• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月10日

大型二輪教習 4時限目❕〜AT体験〜

大型二輪教習 4時限目❕〜AT体験〜 今日は、大型二輪教習4時限目となるAT体験をしました。
乗車したのはスズキ、スカイウェイブ650です。(写真はネットから拝借させて頂きました)

まずサイドスタンドを払う時、思った以上に重く感じました。
約280kgと普段乗っているNinja400の約230kg(ケース含め)より50kgも重いことになります😣

走り出す前にバックミラーを合わせるのですが、電動と思いきやミラー部分を指で押して調整する超アナログ方式🤣

実際乗車し、走り出すと安定性が非常にある事が分かりました。
クラッチ操作が不要なのでアクセルとブレーキのみに集中ができ、駆動が途切れてもアクセルを少し開けるだけで遠心クラッチが繋がり安定感が続く。

走っている時の感想は、MTのNC750Lには無いバックレフトが付いている事や、ソファに座っているという表現が相応しいフカフカシートなど、走る事だけを考えると流石スクーターだと思いました。

ただ、MTと違うことはやはりギアチェンジが無いという事。
当たり前ですが、『クラッチを握りギアを変え
エンジンの回転数を上げ、風と一体化する』これが“バイク”の本来在るべき姿だと私は思っています。



教習中、停車位置の指定が有るのですが、フロントタイヤ真下が大型スクリーンや計器類で全く見えませんでした。

そのせいで一本橋は乗った瞬間に脱輪・・・😱
思った以上に難しかった(*_*)

また、坂道発進もやりにくく感じました。
MTなら後輪ブレーキを掛けながらアクセルを少し開け、クラッチをジワジワ離すとほぼ無と言っていいほど後ろには下がりません。
ただ、ATではブレーキの離すタイミングが分からず、何度か少し下がり気味になりました。
これは、普段スクーターに乗っていないからだと思いますが😅

ただ、MTには無いパーキングブレーキは便利だと感じました。
長い信号待ちではブレーキを常に握らなくても動かないように出来る事や、
少し停車する時もパーキングブレーキを掛けていれば勝手に動かないという安心感があります。

また、ベルト駆動の遠心クラッチも適正な回転数を出してくれるので振動が少なく乗りやすく感じました。
ただ、自分好みの回転数に出来ないというデメリットもありますね。

普段マニュアル車に乗っている事もあり、慣れない車幅のデカさや、アクセルを開けた瞬間のもたつき感、フロントタイヤ真下が見えない不安がありました。

ただ、650ccというビッグスクーターに、乗れたのも貴重な体験だと思います。

次回教習は火曜日、第1段階見極めです。
ハンコを貰えるよう全力で頑張りたいと思います
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
ブログ一覧
Posted at 2020/07/10 20:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月07日09:50-16:45、
331.14Km 6時間53分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ112個を獲得、テリトリーポイント1140pt.を獲得」
何シテル?   07/07 16:45
スズキ新型隼、オフ用セロー250、インプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

B plus HYPER STYLE カーボントランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:23:30
BMW(純正) 純正キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:45:47
クラッチ交換 37900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:32:56

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
隼でダートを走って感じました。 『これはオフ車じゃないとダメだ、と…』 その足でバイク屋 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation