• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI~@1.3スイフトのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

GS750E エアークリーナーボックス、テールランプ

GS750E エアークリーナーボックス、テールランプ仕事から帰宅して作業開始。
エアークリーナーの塗装が終わってるので組み立てます。
ゴムパーツは中性洗剤で洗います。
ゴムファンネルをボックスに入れて向きを合わせます。



4つ入れたら隙間をコーキング処理します。
サイドのゴムパーツもシリコンを塗ってから組み付けます。



フィルターの合わせ目のスポンジはホームセンターで購入した物を使います。



スポンジの背面には両面テープがあり、両面テープ側から1回目は失敗。
スポンジ面からカッターで切ると成功。



フィルターは純正品を使います。
セラコートしたフタは綺麗な仕上がり、ボックスも同様ですが。
焦って作業するとコーキングが手に付いて大変…



テールランプのグロメットは純正部品にありません。
他の方のブログでも、見た事無いので皆様どうしてるんでしょう。
寸法を測って、モノタロウで購入しました。
良い感じです。




ネジ類はリストアップして、同様な物はモノタロウで購入です。

Posted at 2018/05/30 21:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

GS750E キャブレター ガスケット剥がし

GS750E キャブレター ガスケット剥がしこの前、分解して状況確認しただけだったのでトップカバーとフロートカバーガスケットの剥がしをしました。

トップカバーは、カッターナイフと砥石で簡単に綺麗になります。

フロートカバーガスケットは、しっかりくっついているのでスムーズにいきません。
ヤマハのキャブクリーナーを浸透させた後、精密マイナスドライバーで剥がしていきます。
細かいところは先端の尖った物を使用し頑張ります。

その後、余ってるアセトンで洗浄しました。





スロットルシャフトの軸受
砲金のブッシュです。
カワサキ系の記事を見るドライブッシュが入っているようですね。
年式によって異なるのではと思いますが、良く知りません。
状態を確認するとガタは無いので、問題ないです。



ブッシュの写真で気になった方は鋭いと思います。
先に、フェルトリングとストッパーリングは外してます。
フェルトは消耗品です。
マイナスドライバーで起こせばストッパーリングは外れます。
しかし、1つだけ固く変形し尚且つ車庫の中に消えて行きました…
綺麗に取れれば再利用したのですが…

フェルトは作れても、ストッパーリングの汎用品がないのでオイルシール VC型を検討します。



Posted at 2018/05/28 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

GS750E サンドブラストノズル

GS750E サンドブラストノズルサビ落とし、塗装前処理としてサンドブラストをするとノズルが当然摩耗します。

図面を簡単に書いて自作。
材質はS45C
焼き入れは水冷却で、ヤスリが入らない硬度になってます。
eBayで買ったりすれば安い物ですが、作る面白みも必要です。
Posted at 2018/05/27 02:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月24日 イイね!

GS750E 純正キャブレター分解

GS750E 純正キャブレター分解ブログの更新が少し途絶えてましたが、作業は進んでます。

先日、エンジンを始動後に1、2、3番がオーバーフローパイプより少量ガソリンが漏れてくる事を確認し分解する事に。

純正キャブレターは ミクニ vm26

1番のみ先にガソリンを抜いておいたので乾燥した色になってます。
まぁ、汚れはありますがこんなもんでしょう。
カバー側の固形物も少なかったです。


内部は綺麗、組み付け時のマーキングのまま。


キャブを固定してる皿ビスは力強く締めたのかプラスの形状が変形してます。


状態を確認しながら分解して、
・カバーガスケット、oリング 類 劣化
・ニードルジェットも擦れ
・スロットルシャフト サビ
・燃料パイプ 劣化
・ニードルバルブの当たり面 ザラつき
などの状態でした。

キースターのキットと純正部品を揃えていこうと思います。
燃料パイプ は作ろうか。

現状をしっかり確認して、必要な物を揃え、修正した上で組み付ける事が基本です。
Posted at 2018/05/24 12:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月03日 イイね!

GS750E ステップ修正

GS750E ステップ修正左のステップが上方向に曲がりつつ、前方向にも曲がっています。

右のステップは内側に少し曲がっています。
ステップにあるボルトとブレーキペダル側の跡を見れば解るかと思います。


まず、右ステップから修正
5tジャッキで押せば簡単に曲がりも治せます。
修正しては、車体に付けてを繰り返して。


修正後です。



続いて左ステップ
取り付け部に捻れがあるので最初に修正します。
450mmのモンキーレンチを掛けて、力を入れてやると…
行き過ぎました…
程々に力を加えて捻れを修正。


上方向の曲がり
結構曲がってる…
傷防止のためにビニールテープをたっぷり巻き付けて、50cmぐらいの長さのパイプを差して修正します。



目視でこんな感じに
意外と簡単に曲がります。


車体に付けてみます。
前方向に少し曲がってます。


もう一度パイプで修正して
わかりにくいですが、良い感じになってます。


最後に、後方から



ステップについては最初非常に悩みました。
曲がってない物を見た事がないので、基準がわからない。
どの様に戻せば良いかと。

とりあえず、他のレバーの傾きを基準に試行錯誤してみました。
後方から見た時にステップの端は、ほんの少し上方向だと予測。

そして修正してみて、ステップの素材は意外と柔らかい事が判りました。
ブッシュが硬化したステップに体重を一気に掛ければ曲がる事も予測されます。
力の逃げる場所が無いですから
ブッシュ交換は必須です。





Posted at 2018/05/03 14:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大気圧補正機能が欲しい」
何シテル?   04/25 22:00
皆と同じではつまらない! 個性的な仕様を好みます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

腰上O/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:24:43
ジェイテクト 強化レリーズベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 19:27:50
CSUCO TypeRS 1way&1.5way  LSD 617 C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 17:45:13

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG 5MT パールホワイト オーディオレス車 通勤車両用として購入。 純正XEs ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
オーディオレス 新車で購入。 2014年2月8日に納車。
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
バンディット250VZ♪ 中古傷あり車両を購入(13688km)。 各所整備し2011, ...
スズキ GS750E スズキ GS750E
スズキ GS750E 2型 国内物です。 納車時走行距離 9115km 納車日 2017 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation