• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クーゲル?ジーノのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

「朝会」と言う名の美味いもんツーリングオフ…♬



ちょっと前に、まー☆ぼう様からお誘いを受けていた朝会。
本日、午前10時に「道の駅安達」に集合とのことで、夜勤明けですが職場から5分なので、余裕を持っての集合。
まー☆ぼう様、茨城の流様、SLO代表様、そして私の4台。
朝会で終わるはずがなく…「飯どうします?」の誰かの一言で…いざ美味いもんツーリングオフへ🚗💨
基本、一箇所にジッとしてることが出来ない面々です。😅
向かったのは…

道の駅安達を出発し、エビスサーキット前を通過して、R115から裏磐梯母成グリーンラインの温泉街にある…

夜はスナック…昼はカフェ&定食を営む「カフェ幸楽」へ🍴
福島の「お洒落番長」まー☆ぼう様お勧めのお店です。👌


エビピラフを注文したら、前菜として出てきた小鉢セット😲
これだけでも、結構満足😄


そしてメインのピラフ&スープ。
これで¥700とは、十分満足です。😊

食後のデザートに、アイスコーヒー&ミニケーキ🍰¥500
さぁて…お腹一杯になったところで「何処さ行く?」
と、井戸端会議のオヤジ面々。
向かったのは…

猪苗代湖&野口英世の生家記念会館が目の前にある、福島地ビール館と…

世界のガラス館の駐車場内にある…

ソフトクリーム屋?
で、甘い物を食するオヤジ4人+女性1名😅
全員揃った写メがないのは、暑すぎてトロけてしまう為、自分のしか📷出来ず😄
本日は、福島市より会津のほうが暑かった!
お腹が満足したところで…

猪苗代湖が一望出来る「昭和の森展望台」へ🚗💨
が…ちょっと曇って来て、猪苗代湖がクッキリ見えず😓

しかし、場所を移動し会津磐梯山を背景に🚗を並べたところ…見事に☀📷
偶然に、4台共に「漢の8スポーク」ホイールでした。😊
クワガタムシを見つけたり、鬼ヤンマを見つけたり、蝉の抜け殻を見つけたり…しばしの談笑の後…

日も落ちて来たので…「道の駅猪苗代」にてお開きの宴となりました。
いつもお誘い頂きありがとうございます。
青煙吐いて、ちょっとご迷惑をお掛け致しましたが😄
懲りずに、また宜しくお願い致します。🙇



Posted at 2025/08/31 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

フォロー申請って…フォロー?申請??は???

私、みんカラ歴7年になります。
みんカラ諸先輩方から見たら、まだヒョッコレベルです。🙇
で、最近気付いたんですが、「フォロー申請」たる文字が、右上↗️に表情されているのを見て、「申請???」
フォローされた方は「フォローされました。」ってお知らせが来るんですが、申請って…「申請されました。」なんてお知らせは来たことがありません。
それとも、私が申請したのかな?
いや、そんな文字は見たことが無い。
お恥ずかしいながら、超アナログ人間の私。
パソコンすら所有しておりません。😅
必要無いんで😅
フォロー申請の意味って…どなたかご教授頂けますか???




Posted at 2025/08/09 11:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

朝会のはずが…急遽「美味いもんツーリングオフ」へ…♬



「8月3日って予定ありますか?」と、いつもお世話になっている「まー☆ぼう」様から📩が…。
そうい言えば5月以来、お互いの予定のすれ違いで会ってなかったなぁ…😓


「大丈夫です!」と、私の仕事終わりに合わせて頂き、朝9時半にR4道の駅安達に集合。
既に気温は34℃。😅
朝会の予定で、まー☆ぼう様、SLO代表様、私の3台。
茨城の流様は、何やら「スペシャルマシン」を製作中とのことで、今回は会えず😓
どんなスタイルのジーノになるのか…次回お会いするのが楽しみです!
「暑いので、何処か涼しい所へ行きましょう」
一路、宮城県は柴田町の「満腹」食堂へ🚗💨


ホントにボリューム満点の定食ばかり🍴
「腹くっち」←お腹いっぱいの意味😆で、とろけそうな気温なので、涼みを兼ねて宮城蔵王のお釜へ🚗💨

さすがにこの標高では、エアコン要らずの涼しい空気です!


下界は「ドピーカン」でしたが、此処は雲が日傘?代わりに日差しを遮り「ひんやり」とした空間。
お釜を📷
幻想的な景色を見ながら、疲れた身体をリセットするべく涼む…涼む…涼むオヤジ3人😊


2時間半の涼みの後、「ブーバーガー」なるハンバーガー店へ。


何やら、凄いボリュームのハンバーガーらしい😱


アゴを外したらシャレにならないってことで、1番厚みのないレギュラーを注文。
でもボリューミー😆




福島にはないバーガーショップ。
お昼時には大行列らしいです。
また次回も、美味いもんを食べる🍴べく…宜しくお願い致します。🙇😊




Posted at 2025/08/03 22:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

2025全日本ダートトライアル第6戦青森サーキットパーク切谷内ラウンド…♬



今年の全日本ダートトライアルも後半戦に突入。
第6戦は、本州最北端の青森・サーキットパーク切谷内ラウンド。
7月20日の決勝ラウンド。
チームKITは、前回のエビスラウンドで初優勝と波に乗る代表小関高幸選手と、ATながらMT勢に殴り込みを掛けて孤軍奮闘する主治医佐藤秀昭選手の2台体制。


先ずはシードゼッケン066佐藤秀昭選手。
1本目は、ウエットタイヤで様子見の走行で2本目…スーパードライタイヤでのアタック。
結果は5位入賞。

続くシードゼッケン064、KIT代表小関高幸選手。
同じくスーパードライタイヤでのアタック。
素晴らしい走りでしたが…3位。


優勝は、前年度シリーズチャンブ竹本選手。


このPN3クラス、86&BRZ車両オンリーとなっており、かなり見応えのあるクラスです。


後半戦のチームKITの巻き返しに期待致します!
Posted at 2025/07/23 11:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

全日本ダートトライアル・チームKIT2連覇達成…♬



今年の全日本ダートトライアルも折り返しの第5戦。
6月21,22日に、地元福島県はエビスサーキット「スライドパーク」にて行われました。


昨年度のこの大会のウィナー、主治医佐藤秀昭選手。
ディフェンディングチャンピオンとして、2連勝を飾るべく望んだこの大会。
決勝1本目は3番手に付けて、いざ2本目…が、まさかのパイロンタッチにて下位に沈んでしまう。😲


その主治医のパイロンタッチを目の前で見てスタートした、KITサービス代表小関高幸選手。
ATがダメならMTの意地?とばかりに、見事なパイロンターン&コーナリングで、残り2台前でトップタイムをマーク。
最終ゼッケンの「チャンブ竹本」選手をコンマ5秒振り切り、このクラス悲願の初優勝となりました。🎉🏆


これで、2年連続でKITのマシン(BRZ・AT&MT)が、このクラスのウィナーとなりました。


富士スピードウェイ24時間耐久のメカニックやら、群馬県で行われた全日本ラリー「モントレー」の運営やら、今週のダートラやら…主治医は本業そっちのけであちこち飛び回ってたので、多少疲れも出たのでしょう😅
来年こそは…


どちらが1位でもかまいません。
チームKITの1-2フィニッシュを期待致します。🚗💨


色々な車両を観れて…


感動した一日でした。(凄いストローク😲)


個人的に、ダートラはDクラスが華だと思います。


総合優勝は、カストロールカラーのBRZ4WD。
全日本ラリーでも活躍中の鎌田選手のマシンです。
ラリー&ダートラは、現地観戦が感動しますね!👍
Posted at 2025/06/25 13:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@koko. 様
おばんです!😊
あらっ?
福島2連チャンだったんですね?
私は山形に「避難」😅
全くもってこの気温…やんなっちゃいますよね~😰」
何シテル?   09/01 22:22
クーゲル?ジーノです。よろしくお願い致します。m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

藤十郎さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:12:07
D-SPORT ローテンプサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 11:22:03
D1 SPEC Oil Catch Tank  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 11:20:25

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ クーゲルフィッシャー・ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
またまた間違って削除してしまいました。 皆さん…本当にごめんなさい。🙇 自分でもやんな ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
セルシオ購入して、3度目の車検の為ディーラーへ見積もりに行った時に、下取り車として置いて ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新たな趣味が、ゴルフになり、毎日練習&毎週コースなので、トランク大きい車が欲しくなり、オ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポルシェ911では、用足しするのに不便なので、5万円だったかな? マニュアルなので、軽快 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation