。

話は変わって家のニャンコのことですが、下の画像は家にくる前、保護猫ハウスにいたころのものです。多分、1ヶ月ちょっとだと思います。
車なら軽自動車といったところでしょうか。


これは、今の画像です。
体も態度も立派になり、車なら1500ccクラスでしょうか。大飯はくらいませんが、頻繁に燃料(猫カリカリ)をねだります。エンジン性能は、0-10mはピカイチですが、それ以上は測定不可です。


今週末は作業予定なので、雨が降らなければと思っています。
それとニャンコの燃料(猫カリカリ)も仕入れないといけません。

最後に、皆さんに質問があります。
自分はまる2年デイズルークスに乗っていますが、今までに2回、夜にメーターの明るさがリセット(一番暗くなる)されたことがあります。
皆さんはそのようなことは起きてませんか? もちろんディーラーへも伝えましたが、そのような事例はないとのことでした。

長々と書いて申し訳ありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2020/07/02 22:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

梅雨空

梅雨空皆さん、梅雨でジメジメしてますがお元気ですか?

家のニャンコは眠いのか顔を隠して寝ています。


車の方は、ここのところ車体が重くならないことをちまちまやっています。
「NAシール」「寒冷地特別仕様車ステッカー」「インジケーターバルブの交換」などなどです。
実は、どこかで見た「エアクリーナーボックスの断熱」をしてみました。しかし、出足が鈍くなってしまったので、断熱材を剥がしました。
断熱材がエアクリーナーボックスに貼ってあるアルミテープを無効化してしまったのではと思います。
もう一つ、アマゾン等で販売されている燃費向上グッズの貼り付け場所に、100均のネオジウム磁石を貼り付けてみました。
一応、ネオジウム磁石のN極とS極を洗面器に浮かべ調べてから、S極を地面側にして貼りました。
剛性が良くなるとのことですが、効果を感じることはできません。ただ、燃費も悪くなっていないので、このまま貼っておこうと思います。

梅雨の晴れ間で、タイヤとホイールを洗って、空気圧の調整をしようと思ってます。
ただ、ニャンコが画像のように足元で寝ているので、起きてからやろうと思ってます。いつ起きるかわかりませんが。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2020/06/28 14:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

愛猫 3歳

皆さん連休どのようにお過ごしでしょうか。

ブログに登場する愛猫「ルーク」が5月1日に3歳になりました。
保護猫なので、正式な誕生日は不明ですが5月1日を推定誕生日としました。


それで自分はというと、外出自粛ということもありだらだらしてます。

昨日はミスしてしまいました。ダッシュボードで作業中、小物をエアコン吹き出し口に落としてしまいました。ネットで調べると、ディーラーでの作業は数万円かかるとのことなので、明日違う方法で頑張ることとしました。
そして今日、結束バンド30センチ1本、粘着力弱めの両面テープを用意しました。まずは結束バンドの尖っているところに両面テープを巻いて、とりあえずそーっと入れてみました。奥まで入るもののヒットしませんでした。結束バンドの反対側、バンドを通す側で再度トライしました。ヒットした感覚はなかったのですが、引っ張り出すと落とした小物が張り付いてました。今度は、割りばしに強力な両面テープを巻いて見事取り出せました。一件落着です。

それとタイヤ交換の時から気になっていた、マフラーの触媒部分の錆の対処をしました。車にもぐっての作業です。
まず、錆落としですが、さび取り職人を吹き付けて錆落としをしました。水洗いで落としキッチンペーパーで拭きました。
乾燥してから、650℃の耐熱塗料をダンボールや新聞で養生して、手が届くところまでスプレーしました。
タイヤの隙間から見えた錆がわからなくなりました。

落ちたものは拾えたし、錆もわからなくなったので一安心です。

ところで、愛猫「ルーク」は3歳になっても甘えん坊でとてもかわいいです。ただ、ビビりなのでデイズルークスに乗るのは苦手なようです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2020/05/04 16:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月27日 イイね!

パンクしました

先週木曜日、乗り心地悪いと思いつつ会社についてタイヤを見ると、左後輪がパンクしてぺしゃんこでした。
よく見るとネジがほぼ垂直に刺さってました。


その場での補修する時間がなかったため、ネジが刺さったまま空気を入れ、ジャッキで支えて仕事をしてました。
仕事を終えてからタイヤを外してネジを抜きました。


そして、付属の修理キットを使うとタイヤとホイールがダメになる可能性があるため、以前にパーツレビューしています、穴をふさぐパンク修理キットを使いました。
外して修理して取り付けて空気を入れて約1時間かかりました。空気は漏れていなかったので、何とか自宅へ帰れました。

翌日、ディーラーで見てもらいましたが、最低でもってぺしゃんこで3キロ弱走ったため、サイドの状態が良くない、交換した方がいいと言われました。走っていてのバーストは避けたいので、タイヤ交換する事にしました。

そして今日、1本だけタイヤ交換してきました。そこそこ値段で痛い出費となりましたが、お金より安全ということで仕方ありません。

パンク修理キットは3回分なのですが、1本失敗しましたか後1回分あります。素人の修理でしたが、タイヤ交換までは空気は抜けませんでした。

どこで刺さったかはわかりませんが、今後はパンクしそうなものが落ちていない所を走ることと、走る前は、ちゃんとタイヤが大丈夫かを確認する事とします。

最後に家の生意気なにゃんこをみてやって下さい。最後まで読んでいただきありがとうございました。


Posted at 2020/04/27 18:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【マグネットクラッチリレーの交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/8304997/note.aspx
何シテル?   07/20 18:34
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GPSアンテナ移設準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:29:40
トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 15:13:18
サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation